.

最先端の科学技術や日本の芸術文化を学ぶ

探究型修学旅行[5年次]

Inquiry-Based School Trip

ホーム  >  修道の学び  >  探究型修学旅行

事前学習×実地研修で第一線の科学技術や芸術を学び、
リーダーシップを育む基盤をつくる

探究型修学旅行では東京に赴き、最先端の科学技術やビジネス、アートに触れる研修プログラムを実施します。また、生徒自身の計画・主催による自由散策やお楽しみ会、アウトドア体験などバラエティに富んだ活動も盛り込み、主体的に行動する力や協働する力を育みます。

多様な分野の研修プログラム(2024年度実績)

半年間におよぶ探究学習の仕上げとして、研究施設や企業、美術館などでの研修プログラムに臨みます。
※研修コースは来年度以降変更となる場合があります。

  • NTTe-City-Labo

    NTT東日本グループが取り組む地域循環型社会の実現に向けた、多様な分野の最新技術やソリューションを実証・体感できる施設

    研修プログラム▶施設見学/ICTを考えるワークショップ

  • 面白法人カヤック

    地域ならではの豊かさを追求する「ちいき資本主義(まちづくり)事業」を展開する企業

    研修プログラム▶施設見学/地域(鎌倉)とつながるフィールドワーク

  • ARDA(芸術資源開発機構)

    芸術資源を開発し、社会に活かすことを目指す特定非営利活動法人

    研修プログラム▶国立新美術館「田名網敬一 記憶の冒険」展の研究・見学

  • アストロスケール

    宇宙ゴミ(スペースデブリ)の除去や人工衛星の寿命延長などの軌道上サービスを提供する宇宙ベンチャー企業

    研修プログラム▶施設見学/人工衛星利活用演習

  • JAXA相模原キャンパス

    神奈川県相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設、宇宙科学の研究拠点

    研修プログラム▶施設見学/月面探査ローバー体験

  • NIFCO

    自動車部品や住宅設備、家電、スポーツ用品などのプラスチック製品を製造・販売する企業

    研修プログラム▶施設見学/事前課題へのディスカッション

  • NTT通研

    持続可能な社会を創るための通信技術や環境エネルギー技術の研究開発を行う施設

    研修プログラム▶施設見学/プライバシー保護の技術やスマートストア紹介

  • Air Liquide

    産業ガスや医療ガスを扱うグローバル企業

    研修プログラム▶産業ガス資料見学/実験棟の見学

  • Urth×日本電子計算

    ブロックチェーン・VRを中心としたIT技術を用いて、すべての個人が過ごしやすい空間を生み出すIT企業

    研修プログラム▶社内見学/社員とのパネルディスカッション

  • マイクロバース

    Web3のテクノロジーや仕組みを使って新たなエンタメ創出を行うスタートアップ

    研修プログラム▶人生プランニング/登壇講師とのパネルディスカッション

  • エアークローゼット

    月額制のファッションレンタルサービス「airCloset」を提供する企業

    研修プログラム▶講演/生徒プレゼンテーション

主体的な行動力・協働力を育む活動(2024年度実績)

  • 奥多摩ラフティング

    チーム全体で力を合わせて急流を乗り越えるラフティング。奥多摩の豊かな自然の中で、チームワークの大切さを体感します。

  • お楽しみ会

    滞在するホテルのイベントスペースでお楽しみ会。各班が趣向を凝らした演目を披露し、大いに盛り上がります。

  • 東京自由散策

    班ごとに立案した計画に従って、スカイツリー、秋葉原、浅草など、思い思いに東京を散策します。