投稿者「yokoyama」のアーカイブ

本校の山縣亮太君(高校1年)、国体陸上競技少年男子B100mで優勝!

 10月4日に行われた国体陸上競技(大分県九州石油ドーム陸上競技場)において、少年男子B(高校1年と中学3年の部)100mで高校1年の山縣亮太君が10秒66(自己新記録)で優勝し、成年少年共通の4×100mRにおいても第2走者として第3位に入りました。

 続いて10月18日に鳥取で行われた日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会(100mユースの部)でも、2位となりました。同じ大会で、同僚の高校1年茅田昂君も400m(ユースの部)で3位となりました。

本校の山縣亮太君(高校1年)
祝全国優勝の垂れ幕


広島FM主催中高一貫校入試説明会”G5サミット”開催!

9月6日(土)、広島地区の中高一貫校名門5校が集結した”G5サミット”(入試説明会)が開催されます。

広島FM主催の楽しいイベントです。

本校を目指す受験生の皆さん、ぜひこちらへアクセスしてみてください!

http://www.info-hiroshima.co.jp/g5/

 

3年海外オーストラリアホームステイ研修(7/24~8/7)

3年: 高木亮治

 中3からはオーストラリアホームステイ研修の報告をします。今年は30名の生徒がメルボルンで約2週間のホームステイを経験しました。

 メルボルンに降り立ったとき私たちは全員その寒さに驚きました。日本が真夏のとき南半球のオーストラリアでは冬だということを頭では理解していましたが、実際に肌で感じてみてはっきり理解することができました。そのほか国土の広さ、人口密度の違い、食文化…などなど多くの違いを体験を通じて知りました。

 メルボルンにいた間は雨が降ったり、風が強かったりということもありましたが、フィーリップ島を見学したときは晴天に恵まれ、雄大な水平線を見ることができました。また、この島にはフェアリーペンギンや野生のコアラもいて、コアラが木から木へとジャンプをする姿には生徒も興奮していました。私は残念ながら見逃してしまいましたが…
現地の中学生とも交流することができ、その授業に参加させてもらいました。数学の時間では、修道生が日ごろの学習の成果を発揮して、現地の生徒に教えてあげるという姿もありました。

 日本ではあまり知られていませんが、メルボルンはオーストラリアンフットボール(楕円形のフィールドを使用し、ラグビーに似ている)が大変盛んで、生徒の中にはホストファミリーと試合を見に行ったり、また一緒に練習をしたりした生徒もいました。そして、私たちが通っていた学校にそのプロの選手が訪問してくれました。さらに、その訪問・交流が地元の新聞に写真付きで掲載されました。その新聞記事を見て、生徒も教員も大興奮でした。

 メルボルンでの生活に慣れたかなと思った頃にはさよならパーティーの日になっていました。生徒たちは出発前からこのパーティーでの発表に備えて準備をしてきました。日本の歴史、書道、宮島などそれぞれが決めたテーマに沿って発表を行いました。生徒たちはとても緊張していましたが、発表後は「やりきった!」という充実感を得たようです。ホームステイの初日は生徒も大変緊張していて「足が震える」といっていましたが、このパーティーではすっかり打ち解けて、「それぞれのファミリーで本当にいい時間を過ごしたんだな」としみじみ思いました。

 広島駅に帰ったときはもう全員ぐったりしていましたが、家族に会ってほっとしていたように思います。この2週間で感じたことをこれからの生活に生かしていつか国際的に活躍してくれる日本人になってほしいと思います。

0724_osutorariagazotesto1.jpg
0724_osutorariagazotesto2.jpg

0724_osutorariagazotesto3.jpg
0724_osutorariagazotesto4.jpg

夏の全国読書感想文コンクール課題図書の紹介

育成部: 御手洗毅

今年も面白い本が課題図書になっています。修道では、図書館の新着図書コーナーに展示しています。是非手にとって読んでみてください。優秀作品は地区・県へ全国で選出され、表彰されます。

<全国コンク-ル課題図書>
 *中学校の部*
 
  となりのウチナーンチュ             早見裕司著                   理論社             ¥1,575
 
  曲芸師ハリドン                    ヤコブ・ヴェゲリウス著      あすなろ書房     ¥1,365

  天馬のように走れ            那須田稔著                 ひくまの出版       ¥1,575
                                         
 *高等学校の部*

  荷抜け                                  岡崎ひでたか著              新日本出版社     ¥1,890

  兵士ピースフル                       マイケル・モーパーゴ著    評論社             ¥1,575   

  オデッセイ号航海記            ロジャー・ペイン著           角川学芸出版      ¥1,470

0711_1testo.JPG
0711_2testo.jpg

本校OB小川文象氏、広島市主催デザインコンペで最優秀賞受賞!

 本校50回生の小川文象氏(1級建築士,FUTURE STUDIO代表)が、広島市主催の公園トイレ設計提案競技で最優秀賞を受賞しました。

 このコンペは、公園トイレをより使いやすく、快適に利用できるものにするため、広く民間から独創的なアイデアを求めたもの。小川氏の作品は、屋根の形が二等辺三角形。「屋根が真北を指す矢印となるもので、屋根の先端で一定方向を示すという、明確なコンセプトがあり、また、色彩のバリエーションにより、地域の特色を表現できる点で、作品にメッセージ性があり、広島ならではのメッセージを織り込むことができる可能性を内在している」と高く評価され、審査員全員一致での最高賞受賞となりました。

 6月4日に広島市長公室で行われた表彰式の様子がTVで流されたので、見覚えがある方も多いのではないでしょうか。

 小川氏のデザインは、広島市が今後整備する街区公園トイレの標準デザインに採用されます。皆さんも見かけたり、利用したりすることがきっとあるはず。そのときは、修道OBのデザインであることを思い出してくださいね。

高校ワンダーフォーゲル班の伝統行事「中国横断」

 ワンダーフォーゲル班: 内藤弘泰

 本日は、ワンダーフォーゲル班から春休みの活動について報告します。
高校ワンダーフォーゲル班の伝統行事「中国横断」が今年も行われました。この行事は、島根県浜田市から出発し修道までの約120kmの道のりを徹夜で歩く、しかも制限時間は24時間という過酷な条件です。国道186号線にそって中国山地を乗り越え、加計に出るころには日が暮れます(ここまでで57km)。次に191号線を歩き、可部に到着するのは深夜2時頃。朝8時までに修道の校門をくぐらなくてはなりません。

 今年は、浜田駅前を17名がスタートしました(写真1)。しかしその途端、大雨が降り始め、全員びしょ濡れになりました(写真2)。県境を通過するころには雨が雪に変わり、最悪のコンディションの中を歩き続けました。

 加計に出るころには17名中6名がリタイアして帰り、日が暮れても断続的に雨が降りどんどん疲労をたまっていきます。深夜2時頃、可部にたどり着くまでにはさらに7名がリタイア。結局、修道まで帰って来れられたのは4名でした。

 毎年、この地獄のような行事に参加し、己の限界にチャレンジすることで成長を遂げる班員諸君を見ていると、毎年胸が熱くなります。特に、過酷な気象条件の中歩ききった4名の体力・精神力には感服させられました。本当にお疲れ様でした。

 

040701.jpg
040702.jpg
 

040703.jpg

040704.jpg

 

040705.jpg

 

入学式

事務室: 澤田枝奈 

 本日は中高合同の入学式が執り行われました。3日前には七分咲きだった校門の桜ですが、今日のこの日を待っていたかのように満開となり、真新しい制服に身を包んだ新入生を温かく迎えておりました。
入学式前の緊張した面持ちの新入生に声をかけてみると、「(新しいクラスが)楽しみです。」「たくさん友達を作りたいです。」など意気込みを語ってくれました。

 

 式では、新入生代表の大谷くんから「カッコイイ人になります。」という誓いがのべられ、田原校長からは「最高にカッコイイと思えるのは、勉強することそのものに魅力を感じる人だ。」と、先の宣誓に答えるような式辞が述べられました。
また、今回は『ちゅーピー号』という中国新聞の出張取材を受けました。入学式の様子を取材し、即時にバスの中で編集・印刷されて、式後に特報が配布されるという企画です。目新しさも手伝って、お祝いムードをより一層盛り上げてくれました。

 

 来週から本格的に修道での生活が始まります。新入生の皆さん、今日のこの新鮮な気持ちを忘れずに頑張ってください。

0405_1.jpg

0405_2.jpg

0405_3.jpg
0405_4.jpg
0404_1.jpg

始業式・新任式

事務室: 島本佳代子

 正門前の桜も満開となりました。新学期のスタートです。本日体育館で新任式・前期始業式が行われました。

新任式では新任の先生方が、緊張した面持ちの中に修道教育へ希望と熱い情熱を秘めておられました。

 新しい学年が始まります。この一年をどのように過ごすのか?皆さんの修道生としての自覚を私たち教員は求めています。一緒に頑張りましょう。

0404_1.JPGのサムネール画像
0404_2.JPGのサムネール画像

本日ホームページをリニューアルしました。

事務室: 小浪祐子

 サクラの開花が始まりました。修道のサクラも、ポツポツとつぼみを開き始めています。
不思議なことに、サクラを見ると春の訪れをぐっと身近に感じます。
つまり、パブロフの犬と同じ現象?と感慨深いものがありますが、そこはさておき…
この度、修道中高のホームページも、とても長い(ように感じた)準備期間を終え、本日リニューアルいたしました。

 決して楽ではない準備を経て、つぼみから花開く瞬間というのは、植物にしても、人にしても、そしてホームページにしても、とても嬉しく感じます。
 使い勝手に不慣れなこともあると思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

1IMG_9248.JPGのサムネール画像
2IMG_9240.JPGのサムネール画像
3IMG_9263.JPGのサムネール画像
4.JPG

お知らせサイトが新しくなります。

qr.jpg修道中学校・修道高等学校サイトリニューアルに伴い、これまでお知らせサイトでお伝えいたしました内容はこちらで掲載いたします。

 

なお、今月のスケジュールは「学校生活」より、保護者へのお知らせは「保護者の方へ」よりご覧いただけます。

 

また、携帯サイトはQRコードからアクセスいただけますので、合わせてご利用いただきますようよろしくお願い申し上げます。