投稿者「修道」のアーカイブ

4年生に新入生7名加わる!

0414_1testo.JPG

4年: 信重昌彦

 4月5日(日)に行われた入学式で,新入生7名が修道高校に加わりました。137億年といわれる宇宙の歴史の中で,ほとんど奇跡的な確率で生じた出会いを,在校生も教職員も大事にしたいと思います。

PTA総会のお知らせ

1年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月18日(土)

時間 : 授業参観    8:30~12:35 (SHR~4限)
        学年行事    13:15~14:05 (場所:十竹ホール)
        学級行事     14:15~15:00 (場所:各組教室)
    PTA委員会   15:10~      (場所:本館1階 第2会議室)

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

———————————————————————-
2年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月18日(土)

時間 : 授業参観    8:30~14:05 (SHR~5限)
         学年行事    14:15~15:05 (場所:十竹ホール)
         学級行事     15:15~16:00 (場所:各組教室)
     PTA委員会   16:10~      (場所:本館3階 大会議室)

                      【PTA委員会は本館1階 第二会議室より変更になりました。】

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

———————————————————————-
3年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。

学年行事
 校長・前学年主任の挨拶に続き、新学年主任より中級での指導方針、並びに保護者の皆様と学年教員団はともに「共育者」でありたいという観点からお話をさせていただきます。
学級行事
 学級担任より、新クラスの様子や運営方針、行事の説明、業務連絡、質問事項への回答を中心にお話をさせていただきます。

 ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月20日(月)

時間 : 授業参観    8:30~14:05 (SHR~5限)
        学年行事    14:15~15:05 (場所:十竹ホール)
        学級行事     15:15~16:00 (場所:各組教室)
    PTA委員会   16:10~      (場所:本館1階 第2会議室)

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

———————————————————————-
4年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月21日(火)

時間 : 授業参観    8:30~14:05 (SHR~5限)
         学年行事    14:15~15:05 (場所:十竹ホール)
         学級行事     15:15~16:00 (場所:各組教室)
     PTA委員会   16:10~      (場所:本館3階 大会議室)

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

———————————————————————-
5年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月17日(金)

時間 : 授業参観    8:30~14:05 (SHR~5限)
        学年行事    14:15~15:05 (場所:十竹ホール)
        学級行事     15:15~16:00 (場所:各組教室)
     PTA委員会    16:10~      (場所:本館3階 大会議室)

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

———————————————————————-
6年学年PTA総会

 下記の通り学年PTA総会を開催いたします。

 学年行事では、校長・進路部長・学年主任より、大学入試の現状およびそれに向けての修道の指導方針等について、ご説明させていただきます。
 学級行事では、「受験生の親」としてご理解いただきたいことを中心に、学級担任よりお話させていただきます。

 ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

期日 : 2009年4月16日(木)

時間 : 授業参観    8:30~14:05 (SHR~5限)
        学年行事    14:15~15:05 (場所:十竹ホール)
        学級行事     15:15~16:00 (場所:各組教室)
     PTA委員会  16:10~      (場所:本館3階 大会議室)

※PTA総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

今年もみんな頑張りました!「第7回星と音楽の夕べ」

理科: 小田玄

 今年も十竹ホールに素晴らしい演奏が響き渡りました。去る4月11日(土)十竹ホールと南館屋上に於いて開催された第7回星と音楽の夕べ,昨年に引き続き今年も十竹ホールが250名を超す人で埋まり,大盛況となりました。

 先ず幕を開けたのが音楽鑑賞の部です。吹奏楽コンクールや,アンサンブルコンテストなどで数々の実績を持つスクールバンド班の演奏が極々身近で聴けるとあって,さすがに大勢の人が集まり,開始前から熱気にあふれていました。
しかし,ホールが超満員になるのは,実は昨年に引き続き,今年でまだ2回目です。こんなに素晴らしい演奏が聴けるのに,PR不足のせいで,以前にはホールが半分程度しか埋まらないときもありました。スクールバンド班のサマーコンサートにおける集客力を見ると本当に申し訳なく思い,千田町や皆実町におけるポスター掲示,学校のホームページによる宣伝だけでなく,付近の小学校でのビラ配布等,宣伝の範囲を広げました。勿論スクールバンド班にも宣伝をお願いしました。

それらの成果もあってか,昨年度ついに十竹ホールが一杯になり,ホッと胸をなで下ろしました。が,それが1年で終わってしまっては何にもならないので,今年も同じような宣伝をし,ポスター掲示の範囲をやや広げました。少し心配しながら当日を迎えたのですが,昨年に勝るとも劣らないお客様が集まり,本当に安心しました。この行事も校外に認知されてきていることが実感できました。お客様の大半は,スクールバンド班の宣伝によって集まった,スクールバンドファンだと思われますが,アンケートの結果を見ると,インターネットや,学校で配布をお願いしたビラを見てきている人も増加しています。この調子でリピーターの割合が増加すると嬉しいです。

スクールバンド班の今年の演奏は,天体観測,プラネタリウム,銀河鉄道999,天地人のテーマ等,今年も無理を言って,星に関する選曲青していただきました。その間に楽器紹介もあり,あっという間の1時間でした。「ビリーブ」の合唱のもと,感動のフィナーレでした。アンケートを見ると,天地人のテーマに感動を覚えた人が多かったようです。

天体観賞の部は,今年は月が見えず,見える惑星も土星のみなので,鑑賞対象が少なく,星頼みが宿命の企画としては,結構大変でした。望遠鏡の数も多く設置できなかったので,列が長くなり,折角参加されたお客様には申し訳有りませんでした。望遠鏡に頼らない企画の必要性を感じましたが,土星の魅力はさすがで,土星のキュートな姿には,一様に良い印象を持たれたようです。

 折角来られたお客様全員により深い感動を覚えてもらうためように,更に計画を煮詰めて,来年度以降もよりよい会に成長するよう,頑張ろうと思います。ご協力いただいた各先生,スクールバンド班・天文班の班員諸君どうも有り難う御座いました。今週は学内向けです。もう一がんばり宜しく。それから,ポスター掲示にご協力いただいた各町内の店舗の皆さま,ビラ配布にご協力いただいた各小学校の皆さま,大変にお世話になりました。どうも有り難う御座いました。来年も宜しくお願い致します。

small_0413_1.jpg
small_0413_2.jpg
small_0413_3.jpg
small_0413_4.jpg

身体測定

3年: 有田公一

 本日、身体測定(全学年)および聴力検査(一部学年)が行われました。写真は中学3年生の様子です。身体測定の内容は、身長、体重、座高、視力検査の4項目で、各ブースに分かれての測定でした。

 中でも、身長測定のブースが盛り上がり、「やったー!!○○cm伸びたー!!」と、喜んでいる生徒もいれば、「ちょっとしか伸びていない・・・。」と、嘆いている生徒もいました。今日の身体測定を見ていて、「私も中学3年の頃に10cm近く身長が伸びたな」と思い出しました。中級(中3・高1)の頃は、からだが著しく成長する時期です。からだだけ成長するのではなく、心も大きく成長してください。そして成績もどんどん伸びるように勉強もがんばりましょう!0410_1testo.jpg0410_2testo.jpg0410_3testo.jpg0410_4testo.jpg

 

 

4人が入賞(将棋班)

03.26syougtestoi.jpg

将棋班: 3月26日に広島将棋センターで「第31回広島高校生将棋十傑戦」が行われた。修道からは7人が参加し、そのうち6人が予選を通過した。最終的に新高校2年生のK君・O君・S君がそれぞれ4位・5位・9位に、新高校1年生のY君が10位に入賞を果たした。今年は戦力も充実しているので、学院に勝って4年ぶりの全国大会を目指したい。

新入生オリエンテーション・校内案内

2年: 久保田寿×熊野敬子

【くぼ】こんにちは。本日の報告は2年生からです。
【くま】今年度もよろしくお願いします。さっそく昨日から授業が始まっています…って、2年生がいきなり1年生の教室に押しかけてるじゃないですか。何事です?
【くぼ】昨日と今日は新入生オリエンテーションで、「校内案内」をやってるんですよ。2年生が1年生を連れて、学校を案内して回るという……。
【くま】ああ、毎年やってるあの行事ですね。そういえば去年は彼らが案内してもらってましたっけ。2年生になって、今度は自分たちが案内する側になるわけだ。
【くぼ】1年生が1クラス12の小グループに分かれてるんで、2年生も分担して1年生を連れ歩くんですよ。校内の11のポイントを説明するのが任務です。ここが学食ですよとか、週番の人は生徒会ボックスから書類をとってくださいとか、この部屋にはだれそれ先生がおられます、とか……。
【くま】ことばで説明するだけですか?
【くぼ】先生のいる部屋に入る作法を実演してみせたりもするんです。ドアをノックして、「失礼します、○年○組の△△です。××先生いらっしゃいますか……」と。
【くま】上級生らしいきちんとした振る舞いを見せてあげるわけですね。
【くぼ】んー、礼儀正しいんですが、2年生もけっこう緊張してますよ。「失礼します」の声が妙に固かったりして。でも一生懸命まじめに演じてます。
【くま】新入生のみんなも、上級生に親しみを持ってくれるでしょうね。この行事を通じて、修道の先輩は親切だな、恐くないな、と感じるんじゃないですか。
【くぼ】たった40分じゃ、校内を完璧に案内することなんかできませんしね。わからないことは、先輩や先生にどんどん聞けばいいんだ、と思ってくれれば成功です。
【くま】でも今年は体育館の工事をやってるから、校内の様子がどうなるか、2年生にもよくわからないですよね。
【くぼ】そうですね。だから生徒全員が協力することが大事です。みんなで工夫して、知恵を出し合って学校生活を送らなければ。一年後に最新の体育館が使えることを楽しみにしてですね……。
【くま】ちょっと、それ校長先生の話のパクりじゃないですか!0408_1testo.jpg0408_2testo.JPG0408_3testo.jpg0408_4tessto.JPG

 

いよいよ2009年が始まりました。

  新たに283名の中一と、291名の高一が加わり、全校生徒1707名で新年度を迎えることとなりました。更に7名の新任の先生方をお迎えして、一層勉強がはかどる事でしょう。

 新年度は始まったばかりですが、この生徒会執行部が発足してから、もう4ヶ月が経っています。この4ヶ月では、目安箱(仮称)の設置や、新聞の発行など新企画にも取り組みました。また体育館の建て直しの為、例年とは異なることが出てきますが、新年度に向けて数多くの会議なども行い、準備を整えてきました。
これからも、気を引き締めてがんばって参りますので、よろしくお願いします。

                                                生徒会長 宮本 知紘04seitokai01.2.jpg
04seitokai02.2.jpg04seitokai03.2.jpg

緊張と戸惑いと期待の一日(1年生オリエンテーション)

1年: 小田玄

  今年も,いつものような,静寂と喧噪?の中,新しい年度が始まりました。今年度から歴史ある修道の一員として加わった1年生達の最初の活動は,「オリエンテーション」です。

  取り敢えず修道がどんなところかを知るために,修道での生活に欠かせない色々な決まり,掟などを説明してもらいます。1年生の担任の先生方は,1日中生徒達の張り付いての説明や作業などでてんてこ舞いです。食堂の使い方(実際に食券を購入して昼食を皆でいただきます)や,図書館の使い方では,色々な先生方のお世話になります。その中で,毎年伝統的に行われているのが,2年生による校内案内です。1年生が数名のグループに分かれて,先輩に引率されて,校内の主な場所を周り,説明を受けます。1年生としては初めての先輩との関わりで,頼もしい先輩の偉大さを知ります。とは言っても,その2年生は,少し前までは最下級生でした。少しの間に随分と成長するものです。でも,中には原稿棒読みで,1年生よりも緊張している先輩もいたようです。

 さてさて,今年の1年生達,1年後はどんな顔をして新入生を案内することになるのでしょうか。そして,6年後には何処に行ってしまっているのでしょうか。期待を込めて見守ってやって下さい。67回生となる1年生はいよいよ頑張り始めま0407_5testo.jpg0407_6testo.JPG0407_7.testoJPG.jpg0407_8testo.JPGす。

入学おめでとう!【中高合同入学式】

中学教頭:山内俊二

 修道284年目の4月5日、現体育館での最後の中高合同入学式。南千田町の校舎に、真新しい制服に身を包んだ中学1年生283名と高校1年生7名の新入生が集まってきました。正門の桜は満開。3月7日に61回生を送り出して少し寂しくなっていた修道学園も、今日の入学式からは再び全開です。
 式では、ピーンと張り詰めた緊張感のなか、背筋を伸ばして校長の式辞を受け止めていた新入生の姿がとても印象に残りました。修道生として初めて歌った校歌は清々しさが感じられました。式後の写真撮影と学級行事が終わる頃には、修道生として新たな一歩を踏み出した充実感が、初々しさとともにあふれ出ていました。今年もまた素晴らしい修道生を迎え入れたことを確信できた入学式でした。
 今日の入学式では、ご家族をはじめ多くの方々が新入生を祝福してくださいました。新入生の皆さん、今日のこの日のことをしっかりと胸に刻んでおいてください。明後日からは6年間あるいは3年間の修道の日常が本格的に始まりますが、今日の祝福は、皆さんの学校生活にとってきっと大きな支えとなります。さあ、いっしょに実り多き修道生活を築き上げていきましょう。0405_1testo.JPG0405_2testo.JPG0405_3testo.JPG

0405_41testo.JPG
0405_5testo.jpg
0405_4testo.JPG

新任式・始業式

高校教頭: 土岸弘典

  2009年度が幕を開け,体育館では新任式および始業式が行われました。新任式では校長から,今年度新たにお迎えした常勤教員2名,常勤職員1名,非常勤講師4名の紹介があり,その代表として数学科の野上先生からご挨拶をいただきました。フレッシュな先生方に対する期待のまなざしで,生徒達は先生のお話しを聞いていました。また,生徒会長からは,かっこいい男を目指す私たちを暖かく見守ってくださいという内容の歓迎の言葉が述べられました。新人の先生方には,その若さと持ち前の情熱で,修道に新しい力を吹き込んでいただけることを期待しています。

 新任式に引き続いて,前期始業式も行われました。校長からは,体育館建て替えの話がありましたが,現体育館は明日の入学式を待って,取り壊されます。2年生~6年生にとっては,これが最後の式典となりました。現体育館は,○○年前,私が高3のときにできましたが,実は,私はこの体育館で卒業式を行った最初の卒業生です。ということもあって,とても感慨深いものがありました。生徒達も,慣れ親しんだ体育館への想い出,新年度に対する決意など,さまざまな思いを持って式典に臨んでくれたことと思います。

 明日は入学式です。この日に合わせるかのように桜前線が足踏みしてくれています。満開の桜のもとで新たな仲間を迎える2009年度が,生徒たちにとってすばらしい1年となることを願っています。0401_2.testoJPG.jpg

 

 中学一年・二年修道杯報告

  今回は3月17日に一年、18日に二年の修道杯が特別時間割終了後、行なわれました。
 二日ともとても盛り上がり、白熱した試合を見せてくれました。
 17日の一年修道杯は、ミニコートサッカーが行なわれ、18日の二年修道杯は、ハーフコートサッカー・フットサル・PK合戦と今まで無かった3種目を同時に行い、とても慌しかったですが、学年の生徒と総務部員みんなの協力もあり、今年度の総務部員による最後の修道杯を無事終えることができました。
  短い間でしたが、ありがとうございました。                                総務部長 山本佳祐
seitokai soumu.jpgseitokai②.jpg

スクールバンド班 第32回全日本アンサンブルコンテスト

  2月7~8日に行われたアンサンブルコンテスト中国大会で、中国5県の精鋭36チームからそれぞれ第一位で全国大会に選ばれた、修道中学校金管8重奏と修道高校木管5重奏の2チームが、3/20富山市芸術文化ホール「オーバードホール」で行われた全国大会に出場しました。
  両チームとも実力を発揮し、中学金管8重奏は「銅賞」、高校木管5重奏は「銀賞」を受賞しました。
  充分に練習を積んで臨んだ大会でしたが、全国大会では、どの団体も素晴らしい演奏で、多くのことを学びました。今回出場した13人のメンバーは、この大会を通して得た貴重な体験を、夏のシーズンに向けて、班全体に活かして行くことを誓って解散しました。
(会場内撮影禁止のため写真はオーバードホールロビーでの様子です)

ancon2009①._054.jpgancon2009②_048.jpg

退任式・後期終業式・中学卒業証書授与式

0323_testo.jpg

事務室: 島本佳代子

 本日退任式が行われました。
 長くお勤めいただいた先生方に心からの感謝を申し上げます。先生方にはますますのご発展とご健康を心よりお祈りいたします。
退任された先生方は次の通りです。壱岐俊平先生(数学)寺山美穂子先生(事務室)川北彩加先生(国語)吉岡真太郎先生(社会)小田俊彦先生(数学)原田吏先生(理科)見常真臣先生(技術・本日ご欠席)
 

 続いて後期終業式・中学卒業証書授与式がとりおこなわれました。
桜が咲き、4月になれば新入生も学校に入ります。新入生を迎える上級生として、今以上に勉強に班活動に張り切ってください。
 明日から春季休業にはいります。体調を整え、新しい学年を迎える準備にこのお休みをいかしてください。新学期に教員日誌でお会いしましょう。

電子レンジでマジック!

理科: 井山知之

 今日は先日の日曜日に行われた、今年度4回目の「修道科学実験・工作教室」の報告です。今回は特別企画として、”電波”をテーマに身近にある電子レンジや携帯電話を使ってのサイエンスショーを行いました。
 携帯電話の電波は水の中でも届くのでしょうか?
 水と油、電子レンジで温まりやすいのはどちらでしょうか?
 意外な結果に驚き、不思議な現象に感心する60分間でした。
 私の準備が悪いので、ぶっつけ本番の実験もいくつかあったので、失敗の実験もありましたが、それは「玉にキズ」と許して下さいね。
 色々な実験を行って、締めは電子レンジを使って作ったポップコーンを試食して、楽しく実験教室を終わりました。
 次回の教室は6月を予定しています。ゴールデンウィーク前後には、HPに案内を掲載予定です。みんなまた、どしどし申し込んで下さいね。0319_1testo.jpg0319_2testo.jpg0319_3testo.jpg0319_4testo.jpg