投稿者「修道」のアーカイブ

アーチェリー班

 修道アーチェリー班の様子です。この日は二人の2年生(中2)が弓道場で練習していました。高校生も含めて班員が少ないので、彼らは貴重なメンバーです。アーチェリーの大会は高校生対象なので、中学生の間に上達しておけば、いい記録が出せるでしょう。

r9-2-1-アーチェリー班.jpgr9-2-2-アーチェリー班.jpg

5年学年総会・学級懇談会のお知らせ

5年学年総会・学級懇談会のお知らせ

 下記のとおり学年総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

 期日 2010年10月9日(土)
 時間 学年総会  13:00~13:30 南館5F・十竹ホール
     学級懇談会 13:45~14:35 南館3F・各HR教室

学年総会「来年度のクラス編成と科目選択について」

*十竹ホールにはスリッパの用意があります。
*学年総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。 
*十竹ホールへの入場は、1・2組は南館中央、3~7組は南館西側の階段をご利用ください。

1年夏休み明け課題テスト

 9月6日(月A)に第二回テスト用月例テストが4年と5年理系で行われました。ほとんどの教科と学年の第二回テスト用月例テストは7月に行われていますが、9月に行われるものもあります。
 1年と3年ではそれに先だって、9月1日(水D)に夏休み明け課題テストが行われました。
 1年の課題テストの科目は英語と数学でした。夏休みの課題を中心に達成度を確認するためのテストです。月例テストとは違い、定期テストの成績には算入されません。写真は問題の束と1年のあるクラスのテスト前の様子です。テストの性格は定期テストや月例テストとは違うものの、テスト前の注意は定期テストや月例テストと同じで、生徒も同じように受けました。夏休みがあけていきなりのテストですが、生徒はこれで夏休み気分から通常の学校生活へ気持ちの切り替えができたのではないかと思います。

r9-6-1.jpgr9-6-2-SN3E0200.jpg

中学バスケットボール班・第10回広島市中学生バスケットボールルーキーズ大会/新チーム初勝利!

  9月4・5日(土・日)に,五日市中で行われた,第10回広島市中学生バスケットボールルーキーズカップ大会において,修道中学校はブロック3位となったが,その3位どうしトーナメント戦で初勝利を飾り,とりあえず当初の目標を達成した。ブロック戦では,五日市中に23対64,可部中に43対54で敗れ,3位どうしトーナメント戦では,大塚中に50対49で競り勝ったものの,学院中には35対37の僅差で敗れた。シュートの決定力をつけることとマンツーマンの攻め方を学ぶことが,新チームの課題となった。

 

DSCN1282a.jpg

修道学園(中・高)同窓大会

 2010年9月4日(土)18:30からリーガロイヤルホテル広島で2010年度修道学園(中・高)同窓大会が開催されました。
 林理事長、浅野名誉学園長をはじめ、多くの学園役員、恩師、各支部役員様のご出席のもと、ボランティアで出演された高校36回生の吉川晃司氏のライブも行われ、ビートの効いた盛大な大会となりました。
 今回はご夫婦で参加できる企画が取り入れられ、例年にない華やかな雰囲気の大会にもなったようです。
 卒業30周年を記念して高校32回生から寄付金が田原校長に贈呈され、この後全員で肩を組んでの校歌斉唱、畠元校長の万歳三唱でお開きとなりました。
 別れ際には、みなさん一様に次回2011年度の大会での再会を誓い合っておられました。

r9-4-1-DSC_0057.jpgr9-4-2-DSC_0197.jpg
r9-4-3-DSC_0217.jpg
r9-4-4-DSC_0235.jpg

修道中学校・修道高等学校 入試説明会2011

修道中学校・修道高等学校 入試説明会2011

本年度は終了いたしました。

ご来場いただき、ありがとうございました。
 
入試説明会
日時 2010年10月16日(土)
 会場 修道中学校・修道高等学校
 中学説明会/本校(総合体育館3階メインアリーナ)
 高校説明会/本校(南館西5階十竹ホール)

オープンスクール
 授業見学(中1・中2学年授業公開)8:45~9:45
 施設公開 8:45~14:00

入試説明会 
 中学入試説明会/ 10:00~11:50( 9:00 入場開始)
 高校入試説明会/ 14:00~14:50(13:30  入場開始)
*募集要項(願書)の配布は10月16日(土)以降となります。
*駐車場を準備しておりませんので、公共の交通機関をご利用ください。

入試説明会ポスター

東大見学ツアー

  今年も関東同窓会に全面的にご協力をいただいて、8月25、26日に東大見学ツアー(4年生対象)に行ってきました。初日は、東大薬学部を見学した後、東京ドームホテルで社会の第一線で活躍しておられる修道OBの方々のお話を伺いました。翌日は、東大工学部で遠隔操作で手術を行うシステムや大学生が作ったエンジンが目の前で動くのを見せていただき、最後に国会議事堂を見学して、広島に戻りました。OBの方々のご尽力に応えるべく、今回の経験を日々の学校生活に活かしてほしいものです。(進路部 遠藤伸彦)

r9-7-1-東大見学ツアー.jpgr9-7-2-東大見学ツアー.jpg
r9-7-3-東大見学ツアー.jpg
r9-7-4-東大見学ツアー.jpg

6年学年総会・学級懇談会のお知らせ

6年学年総会・学級懇談会のお知らせ

 下記のとおり学年総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

 期日 2010年10月6日(水)
 時間 学年総会  14:00~14:50 南館5F・十竹ホール
    学級懇談会 15:00~16:00 各HR教室

十竹ホールにはスリッパの用意があります。
学年総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。 

5年東大京大セミナー合宿in三和

  8月22日~24日、今年も,東大京大を目指す5年生達が,三和町の光信寺に集結しました。三和町とは言え,例に漏れず今年の夏はとても暑く,なかなか厳しい戦いでした。
 目玉の一つ,英数国のセミナーでは,今年はパワーポイントによる授業が増加していました。デジタルパワーにより,大量の情報がスムーズに伝達され,授業効率も非常に上がりました。
 目玉のもう一つ,現役東大京大生との交流会では,現役大学生の凄まじいパワーとオーラに圧倒され,否が応でも現役高校生のモチベーションは高まったのでした。1年半後への期待が益々高まります。

r9-2-1-DSC00270.jpgr9-2-2-DSC00284.jpg
r9-2-3-DSC00366.jpg
r9-2-4-DSC00387.jpg

中学バスケットボール班・第58回広島市中学校総合体育大会 バスケットボールの部 市大会/総体市大会1回戦敗

 8月11日(水)に,南区スポーツセンターで行われた,第58回広島市中学校総合体育大会バスケットボールの部市大会において,修道中学校は大塚中学校に71対73のわずか2点差で惜敗し,1回戦で姿を消すことになった。第3ピリオドまではリードしていたにもかかわらず,第4ピリオドでまさかの逆転負けである。この敗戦の苦い味が何を意味するのかをしっかりかみしめて,今後の糧にしていくほかないだろう。

 

DSCN1268a.jpg

少林寺拳法班・第37回全国高等学校少林寺拳法大会/「全国の壁は厚く捲土重来を誓う」

 7月30日~8月1日の3日間にわたって行われた全国大会に出場してきました。まだ出来上がって間もない班なので、この経験を自分たちの糧にすべく、前向きに取り組んできました。初日に公開練習が行われましたが、その場で全国から集まった選りすぐりの拳士達に練習の段階で圧倒されます。本番ではその面々の中で、自分たちの演武が出来るかどうかの挑戦です。出場した者はみな、他校の本気のぶつかり合いの演武に精神的にも技術的にも圧倒されていました。
 結果は、初段組演武の部で池・宇山組が予選通過ならず、規定組演武の部で入船・本田組、坂原・真田組共に予選通過ならず、団体演武の部でも予選通過ならずという結果でした。残念ながら全国のレベルには足元にも及びませんでしたが、みんな前向きに取り組んできたおかげで、貴重な経験が出来ましたことをご報告申し上げます。(文責:城崎共陽)

 

全国大会2010_002a.jpg全国大会2010_011a.jpg
 

授業日再開

  9月1日、約40日の夏休みも終わり、授業日の再開です。いつものような登校風景が戻ってきました。生徒会による「あいさつ運動」も再開しています。今日も気温は朝からぐんぐん上がっていますが、なんのその、昼休みには生徒諸君のサッカー・野球も再開です。

r9-1-1-P1050330.jpgr9-1-3-P1050343.jpg

 

4年学年総会(進路講演会を含む)のお知らせ

4年学年総会(進路講演会を含む)のお知らせ

  下記のとおり学年総会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださますようご案内申し上げます。

 期日 2010年9月30日(木)
 時間 進路講演会(保護者対象)12:45~14:15   南館5F・十竹ホール
                         演題:「大学入試の現状と受験生を持つ親の心構えについて」
     学年総会            14:20~14:55  南館5F・十竹ホール
         学級懇談会                   15:10~15:50   南館2F・各HR教室

十竹ホールにはスリッパの用意があります。
十竹ホールへの入場は、1・2組は南館中央、3~6組は南館西側の階段をご利用下さい。学年総会のための駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮下さい。
 

4年 スキルアップ講座 その2

 日々の練習では、広島の平和についてのテーマで発表をする演習を行いました。また最終日には自分たちの考え出した製品をテレビ・コマーシャルで売り出すというテーマで、2人ひと組で発表を行います。

r5-P1050223.JPGr6-P1050238.jpg
r7-P1050305.jpg
r8-P1050312.JPG

4年 スキルアップ講座 その1

 8月6日(金)~12日(木)まで、4年生の希望者による英語スキルアップ講座が開かれました。昨年に引き続きイギリス人のルーカス先生を迎えて、5日間シャワーを浴びるように英語に触れ、最後には、英語でスピーチをしたり、プレゼンテーションをしたりすることを目標としています。一日、一日英語に慣れ親しんで行き、自然に英語を話している様子が覗えます。

r1-P1050264.jpgr2-P1050226.jpg
r3-P1050253.jpg
r4-P1050266.JPG