文化班・運動班オリエンテーション コメントを残す 4月30日と5月1日の2日に分けて、放課後、クラブ活動の内容を新入生に紹介する「文化班デモンストレーション」(4/30)および「運動班オリエンテーション」(5/1)が行われました。写真は中庭で開催された文化班オリエンテーションの様子ですが、どの班からも、ぜひとも自分のところに入ってもらいたいという気迫が伝わってきました。5月12日の月例テスト後からクラブ活動解禁となる1年生のみなさん、今回のオリエンテーションも参考にじっくりどこに入班するか考えてみてくださいね。
中学バスケットボール班・ 平成26度広島市中学校バスケットボール選手権中区大会 コメントを残す 中区1位で市大会へ ③ 4月27日(日)に,江波中学校で行われた,平成26年度広島市中学校バスケットボール選手権中区大会において,修道中学校は中区1位(シード校の国泰寺は除き,3チームのなかで)となり,市大会出場を決めた。初戦は,負傷者が出て点が伸びなかったものの,江波に88対26で快勝。2試合目の吉島戦は,最初相手のパスワークにとまどったが,113対26で圧勝した。市大会では強いチームとしのぎを削りたい。写真は,新入生勧誘のために班員が描いてくれたイラストを撮ったものである。
5月16日(金)F1後(文化特活)の日の、授業時間帯の変更について コメントを残す 行事予定表においては50分授業3限となっておりますが、 会場の「上野学園ホール」へ余裕を持って安全に移動するために、 授業を45分3限に変更いたします。 1限 8:45~ 9:30 2限 9:40~10:25 3限 10:35~11:20 昼食後、会場へ移動・点呼 上演時間は13:30~15:00 その後、現地で解散の予定です。
2年遠足報告 コメントを残す 2年生の遠足は福山市の「みろくの里」に行きました。今回の遠足では、「当たり前」な細かな指示を出さず、各自で「自治向上の精神」を発揮してもらいました。晴天にも恵まれ、生徒だけでなく教員も童心に戻り、楽しい一日になりました。
遠足の一日 コメントを残す 4月25日(金)は遠足で、学年ごとに郊外に出かけていきました。行き先は1年生は福山少年自然の家、2年生は福山みろくの里、3年生は大久野島、4年生は尾道、5年生はもみの木森林公園、6年生は防府天満宮と徳山動物公園です。天候に恵まれ、生徒は新鮮な空気を吸って、思う存分羽を伸ばしたことでしょう。修道では26日から29日まで四連休でしたが、今日から3日間登校すると、5月3日からは7日まで五連休となります。次のお休みも楽しみでしょうが、まずはこの3日間、気を引き締めていきましょうね! (写真は、6年生の遠足の様子です。とっても楽しそうですね。(^o^))
4年遠足 コメントを残す 本日4月25日は学年単位で遠足に出かけました。4年生は尾道へ行きました。班ごとに尾道駅を出発して、チェックポイントを4カ所巡り、千光寺公園に集合する行程でした。天気は良く、尾道の坂を登るには少し汗ばむくらいの暖かさでしたが、すべての班が遅れることなく、決められた時間に集合することができました。新年度が始まって3週間、ちょっと疲れが出始めている頃ですが、リフレッシュできたことでしょう。
電子辞書と源氏物語 コメントを残す 本校では今年度から中学3年生以上の学年で全員が電子辞書を持つことになりました。語学学習が主な目的ですが、最近の電子辞書の内容は極めて豊富です。その中に日本文学と世界文学の名作がそれぞれ1000作品入っています。日本古典の名作・源氏物語も口語訳で入っています。源氏物語は今年のセンター試験に出題されたこともあり、早くから挑戦してほしいものです。口語訳でも難しいという人にはマンガもあります。
ハナミズキ コメントを残す 桜が散り、今、そのお返しのようにハナミズキがきれいに咲いています。 始業式・入学式に始まり、定期健康診断・身体測定・心電図検査・レントゲン撮影、6年(高3)から1年(中1)の 各学年総会と、怒濤のような2週間が終わりました。 21日月曜からは、通常の60分授業が始まりました。 今週末からはGWです。もうひと頑張りです。
5年学年総会 コメントを残す 去る15日に5年学年総会が行われました。多くの保護者の方々にご来校いただき、6限の時間帯に十竹ホールで総会が行われ、放課後の時間帯に各クラスで学級懇談会が行われました。総会では、清原高校教頭から学校からの連絡、久保田学年主任から修学旅行報告・5年の授業や行事の説明が行われました。 年間行事予定では、来る25日(金)が遠足です。5年は、「もみの木森林公園」で炊事を行い昼食を楽しみます。なお、写真の花は、ハナミズキです。桜が終わり、今は薄紅色のハナミズキが咲き誇っています。
サマーコンサート2014のお知らせ コメントを残す SUMMER CONCERT 2014 Sky High~素敵な空の旅~ 今年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 修道ヒットパレード2014 他 場所 広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館) 日時 7月20日(日) 開場 17:00 開演 18:00(20:00終演予定) 7月21日(祝) 開場 13:00 開演 14:00(16:00終演予定) 入場料 800円(チケット御購入の際は、日付にご注意ください。) 一般発売日:6月14日(土) 前売券発売所 セブンイレブン 24時間 サークルKサンクス5:30~26:00 チケットぴあのお店 10:00~20:00(店舗によって営業時間は異なります。) チケットぴあのお店は「駅前福屋」、「エディオン広島本店」、「アルパーク天満屋」 など全国各地にございます。 主催 修道中・高等学校スクールバンド班、生徒会 後援 広島県吹奏楽連盟、広島私立学校吹奏楽協会 協力 株式会社イメージパーク ※チケットぴあ・コンビニでの御購入の際には、Pコード:230-196が必要です。 チケットぴあの電子端末をご利用の場合、手数料108円が別途かかります。 「前売り券」を完売した場合、当日券は販売できないことがあります。 修道サマーコンサート2014
1年学年総会 コメントを残す 4月19日(土)に1年の学年総会が行われました。 朝早くより、教室からあふれるほど多くの保護者の方々に来校頂き、本当にありがとうございました。当日は、まずは1・2限の授業参観、続いて3限目は学年全体、4限目は各クラスで懇談会が行われました。懇談会の内容は、これから6年間修道で生活するにあたっての心構えや、具体的な行事、生活についての説明やお願いが主な内容だったように思います。保護者の皆様も、新入生と同じく初めての内容ばかりなので、真剣にそして熱心に話を聞かれており、話をする教員の方も、いつもにも増して緊張している様子でした。 まだまだ新学期が始まって2週間です。新入生の皆さん、保護者の皆様、そして担当の教員も、焦らず、でもしっかりとした生活リズムが作れれば良いですね。
6年生対象大学別説明会 コメントを残す 4月15日、進路部主催の6年生対象大学別入試説明会が始まりました。例年5月に実施されていたこの会ですが、6年生のみなさんに(授業との関連も意識しながら)志望校の出題傾向や対策を早く把握してもらう意味で、今年度は1か月早く開催されることになりました。初日に集まった東大・京大・阪大・一橋大の文系学部を志望するみなさんは、英語・数学・社会の担当の先生方が持ち時間を超えて熱く語られる話に熱心に耳を傾けていました。この説明会は4月21日(月)の医学部志望者対象まで続きます。 6年生のみなさん、この会も糧にしながら、自らの夢の実現のためにともに頑張っていきましょう。
星と音楽の夕べ コメントを残す 先週の土曜日に毎年恒例の「星と音楽の夕べ」(外部者向け)が本校十竹ホールで開催されました。生憎の曇天でしたが、大勢のお客様にご来場いただき、スクールバンド班「スペシャルコンサート」とコンピュータ映像による「今年の天体トピックス」などをお楽しみいただきました。天気が良ければ天文ドームからの天体観察ができたのですが・・・。明日土曜日18:00~は校内生徒と保護者向けに12日と同じ内容で開催されます。(HP参照)どうか晴れますように!(雨天でも演奏会と天体解説は行ないます)
4年学年集会 コメントを残す 4年生は、入学式の翌日の4月7日(月)2限に、学年集会を行いました。まず、校長先生が、連帯意識の大切さを説かれました。次に、教務部長が、単位制度など生徒が知っておかなければならない教務上のルールを説明されました。さらに、学年主任から、学校生活を送る上で生徒たちに注意喚起しておきたいことを述べられました。最後に、英語の教科担当者から、今年度の英語学習の取り組みについて説明がありました。 今日で高校生活が始って10日になります。4年生のみなさん、良いスタートが切れましたか。