投稿者「修道」のアーカイブ

サンフレッチェ優勝の陰に…

今年、カープは残念な結果に終わりましたが、サンフレッチェが優勝してくれたおかげで、広島の街も少し華やいでいます。そして、今日はクラブW杯準決勝です。
実は、12月5日、36.000人の大観衆の中で行われた決勝戦に、ボールパーソンを務めたのは修道中・高のサッカー班でした。
試合開始前のセレモニーを中1・中2が主に担当し、試合中のボール拾いと担架持ちを高2が主に担当しました。また、中3、高1も数名参加しました。
サンフレッチェから高体連サッカー部に依頼がきて、3年前から年に数回担当しています。無給でのボランティアということになるのですが、今回の決勝戦を担当することは、サッカーに関わる中高生にとってたいへん大きな喜びでありました。
今後、DVDや正月特番などでこの試合を見ることがありましたら、修道中・高サッカー班員をさがして見て下さい。

KY20151215-サンフレッチェ優勝の影に…-1KY20151215-サンフレッチェ優勝の影に…-2KY20151215-サンフレッチェ優勝の影に…-3

3年~スキー研修

ホームルームの時間に、1月に行く「スキー研修のしおり」を作りました。クラス毎に表紙の色を変えてあります。生徒の気持ちは既にゲレンデへ。しかし、その前に第3回テストという大きな山があるのです。それと心配なのは、雪は積もるのか?
気持ちよく滑ることができるかどうかは日頃の行いと第3回テストの出来映えに掛かっています。

 

KY20151214-3年スキー研修しおり-1KY20151214-3年スキー研修しおり-2KY20151214-3年スキー研修しおり-3

気の合う仲間たち~ジャグリング同好会~

テスト時間割発表を翌日に控えた夕刻、日は沈み、寒風のなか、中庭でライトを浴びて元気よく活動している一群がいました。ジャグリング同好会の仲間たちです。彼らは,始業前と放課後、晴れの日は中庭、雨の日は実験室などを借りて、和気あいあいと活動しています。まさに気の合う仲間たちですね。練習の成果は、文化祭をはじめ老人ホームの慰問、幼稚園の発表会などで披露し、たくさんの人から喜ばれています。

 

KY20151211-気の合う仲間たち-ジャグリング同好会-1KY20151211-気の合う仲間たち-ジャグリング同好会-2KY20151211-気の合う仲間たち-ジャグリング同好会-3

大雪

12月7日は二十四節気のひとつ「大雪」でした。広島市内も11月27日に初雪が降り、本格的な冬に突入しました。この時期は校内至る所に落葉が散乱しています。外庭掃除が大変です。

 

KY20151210-大雪-2KY20151210-大雪-3KY20151210-大雪-1

高校ハンドボール班 平成27年度広島県高等学校ハンドボール新人大会

2015年11月14、15日  オークアリーナ

手応えありの準優勝

11月14,15日に呉オークアリーナで開催された県の新人戦に出場しました。
夏から取り組んできた個の力を重視したマンツーマンDFも形になりつつあり、OFも1対1の突破に重きを置き大会に臨みました。

初日は勝ち進んだものの、高2をはじめ緩慢なプレーが続いたり、練習したことがなかなか使えなかったりとチームとしての引き締まりに欠け、不甲斐ない試合をしてしまいました。試合後、何が足りなかったのかを全員で再確認し二日目を迎えました。

二日目の準決勝は向原高校でした。10月にも4点差で負けており、その借りを返そうとチーム一丸となって戦いました。前半を同点で折り返し、いつもならジワジワと差を付けられてしまう後半に入っても全員が声、集中を切らすことなく最後まで粘り強くDFを続けたこともあり、31-27で勝利することができました。全員で戦った分喜びも大きく、チームとして本当に価値のある一勝だったと思います。

決勝の呉工業戦では向原戦の疲れもあってか、相手の勢いに押され、思うようなプレーができず27-32で敗れてしまいました。

準優勝ではあったものの、日々自分たちが取り組んで来たものが確実に実りつつあることに手応えを感じました。この手応えを糧にし、決勝での敗戦を伸びしろと捉えて、12月の大会では優勝に手が届くよう練習に取り組みます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□   文責 5年 石本将一朗

Rバスケ12月

文部科学事務次官、土屋定之先生にご講演をいただきました

去る12月5日土曜日15:00より1時間、本校24回卒で文部科学事務次官の土屋定之先生に、ご多忙の中ご来校いただき、「What’s MEXT ? ~未来への先行投資~」と題してご講演をいただきました。先生からは、日本の国際競争力低下に対する危機感と、これを打ち破るためには教育力の向上が不可欠であるという趣旨のお話があり、参加した3~5年の生徒たちは熱心に聞き入っていました。
講演会後半には多くの生徒たちから質問が飛び交いました。「今先生がいらっしゃる部屋は、建物の何階でどのくらいの広さですか」といった素朴な(?)質問から、「国際競争力の指標によって、東京大学と京都大学のランキングが逆転しているのはなぜですか」という、関係者が聞くとドキッとする質問があったかと思えば、「国家公務員をめざすために、僕たちは今どんなことに心がけるべきですか」といった、自らの進路に直接かかわる質問もありました。
この質問に対する答えとして、土屋先生は生徒たちに「人間万事塞翁が馬」という言葉を贈られました。私たち一人ひとりの生活や、私たちをとりまく社会にどんな将来が待ち受けているのか、だれも予測することなどできません。それだけに、今与えられた条件のもとでベストを尽くすことが未来を切り拓いていくことにつながる、という力強いメッセージでした。
講演会終了後、いっぺんに土屋先生のファンになった一部生徒は、本館前で「出待ち」して一緒に記念写真に収まっていました。なお、土屋先生はこの日のうちに東京にお帰りになりました。

 

KY20151205-土屋先生講演-1KY20151205-土屋先生講演-2

6年:One for All All for One

先週4日(金)、6年定期テストの最終日に俳優の山下真司さんが、正月特番の取材のために来校されました。その折りに、サインとともにあの有名な「信は力なり」の言葉を書いてもらったラガーシャツが今、6年のフロアーに飾ってあります。
山下真司さんといえばテレビ番組「スクールウォーズ」を思い出される保護者のみなさまも多いのでは。
One for All  All for One は、私の印象にも深く刻まれているその番組から広まった言葉です。
6年生は一生懸命に受験勉強に邁進しています。学年全体で。そして、保護者の方々も私たち教職員も、そして後輩たちも彼らの力になれればと毎日を送っています。そして、信じて待っています。頑張れ受験生!!
下の写真はサイン入りのラガーシャツと、テスト明けの土曜日も黙々と机に向かっている6年生の勇姿です。

 

KY20151209-One_for_All-1KY20151209-One_for_All-2KY20151209-One_for_All-3

初級の日々

学校はテスト前の穏やかな日々が続いています。先週初級朝礼が行われ、校長先生から「クリエイティブな仕事をしよう」とのお話がありました。今日も英語のインタビューテストが続いています。しかし、穏やかなのは今日まで。第3回テストの時間割が発表され、嵐が近づいてきています。

 

KY20151208-柿沢-1KY20151208-柿沢-2KY20151208-柿沢-3

生徒会新執行部始動!!!

この度、生徒会長に就任した洪 秀有基です。

12月1日に生徒会引き継ぎ会を行いました。
<修道生徒会規約 第3章 執行部 第16条 その1による 任期は12月1日より翌年11月30日>田中先輩率いる田中旧執行部から、僕を始め、会計委員長に小櫻翔平くん、副会長に廣田一樹くんと佐々木智宏くんが就任し、補佐局長として高橋侑也くん、総務部長に福原健汰くんが選出され、新執行部が始動しました。これから一年間、修道の学園生活をよりよきものにするために精進していこうと思います。新執行部体制の生徒会を宜しくお願いします。

生徒会長 洪 秀有基

写真1 新執行部

R2新執行部

 

写真2 新旧メンバー

R2新旧メンバー

 

写真3 旧執行部と補佐局員       写真4 新執行部と補佐局員

R旧執行部+補佐局員R新執行部+補佐局員

 

 

 

 

寒い中頑張っています。

12月に入り、今年のまとめの時期となりました。
先週は、高3の最後の定期テストが行われました。来週は、高2までの学年の定期テストが行われます。
実技教科の授業も寒い中頑張っています。写真は、高1体育(柔道)の寝技の様子です。身体接触を避ける傾向のある今日この頃ですが、真剣に、そして、楽しそうに、こんがらがっています。

 

KY20151207-寒い中頑張っています。-1KY20151207-寒い中頑張っています。-3KY20151207-寒い中頑張っています。-2KY20151207-寒い中頑張っています。-4

初級朝礼

今回の朝礼は田原校長先生からのお話しでした。「2045年問題」を話の枕に「これからの世の中を生きて行く生徒にとってクリエイティブな力をつけることが大切だ。全ての教科での幅広い知識が、新しいことを発見し創造する力に繋がる」というお話しでした。いつものように、「短く」て「笑い」もある講話に生徒は拍手喝采でしたが、肝心の内容は理解できたかな?

 

KY20151204-初級朝礼-1KY20151204-初級朝礼-2KY20151204-初級朝礼-3

「杉原千畝(すぎはら ちうね)」特集

ついに12月に入りました。時が経つのは早いなあとつくづく感じます。
さて、現在図書館では「杉原千畝」の特集しています。彼は外交官として、激動の第二次世界大戦下、日本政府に背き、命のヴィザを発行し続け、6000人にのぼるユダヤ難民を救いました。その半生は映画化され、12月5日から全国で上映されます。世界を変えた一人の日本人の伝記を読んで、戦後70年を考えてみたいものです。

 

KY20151203-「杉原千畝(すぎはら_ちうね)」特集-1KY20151203-「杉原千畝(すぎはら_ちうね)」特集-2KY20151203-「杉原千畝(すぎはら_ちうね)」特集-3

広島県数学コンクール

毎年秋に広島県高等学校教育研究会数学部会の主催で、「広島県数学コンクール」が実施されます。県内の国公私立高等学校の生徒が、難問4題のなかから少なくとも1題以上を解答して応募します。今年度、本校から5年生の皆本海夏斗君が応募し、優秀賞(第1位)を見事に獲得しました。皆本君は3題を正解しました。彼が自分の解答を先生方の前で発表する際の解答の筋道がはっきりしていて分かり易かった点と、その問題を単に解くだけでなくその問題のもつ数学的な意味まで拡げた点が評価されました。来年度はもっと多くの生徒がチャレンジしてくれることを願っています。

 

KY20151202-数学コンクール-1KY20151202-数学コンクール-2

6年 勉強中

本日より6年の定期テストが始まります。彼らにとって修道最後のテストです。そして、その先には大学入試が待っています。
下の写真は先週土曜日の6年土曜学習・自習風景です。6年生は夕方まで、教室や進路学習室で受験勉強そしてテスト勉強に取り組んでいました。
先週末には広島周辺の山にも雪が降り一気に寒くなってきました。
6年生諸君、身体や心のコンディションも整えながら、まずは、定期テストで力を発揮しよう。

 

KY20151201-6年勉強中-1KY20151201-6年勉強中-2KY20151201-6年勉強中-3

写真班宮島へ行く

写真班は先日宮島へ紅葉を撮りに行きました。今年は例年に比べて色づくのが早く、すでに枯れかけている木もありましたが、鮮やかな紅や黄を求めて島内を自由散策し、穏やかな一日を過ごすことが出来ました。
撮った作品は早速班室前に展示です。在校生の皆さん、楽しんでいただけましたか。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAKY20151130-写真班宮島に行く-3