投稿者「修道」のアーカイブ

ワンダーフォーゲル班 県総体 史上初の7連覇ならず

  5月31日~6月1日に庄原市比婆山県民の森一帯で行われた表記の大会に、ワンダーフォーゲル班は4パーティ13名が出場しましたが、インターハイ出場をかけたA隊は健闘及ばず2位となり、2002年以来の連続優勝が途切れることになりました。
 修道Aは全年の優勝ラインを上回る97.7点と相当な高得点でしたが、優勝した広島学院Aはこれを1.5点上回る99.2点でした(3位の高陽は81.8点でした)。体力と技術力、両方を兼ね備え、なおかつほぼノーミスでないと勝ち抜けないほどのレベルとなってきていることを痛感した大会でした。
 なおB隊は、1位修道B1(93.0点)、2位修道B2(89.2点)、3位修道B3(84.7点)となり、修道同様B隊に3パーティが出場した広島学院の4~6位をすべて上回りました。
 最後に、登山の大会には珍しく、保護者の方が遠路応援に来ていただいたことをお伝えするとともに、深く感謝申し上げたいと思います。
0609_1wanngeru1.jpg
0609_2wanngeru2.jpg

高3居残り補習

高3: 柿沢義弘

  高3の希望者は、夜8時までの居残り自習が可能です。専用ボックスに身分証明書を提出して、大会議室で自習をします。私語や飲食は一切しないという約束で、ほぼ毎日実施されています。少しでも学力向上に役立てばと願っています。0609_1testo.jpg0609_2testo.JPG

 

秘密兵器!!??

教務部: 森元雅貴

 昨日午後4時ごろ、修道が満を持して世界に送り出す秘密兵器の記者会見が・・・・・・・・・、というよりも新しい機材の説明会が会議室で行われました。

 噂の秘密兵器はパソコンやDVDプレイヤーをスクリーンに映し出すプロジェクターでした。写真の一つ目がそのプロジェクターです。大きさとしては一般的なノートパソコンとほぼ同じです。想像よりやや軽めでした。そして二つ目の写真がそこから映像を映し出すスクリーンです。普段はこんなにすっきりしています。棚と棚の隙間にでも置いておける程度の細さです。そして最後がそのスクリーンを広げたところです。映りも良好。言うことありません。

 しかしこのスクリーン、実はすごいことに自立するんです!!
従来の壁にかけるタイプではなく、写真からはよくわかりませんが、後ろに背骨のようなものがあり、そのおかげで場所を選ばずどこでもプレゼンが出来るという優れもの。授業にはもちろんのこと、個人的には映画鑑賞に使ってみたいですね。

 私が学生のころには、今修道に溢れている、普通の黒板消しを二個組み合わせた大きな黒板消しが出てきただけでも驚きでしたが、じきに黒板そのものが変わっていくかも知れませんね。何より時代は今や21世紀です。手塚治虫の頭の中では車が飛んだり、鉄腕アトムが出来ていた、そんな未来の世界に突入しています。アトムほど活発ではないにしろ事実二本足で歩くアシモも完成しましたし、なにより昭和生まれの私にとって、生徒諸君が平成生まれということこそよくよく考えると驚くべきことです。生徒の皆さんも、時代の波に乗り遅れないよう毎日勉学に励んでください!!0606_1testo.jpg0606_2.testoJPG.jpg0606_3testo.jpg

碑めぐり

2年: 吉村誠司

 修道では毎年,中学2年生が平和学習を行っています.
去る5月30日,その一環として平和公園とその周辺へフィールドワークに出かけました.

 平和公園では碑めぐりを行い,原爆資料館を見学.その後はグループごとに袋町小学校,本川小学校,旧日銀,広島城の地下通信司令部を見学しました.
えてして気が緩みがちな学外での活動ですが,生徒のみなさんは真面目な態度で真剣に取り組んでいました.

 今回のフィールドワークの成果は班ごとにまとめて,11月の283年祭(文化祭)でポスター発表を行う予定です.0605_1testo.jpg0605_2testo.JPG0605_4.testoJPG.jpg
0605_3testo.jpg

昨日、5年は第1回テスト時間割が発表されました。

5年:清原真琴

 他学年に先駆けて、5年生は6月10日から第1回テストがはじまります。4年次に比べ、文理に分かれたぶん、科目数が少なくなった代わりに、どの科目も試験範囲が広いのではないかと思います。しっかり勉強してテストに臨んでほしいものです。画像は昨日の朝7:40頃、ある教室で撮影したものですが、既にほとんどの教室で熱心に勉強に取り組んでいる様子がみられました。テストが終われば、豪華客船『ふじ丸』に乗って修学旅行に出発です!

0604_1testo.jpg
0604_3.testoJPG.jpg

中学テニス班 市大会団体戦 見事優勝!

 5月31日(土)~6月1日(日)に広島広域公園テニスコートで行われた平成20年度広島市中学校テニス選手権大会の団体戦で修道中学校が見事優勝しました。
 今回はユニフォームをそろえ、気合十分に試合に臨み、決勝では広島学院を3-1で破り、第1位に輝きました。
また個人戦でも、ダブルスで安竹祐輝・田鍋佑輔ペアが第2位、中川哲志・岡崎大樹ペアが第3位と大健闘しました。0604_1miyo1.jpg0604_2miyo2.jpg

テニス班 第61回広島県高等学校総合体育大会テニス競技  12年ぶり団体戦優勝!

 

0603県総体テニス2.圧縮JPG.jpg

 5月31日、6月1日福山市竹ヶ端運動公園とびんご運動公園で行われた県総体において、団体戦で12年ぶり19回目の優勝を果たしました。出場選手は高3名川、高原、岩切、大下、高2太田。決勝戦は美鈴が丘高校と対戦。接戦の場面も、選手の粘り強さと底力で乗り切り、感動の勝利をつかみました!この勝利をコーチをはじめ多くの保護者、生徒、OBの情熱的な応援が支えました。この結果6月14日~16日中国大会(山口)と8月1日~2日インターハイ(埼玉)の出場が決定しました。熱く戦う選手たちにこれからも熱い応援をよろしくお願いします。

「PROGRESS」

3年: 森元雅貴

 もうじき中学3年生は、修道に入ってからずっと使い続けてきた英語の教科書「PROGRESS」が終わってしまいます。いや~、長かったですね。終わってみれば速かったように思えますが、実際には2年間と2ヶ月もの間ずっとこのプログレスと勉強してきたわけで、まさに「PROGRESS」と共に進歩してきた訳です♪

 高校も卒業し、大学に入れば、周りにはきっと広島県以外で育った人の方が多いと思います。そんなときに以外に話のネタになるのが、「自分が使ってきた英語教科書」なんですね。一緒の教科書を使っていた人もいれば、これまで一度も聞いたことがないような名前の教科書を使っていた人もいると思います。私自身は、中学3年間を「NEW HORIZON」と共に過ごしました。やはり3年間を共にしてきただけあり、使ってきた教科書には何かしら感慨深い感情を持ってしまいます。

 でも皆さんが使っていた「PROGRESS」は私が学生の頃には使いませんでしたが、実は私が「先生になって初めての教科書」でもあるので、こちらにも何か思うものがあります。皆さんも大学に入って使っていた英語教科書の話になったときには、胸を張って「PROGRESS!!」と叫びましょう!!0603_2testo.jpg

0603_1testo.JPG

 

中学・高校野球班活動報告

野球班: 山田薫

<中学野球班>
 中学野球班は、中学校選手権大会中区大会で第3位となり、区代表として5月中旬から始まった広島市大会に出場しました。

 1回戦は佐伯区第2位の広島なぎさ中学と対戦。攻守ともにまとまり4対1で勝ちました。
 2回戦は東区第1位の二葉中学と対戦しました。苦戦が予想されましたが、序盤に6点をリードし、後半追い上げられたものの、そのまま6対4で押し切りました。そして、5月31日(土)、準々決勝で安芸区第1位の矢野中学と対戦しました。この試合に勝てば、広島市でベスト4となり県大会出場が決まります。試合は修道が1点を先制、中盤に2点をとられ逆転され、後半追いつくという一進一退の展開で、2対2で7回を終了。二回の延長をへて特別ルールでも1対1と決着がつかず、最後はくじでの敗戦となりました。
 県大会出場を目前にたいへん残念な結果となりましたが、選手のがんばりは本当に素晴らしかったです。夏の広島市総体では、「優勝」をめざして頑張りますので、皆さま、応援をどうぞよろしくお願い致します。

<高校野球班>
 高校野球班は、7月12日から始まる夏の甲子園大会広島地区大会に向け、日々の練習と土日の練習試合でチーム力を高めています。2年続けて3回戦まで進出し、今年は4回戦進出を目標にがんばっています。今年のチームは、ピッチャーを中心に守りぬく野球が特徴です。
 春季リーグ戦では、崇徳高校との試合で8回裏まで2-1と優位に進めながら2-3で逆転負けするなど、勝利まであと一歩の悔しい試合が続きましたが、5月の練習試合は10勝3敗1分けと接戦にも強くなり、チーム力も上がってきました。夏の大会まで残り40日。
 素晴らしい大会となるよう、3年生を中心にチーム一丸となってがんばりますので、皆さま、応援をどうぞよろしくお願い致します。0602_2testo.JPG0602_1testo.JPG0603_3testo.jpg0602_4testo.jpg

中学テニス班 県大会団体戦準優勝!

0602_2全中県予選②.jpg

  5月3日(土)~6日(火)に広島広域公園テニスコートで行われた第35回全国中学生テニス選手権大会広島県予選大会の団体戦で修道中学校が準優勝しました。

 中3の安竹キャプテンを中心に全員がよくまとまり、決勝戦では惜しくも大塚中学に敗れましたが、見事第2位に輝きました。
   また個人戦ではシングルスで中1の田鍋佑輔君が第7位、ダブルスでは、中1の田鍋佑輔・1-2宗近源太郎ペアが2位と健闘しました。
   なお、上記の個人戦入賞者と団体戦メンバーは7月23~25日に広島広域公園で行われる中国大会へ出場します。応援よろしくお願いいたします。

ゴミ0の日

0530_.1JPG.jpg
育成部: 信重昌彦

 例年本校では、5月の大掃除をゴミ0の日(5.30)に行うことにしています。できるだけゴミをなくそうということで、教室にはリサイクルボックスを設け、資源として利用できる紙とそうでないゴミを分別しています。環境問題について考えるとともに、それに取り組む機会としてもとらえています。

水泳班

水泳班: 名和原寛

 水泳班は1月ほど前から外プールで活動しています。現在は水温が24℃あり、止まっていると寒いけど、プレーが始まると元気はつらつです。
 写真は、4月当初に泳ぎ始めるときです。全員で元気よく飛び込もう!と声を掛け合っていました。このときは本当に水が冷たくて、10分くらい練習をして終了しました。

 今週末に県立工業高校プールで県総体です。他の競技と違って水泳競技は、県総体で優勝してもインターハイが決まるわけではありません。ただ、県の覇者を目指して、他校も真剣勝負を挑んできます。連覇記録を伸ばすためにも、修道は負けるわけにはいきません。皆さん、近くから、遠くから、水球の応援をよろしくお願いします。

 追伸:現在、ワールドリーグが日本で行われています。BSでしか放送されていませんが、明日23時より、日本の試合が放映されますので、お時間のある方はぜひご観戦ください。0529_1testo.jpg0529_2testo.JPG

 

教材園の植物

高校教頭: 土岸弘典

 生物の授業では,実験や観察に生きた教材が必要です。そのために,いろいろな動植物を飼育したり,栽培したりしています。下の上段左の写真は,ハンドボールコート脇にある,生物の教材園です。本日は,今,花が咲いている教材植物を3種,紹介します。

ムラサキツユクサ(写真上段右)
 花がきれいなので,庭等にもよく植えられています。おしべに細胞が一列に並んだ紫色の毛が多数生えています。その毛の細胞を観察すると,発達した液胞とよばれる構造があり,その間を盛んに動く小さな粒子を観察することができます。原形質流動とよばれる現象です。これを見ると細胞が生きていることを実感できます。ただ,この花は,午前中だけ開き,午後はしぼんでしまうので,午後の授業には使えません。

ユキノシタ(写真下段左)
 葉が冬も枯れず,雪の下でも緑色をしているので,ユキノシタと言います。葉の裏の表皮が赤く,この表皮を使って原形質分離とよばれる現象の観察を行います。教材とは関係ありませんが,生薬としても有名です。生薬名は虎耳草と言い,湿疹,かぶれ,やけどなどに利用されています。また,葉は天ぷらにして食べられます。

アスパラガス(写真下段右)
 ユリ科の植物です。新芽を野菜として食用にしますが,ユリの仲間だということを知っている人は少ないでしょう。目立たない小さな花をつけていました。授業では,単子葉植物の茎の断面を観察するのに使っています。単子葉植物の茎の観察にはトウモロコシがよく用いられますが,アスパラガスは,切りやすく,春から秋遅くまで,いつでも観察できるので重宝します。繁殖旺盛なので,春には本数を減らすために新芽を間引きします。採りたては大変,美味でした。0528_test.JPG0528_test2.JPG0528_test3JPG.jpg0528_test4.JPG

 

陸上班 県総体 100M 修道初の広島県チャンプ誕生!

 広島スタジアムで行われた県高校総体陸上競技選手権大会において、100m(高1山縣)優勝、27年ぶりの1年生優勝)、400m(高1茅田)第3位、1600mリレー(高1山上、山縣、徳田、茅田)第5位に入賞しました。
 100優勝の山縣は3年前の全国中学チャンピオンを破る快走でした。
 この結果6月20~22日に岡山で行われる中国大会へ参加が決定しました。またこの大会で6位以内に入れば埼玉インターハイが決定します。
 高校1年生だけのメンバーでどこまで戦えるか分かりませんが応援よろしくお願いします。0527_1miyo.JPG

高3マーク模試

6年: 柿沢義弘

 高3のマーク模試が、24(土)、25(日)の2日間かけて行われました。いよいよ受験モードに突入というところでしょうか。受験する姿からも真剣さが伝わってきます。休みがなかったため今週はつらいでしょうが、がんばれ高3生!0527_1testo.jpg 0527_2testo.JPG