投稿者「修道」のアーカイブ

体育祭は、明日22日(月)に順延となりました。

事務: 島本佳代子

 真っ暗な空から雨とともに突然の雷鳴が鳴り響き、危険回避のため体育祭は中止と決定されました。体育祭は明日22日に順延されます。明日の天気が回復するのを祈って本日は下校となります。生徒の皆さんは気をつけて帰宅して下さい。
 皆様の明日のご来校をお待ちしております。0921_1testo.jpg0921_2testo.jpg

体育祭について

*本日(21日)の体育祭は中止となりました。予備日(明日22日)に順延いたします。
 *登校した生徒は、8:50より雷・雨の状況をみながら下校しています。
  *23日は秋分の日で休日となります。
 *24日は通常どおり授業を行います。

明日は体育祭です。

事務: 島本佳代子

 明日は体育祭です。本日は全体リハーサルが行われました。
各学年が練習した素晴らしい演技、応援団の力のこもった応援など、明日の本番に向けての合わせが、青空の下で入念に行われました。

 しかし、なんといっても、修道体育祭における最大の見どころは6年生による仮装行列です。6年の各クラスが、夏休み前から企画し練習を繰り返して作り上げた作品です。女装あり、着ぐるみあり、ダンスあり、パフォーマンスも十分楽しめます。内緒ですが、メンバーの中に担任の先生が隠れて踊るクラスもあるとか・・・
 皆様、ぜひ、我が校の体育祭においで下さい。ご来校をお待ちしております。0920_1testo.jpg0920_2testo.jpg

仮装行列見に来てください

0919_1testo.jpg

6年: 柿沢義弘

  高3の仮装行列練習が佳境に入ってきました。各クラス工夫を凝らしているようですが、手の内は当日までトップシークレットのようです。写真のダンスも、本番ではどんな衣装で披露してくれるのか楽しみですね。

来たれ修道!!! 体育祭

  今修道は9月21日にある体育祭の準備に勤しんでいます。現在台風が広島に近づいていて当日の天気が危ぶまれますが、修道生はなんのその! 特に高2・高3は毎日放課後遅くまで応援合戦、仮装行列の練習を中心に頑張っています。 今年の体育祭は今までに無いような盛り上がりを見せそうです。 中学1年生のロックソーラン節、2年生のなわとび、3年生の組体操、高校1年生の49人50人脚も見ものです。ぜひ9月21日修道学園体育祭にお越しください!!!  生徒会長  中島直矢

 

CIMG1565seitokai②.jpg

CIMG1564seitokai①.jpg

ただ今、体育祭応援合戦の練習中

5年: 大成浩二

  21日(日)の体育祭まであとわずかとなりました。台風13号の情報が気になる中、5年生は応援合戦の練習に熱心に取り組んでいます。

 体育祭において5年生は各クラスで応援合戦に取り組みます。昨年度までは、応援合戦と連合チームの立て看板制作の両方を5年生が担当していましたが、今年度は立て看板制作が4年生の担当となり、応援合戦に専念できるようになりました。また、昨年度までは5年6組と7組が青組連合チームとして共同で応援合戦と立て看板制作を担当していましたが、今年度は完全なクラス対抗の応援合戦(5年6組と7組は同じ青組連合チームに属しますが、応援合戦は別々に行う)となりました。そのためか、各クラスの対抗意識が昨年度よりも強いように感じます。

 放課後にはピロティーの練習スペースを使い、7クラスが練習時間帯を割り振って、練習をしています。全体の流れを確認したり、細かい振り付けの確認をしたり、担任の先生の指導を受けながら話し合いをしたり、各クラスの練習の様子は様々です。中には、教室内の机を廊下に出して広いスペースを作り、練習を繰り返しているクラスもあります。各クラスの取り組みの進行具合はまちまちですが、体育祭当日に向けて、練習に徐々に熱が入ってきているようです。

 生徒たちの間では、自分のクラスのパフォーマンス内容を他のクラスに知られないようにしているようです(本当は、見たり見られたりしているのですが。)そういう生徒たちの気持ちを汲んで、あえてパフォーマンス内容がわからない範囲で本日の教員日誌用の写真撮影をしました。その点をご理解いただければと思います。なお、各クラスのパフォーマンス内容は、ぜひとも体育祭当日に本校まで足を運んでいただき、直接ご覧いただければと思っております。お楽しみに。0918_1testo.jpg0918_2testo.jpg

天文班  今年も頑張った! 夏の遠征観測

  今年も2泊3日の夏の遠征が8月11日から13日にかけて行われました。昨年と同じく,広島県最高峰恐羅漢山にある牛小屋高原に行きました。天体観測にとって暗い場所,高地での観測はとても重要です。今回の目的は12日に極大を迎えるペルセウス座流星群の眼視観測,撮影と星雲星団の撮影です。
  1日目は雲量もさほど多くなく,コンディションは良好でした。観測も,事前の準備を例年以上に丁寧に行ったことにより,難なく進むと思われましたが,夜露によりカメラレンズが曇ってしまい,又,その対策が不十分であったため,撮影はままなりませんでした。一方,流星群の眼視観測では,流星が多いときでは1時間に10個を超え,十分な収穫となりました。星雲星団の撮影においても,当初予定していたM22やM31などは撮影できませんでしたが,スバル(M45)等の撮影は成功しました。
  2日目は,夕方から時折小雨が降る怪しい天気が続き,夜も曇ってしまったため,ほとんど撮影が出来ませんでした。悪天候はどうすることも出来ませんが,まだまだ準備や班員の技術向上の余地はあると実感したので,次の遠征に生かします。
tenmon②.jpg

tenmon①.jpg

職場体験学習

3年: 森元雅貴

 今、3年生は職場体験学習の準備を進めています。職場体験学習では、生徒が実際に仕事の現場を訪ね、具体的な仕事内容や、その仕事ぶりを目の前で見て、将来社会へ進出する準備をします。生徒を受け入れてくれる職場も多種多様で、私自身も行ってみたいところも色々あるほどです。個人的なNo.1は断トツで”フタバ図書TERA”ですね。多いときは週4くらいで通っているんじゃないでしょうか。場所は府中の大きなショッピングモール、ソレイユの中なんですが、今では長年通い続けた甲斐もあり、フタバ図書の真上の駐車場への行き方も覚え、車を降りてエスカレーターを下るとすぐに本屋の中です。趣味の古武術関連の本も、他の本屋でなくてもテラで探せば基本的には何でもありました。県内随一の品揃えです。CDも邦楽洋楽を問わず揃えてあり、視聴コーナーも充実しています。平均滞在時間はきっと2時間くらいは越えるのではないかと・・・。見かけたときにはそっと一声かけてくださいね。

 おっと少し話が反れましたが、いずれ生徒のみなさんも修道を卒業し、社会へと羽ばたいていきます。そこで色々な職業を通して社会に貢献することでしょうが、今のうちに、『サービスを受ける側』からだけでなく、『サービスを施す側』を覗いておくということは、いずれ自分の職業を決めるときの判断要素として後々役に立つと思います。何より大人になってからは、そんな裏側を垣間見ることはまず無理でしょうし。単なる遠足で終わらないように、積極的に色んな情報に触れてきてください!!

体育祭の練習

2年:吉村誠司

 来る9月21日に体育祭が行われます(予備日は9月22日).このため,先週の金曜から体育祭の前日まで,いつもより5分短い55分の短縮授業になっていて,空いた放課後の時間を体育祭の準備や練習に充てています.

 さて,中学2年生は,なわとび,全員リレー,騎馬戦,1000mリレー,スプーンリレー,連合軍リレーの競技や演技を行います.写真は,団体演技のなわとびの練習の様子です.違和感がありませんか?そう,よく見てみると,なわとびのなわを持っていないではないですか.

 どうやら,今年のなわとびは,一味違った趣向で演技が展開されるようです.団体演技としてのなわとびといえば,いろんななわとびの技を全員で揃って披露し続けるイメージがありますが,今年の中学2年生はそんなイメージの殻を破ってくれそうです.なわとびの新しい時代が幕を開けようとしています.

 どのような演技になるかは当日のお楽しみということで,皆様のご来場をお待ちしております.0916_4testo.jpg0916_3testo.jpg0916_2.testo.jpg0916_1testo.jpg

はじめての体育祭

1年: 山田薫

 来る9月21日(日),中1生にとって修道に入学してはじめての体育祭が行われます。修道の体育祭は,中1から高3までの6学年で行います。昨年の小学校の運動会では,最高学年(6年生)として全体をリードした中1生も,今年はちょっと勝手が違うことでしょう。身体の大きな先輩に囲まれてどうなることやら……と心配しているのではないでしょうか。しかし,心配ご無用。競技に積極的に参加して,体育祭を大いに楽しみましょう!

 さて,中1生が参加する体育祭種目は6つです。そのうち,全員参加は「ロックソーラン節」「全員リレー」「玉入れ」の3種目。その他は「1000mリレー」(クラス10名),「スプーンリレー」(クラス4名),「連合軍リレー」(クラス2名)となっています。
 昨日からいよいよ放課後練習が始まりました。下の写真は,「ロックソーラン節」の練習風景です。なにやら,あやしげな曲にのって,た…,たのしそう?ですね。

 6つの連合軍(緑・赤・白・黄・橙・青)に分かれて競う体育祭。さて,今年はどこが優勝するのでしょう? 皆さま,是非ご来校いただき,若人の祭典にご声援いただきますようお願いいたします。0913_4testo.jpg0913_3testo.jpg0913_1testo.jpg0913_2.testoJPG.jpg

朝の学習

4年生:桒本潤

 夜もお勉強で大忙しの修道生の中には,朝があまり得意でない生徒さんも少々いらっしゃいます。そのような生徒の皆さんの頭脳が1時間目の授業からしっかり働くように,修道では様々な学年において,朝のSHRの時間を利用したプリント学習を実施しています。

 4年生でも毎朝8時25分から「朝の学習」(通称「朝学」)という名前の教材に取り組んでいます。先週は月例テストに向けて物理と化学の復習,今週は10月に実施される英語検定に向けて準2級・2級の問題にトライしています。来週は定期テストに向けて,数学のテスト範囲の問題演習を行う予定です。

 ルール上の登校時間は8時30分なのですが,4年生の皆さんにはそれよりも5分早い登校をお願いしている関係で,去年も今年も記録に残る遅刻がほとんどありません。生徒の皆さんの遅刻を心配する担任の先生方にとっても,朝に自信がなくてついつい遅刻が多くなってしまう生徒さん達にとっても,大変好評な学習なのです。
ちなみに,たまにほんのちょっぴり「朝学」の開始に遅れてしまった生徒さんは,せっかくの勉強の機会を逃してしまっては大変だと,放課後自主的に残って,その日のプリントにチャレンジしています。夏休み中の本館改修工事で作っていただいたばかりの,真新しい「4年会議室」で取り組むプリントは,はかどること間違いなし。

 これから季節が移り変わり,ますます朝が大変な冬がやってきますが,先生方も頑張ってプリントを作り続けてくれますから,生徒の皆さんも頑張って取り組みましょうね。0912_1testo.jpg0912_2testo.jpg0912_4testo.jpg0912_3testo.jpg

2008年度修道学園(中・高)同窓大会

事務: 大橋康雄

 本日は先週土曜日(6日)に行われました同窓大会についてレポートいたします。
2008年度修道学園(中・高)同窓大会がリーガロイヤルホテル広島で開催されました。ご来賓・恩師の皆様が入場され、松田(中・高)同窓会副会長の開会宣言の後、大田(中・高)同窓会長のご挨拶、林理事長、田原校長より祝辞をいただきました。その後、しばらくの間歓談がありました。卒業生の皆さん同士、お酒を酌み交わし、修道での学生生活を思い出しながら大いに親睦の和を広げられている様子でした。

 今回の世話人は52回卒の皆さんでした。代表世話人は卒業後8年目の卒業生が担当することが恒例となっていますが、今回からより一層同窓大会を盛り上げようということで2の付く回数の諸先輩がた(2回・12回・22回・32回・42回卒)にもご協力をいただきまして、昨年を上回る約500名の卒業生の皆様のご出席をいただきました。今回の会場はリーガロイヤルホテル広島でも最も大きな会場だったのですが、それでもかなり多くの人がいるという印象でした。来年は53回卒が代表世話人を担当されます。引き継ぎ式では来年の大会に向けての意気込みを大いに語っていただきました。きっと来年もすばらしい同窓大会になることと思います。

 大会終了直前恒例の校歌斉唱がありました。画像のように同期生・先輩・後輩が一体となって肩を組み、大合唱となりました。まさにこの光景は圧巻でした。最後に畠元校長の音頭により万歳三唱を行いお開きとなりました。

 最後に今回担当いただいた52回卒の世話人の皆さん本当にお疲れさまでした。1年間準備等でたいへんだったことと思います。今回ご参会いただいた皆様を含め、同窓大会にご協力いただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。0911_1testo.jpg0911_2.testoJPG.jpg0911_5testo.jpg0911_6testo.jpg

中学バスケットボール班    新チーム初勝利!

                             DSCN0923①.jpg   9月6・7日(土・日)に江波中学校及び国泰寺中学校で行われた,第8回広島市中学生バスケットボールルーキーズカップ大会において,修道中学校は,新チーム(3年生引退)になって初めて勝利を手にした。   
 1日目はブロック内で強豪と対戦。五日市中戦30対54,宇品中戦41対63でブロック3位は大健闘。
 2日目初戦は,別ブロック3位で同中区の江波中との対戦。次の新人戦をひかえ,是が非でも勝ちたい相手,48対36で見事初勝利を飾った。別ブロック4位の可部中戦は,43対45で勝利を逃したが,この試合の目標であった全員出場を果たすことができた。

マイナスの世界を体験しよう!

理科: 井山朝之

 今日は先週の土曜日に行われた、今年度2回目の「修道科学実験・工作教室」の報告です。小学生のみなさんやその保護者の方、総勢で30名超が集まってくれました。
 今回は、残暑の厳しいこの時期に少しでも涼しくなってもらおうと、ドライアイス(-78℃)と液体窒素(-196℃)を使った実験を行いました。

 普通、ドライアイスや液体窒素の実験は、講師が前で実験をやって参加者はそれを見ておしまい、というパターンがほとんどです。
 が、今回はみんなにそれぞれ配って、実際に「体験」をしてもらいました。
 科学は本物を見て、触れて、体験して、実験して、という生の作業が大切です。今回も実物を目の前にして、みんな生き生きと実験を行ってくれました。
 次回の科学教室は12月初旬を予定しています。

 10月末には案内を修道HP上に載せますので、どんどん申し込んで下さい。
修道を目指している男の子はもちろん、女の子も大歓迎です!。
みんなで一緒に科学で遊びましょう!!0910_1testo.jpg0910_2testo.jpg

0910_3.testoJPG.jpg

図書館が新しくなりました!

育成部: 上田道浩

 本館改修工事に伴って,図書館が新しくなりました。生徒のみなさんがこれまでにも増して落ち着いて読書ができるようにと,木のぬくもりにこだわった図書館です。長年の懸案であった床の張り替えを実施し,これまでの書架を最大限再利用したうえで,書架の一部,閲覧用テーブルとイス,およびカウンターを新調しました。1つのテーブルを4人でゆったりと利用できるようにもなりました。また第1書庫内に新たに移動式書架12基を設置し,蔵書10万冊のうち,第1書庫だけで4万冊の保管が可能になりました。

 第3期工事の検収の翌日8月29日に新しい書架などを搬入・設置し,30日に箱詰めしておいた書籍を書架に戻す作業を行い,サーバーや蔵書検索システムの再設置を経て,なんとか9月1日放課後のオープンに漕ぎ着けました。生徒のみなさんの驚きと喜びの表情をみてとりあえずホッと一息ついているところです。

 まだ改修に伴う蔵書の整理には時間がかかり,不便をかけることになりますが,多くの人の協力を経て完成した新図書館は,本との出会いの場としてみなさんの来館を待っています。0909_1testo.JPG0909_2testo.jpg0909_3testo.jpg0909_4testo.jpg