投稿者「修道」のアーカイブ

5年生PTA総会のお知らせ

10月11日(土)
14:00~14:50 全体行事(十竹ホール)
15:00~15:50 学級行事(5年各教室)

すでにご案内しておりますように上記の日程で5年PTA総会を行います。
来年度のクラス編成や、大学受験に向けての今後の指導方針等についてお話させていただきます。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
また、駐車場のご用意がございません。お車でのお越しはご遠慮下さい。

テスト初日

教務部: 森元雅貴

 さあいよいよ第2回定期テストが始まってしまいました。生徒の皆さんは万全の体制の下テストに望むことが出来ているのでしょうか・・・??教務部も部屋を移って初めてのテストなので、新鮮でもあり、多少不安でもある初日でしたが、何事もなく終えることが出来ました。

 今日は午前中にテストがあり、午後になれば生徒は早々と帰宅します。なんてったって明日もテストですから。しかし教室を見回ってみるとちらほらと生徒が自主的に居残り勉強に励んでいる姿も見ることが出来ました。2人だけで静かに勉強するものや、先生と一緒に質問しながら復習に励むものもいれば、やや大人数で和気藹々と勉強しているところもありました。形に違いはありましたが、みんなせっせと明日の準備に精を出しているようですね。なんと頼もしい・・・!!

 ノートを見せてもらうと文字がびっしり。少し写真では見づらいかもしれませんが、文字が小さくちりばめられていました。採点で疲れた私の目では捉えることがやや難しかったので、内容まで把握できませんでしたが、学業に励む姿勢の力強さがひしひしと伝わってくるものでした。この調子で最終日まで手を休めず乗り切っていただきたいですね!!ってそこのきみ、それは鉛筆じゃなくてブタですぞ・・・??

何はともあれ、放課後勉強に勤しむ修道性の姿をお伝えしました。1008_1testo.jpg1008_2testo.jpg1008_3testo.jpg1008_4testo.jpg

東広島市で相談ブースを設けます。

 昨年まで東広島市で実施していた本校単独の入試説明会は、今年度は実施いたしません。

代わりに10月26日(日)に他校(広島学院・ノートルダム清心・広島女学院)と同一会場で相談ブースを設けています。(サンスクエア東広島「東広島市民文化センター」にて9:00~15:00)

生徒募集要項の配布も行います。ご来場をお待ちしています。

第2回定期テスト始まる!

5年: 清原真琴

 生徒諸君の待ちに待った(?)定期テストが始まりました。各教室の掲示板や黒板も、すっかりテスト本番モードになりました。5年のある教室の掲示板を、昨日と今日、ほぼ同じ角度から撮影してみました。左が昨日、右が今日です。見違えるように変わっていますね。掲示物はこのように、原則として撤去することになっています(テスト時間割だけは掲示してありますが…)。黒板も万一、答えのヒントになるような内容が書かれていてはいけませんので、キレイに消してあります。先生方からは、机の中にモノを入れないよう、まわりをキョロキョロ見ないよう、そしてチャイムが鳴ったらすぐに筆記具を置くよう、再三にわたり注意を受けます。いずれも、フェアな姿勢でテストに臨むための措置です。

 テストはあと3日間。午前中だけで帰宅できるのは、午後しっかり勉強をするためですよ、生徒の皆さん。自分の持つ力を十分発揮して、納得のゆく結果をだしてほしいと思います。1007_1testo.jpg1007_2testo.jpg

修道生の胃袋を満たす!!食堂「味王」

事務: 島本佳代子

 生徒の旺盛な食欲を満たす修道の食堂「味王」を紹介します。
修道の食堂には6名の方が働いておられます。朝9時前から2時過ぎまで調理・洗い場・野菜担当・米担当・麺コーナーの担当に分かれてローテーションを組み沢山の業務をこなしておられます。
 カレーなどは手作りで1回に60人前位を一度に仕込まれるとのことです。次のようにインタビューに答えて下さいました。
「生徒さんに美味しく食べてもらいたいので献立を工夫し、副食を毎回変え、生徒の喜ぶ献立を毎回考えています。立て看板をたて、通路を確保したり、食券の取り方を工夫したりします。また毎週仕事の後にミーティングをして仲間同士が助け合って少しでも早く供給できるように、お互いが努力をしています。」と話されていました。
 修道の生徒の旺盛な食欲を影で支えて下さる食堂の方々に対して、私たちは心からのお礼の気持ちをもって接していきたいものです。1006_1testo.jpg1006_2testo.jpg1006_3testo.jpg1006_4testo.jpg

タジマカップ開催される

2年: 吉村誠司

 テスト発表が行われ,班活動も休みに入った去る9月30日,『第1回タジマカップ 因数分解王決定戦』が行われました.中学2年学年主任の田嶋先生の名前を冠したこの大会は,タイトルのとおり因数分解の王者を決定する大会です.制限時間20分で因数分解20問を一番たくさん解けた人にKing of Factorization(因数分解王)の称号と賞品が授与されます.ルールは簡単ですが,超難問が含まれたハードなテストです.

 なお,写真の開催案内を見ると,「参加者全員に参加賞」と書いてあるように見えますが,その右に小さいながらもしっかりとした文字で「はない」と書いてあります.そう,参加賞はないのです.にもかかわらず,テスト前の放課後という貴重な勉強時間を割いて,109人もの猛者達が腕試しにと参加しました.

 放課後,3つの教室に因数分解戦士たちが集結し,16時30分に大会が開始されました.みんな真剣な表情で因数分解に臨み,バリバリと因数分解を解いていきます.今大会を企画し,問題も作成された藤澤先生が,生徒たちの健闘ぶりに,優勝者が複数出てしまったらどうしようかと心配するほどでした.

 終了後,採点は即日行われ,厳正な審査の結果,5組の池永君がKing of Factorization(因数分解王)の栄冠に輝きました.

 翌日,朝のホームルームで表彰式が行われ,クラスメイトからの拍手喝采の中,田嶋先生より賞品が贈呈されました.当初の賞品は高級国産ノートのみの予定でしたが,たくさんの先生がちょっとずつ賞品を持ち寄り,最終的にはかなりの豪華賞品になりました.

 大盛況のうちに幕を閉じた第1回タジマカップですが,機会があれば第2回を開催しようという気運が高まっています.そのときまた数学なのか,それとも他の教科なのかは未定ですが,ぜひ多くの生徒にチャレンジしてもらいたいですね.次回のタジマカップで優勝するためにも,勉強したことはテスト終了とともに忘れることのないよう,普段から一つ一つ知識を積み上げていきましょう.

 ※写真と名前の掲載は本人の承諾を得ています.1003_1testo.jpg1003_2.testoJPG.jpg1003_3testo.jpg1003_4testo.jpg

表彰していただきました

音楽班: 桒本潤

 去る8月6日に行われた広島県中学校高等学校軽音楽連盟主催・第4回高校対抗バンド合戦において,出場した2バンドの合計得点で争う学校賞で,第2位の「優秀学校賞」をいただいたので,9月17日の放送朝礼で校長先生より表彰していただきました。

写真はその時の様子です。改修工事によって新しくなったピカピカの放送室で,慣れない表彰伝達で,しかもでっかい校長で,最初から最後までドキドキでした。

 実はこの軽音楽連盟は,残念ながら高芸文連には軽音楽専門部が存在していなかったため,4年前に高校生が自ら立ち上げた組織なんです。ちなみに会長は修道の田原校長です。高芸文連の専門部に昇格することを夢見て4年間,残念ながらまだお認めいただけてませんが,毎年「4月の新入生歓迎合同ライヴ」「8月の高校対抗バンド合戦」「12月の新人大会」の3つの大会を行い,精力的な活動をしています。特に8月6日の大会は「広島にとって特別な日に行う大会だから,高校生からのメッセージを込めたオリジナル曲を演奏しよう」ということで,各高校みんな頑張ってオリジナル曲を作って臨んでいます。皆様も機会がありましたら,ぜひ一度大会の応援に来てください。

 ちなみに修道の音楽班は,軽音楽連盟の中でも一目置かれる実力で,大会のたびにいろいろ賞をいただいて来ました。残念ながら8月の大会では,バンドとしての入賞は逃してしまいましたが,昨年の12月の大会でイオリ(現在の6年生のバンド)が最優秀バンド賞に輝いたことからもわかるように,修道音楽班は12月の大会に強いのです。
きっとまた1月のHP上で,入賞の報告ができることでしょう。お楽しみに。1002_2testo.jpg1002_1testo.jpg
1002_3testoJPG.jpg

 

続・職場体験学習

3年: 森元雅貴

 さて、段々と第2回テストが近づいてきていますが、同様に職場体験学習も近づいてきています。私の担当の生徒は、早ければ今日にも、実際に事業所を尋ねる前に電話で一度打ち合わせをすることになっています。ある程度はこちらで詰めてはありますが、最終的な確認を生徒自身にしてもらい、実感をもってもらいます。

 先日の道徳の時間にわずかな時間ではありますが、事業所別に集まり、電話をかける際の打ち合わせをしました。普段どおりのしゃべり方とは違った、礼儀正しい言葉遣いを考える良い機会になったと思います。職場体験学習当日も、いち修道生として恥ずかしくない対応をしてもらいたいものです。

中学サッカー班 県中学総体 50年ぶりの優勝!

 
tyugakusoccer①t_P1100774.jpg
(監督喜びの言葉)
 市総体の優勝から1ヶ月間,体育祭の準備などで練習時間やスペースが確保しにくい中,選手権で果たせなかった広島県優勝を目標に練習に取り組んできました。
 結果的に他を寄せ付けることなく堂々たる優勝を果たすことができました。
ただサッカーだけでなくピッチ外での成長もうかがえ,チーム全員で勝ち取った栄光は彼らの一生の宝物になったことと思います。
  3年間おつかれさまでした。高校でも修道魂を胸に頑張っていきましょう!

9月27日(土) 準々決勝 修道5-0竹原中学校                               

9月28日(日) 準決勝   修道3-0坂中学校   決勝修道5-0福山中学校 soccer③p080928shudo.jpg

 
 

受験シーズンたけなわ

進路部: 遠藤伸彦

〈受験の宿説明会〉
 9月11日(木)旅行代理店の方にお越し頂いて「受験の宿説明会」を行いました。生徒達は受験本番の自分の姿を想像してか、緊張気味に話を聞いており、代理店の方が「○○ページを開いてください」と言われる度にほぼ満席のホール中に響き渡る一斉にページをめくる音から生徒の真剣さが感じられました。驚いたのは、受験生がホテルに泊まって勉強していて分からないところがあった時にメールやファックスで質問すると、質問に答えてくれるサービスを行っている旅行代理店があることです。受験サービスもここまで来たかという感じでした。

〈予備校生激励会〉
 9月26日(金)の夕方、市内の予備校に今年2回目の激励会に行ってきました。今回は担任の先生も参加し、模試の結果を見ながらの個人面談会となりました。自分の順番を待っている間も久しぶりに会った同級生との話でリラックスしていたようでした。1時間のつもりだったのですが、終わってみると2時間経っていました。特に浪人生にはプレッシャーが高まってくる時期ですが、焦らず弛まず最後まで頑張って第一志望に合格してほしいと思います。

〈進路講演会〉
 9月29日(月)駿台予備学校大阪校から吉村眞一先生をお招きして「進路講演会」を行いました。高1の保護者に対しては「大学入試の現状と受験生をもつ親の心構え」、高1の生徒に対しては「高校1年生の今、何をすべきなのか」と題してそれぞれ90分間お話し頂きました。関西弁の勢いのある講演に特に保護者の方からは大きな笑いも起こっていました。文理選択を前に講演や資料を参考にしてしっかり親子で話をして頂きたいものです
※写真は「受験の宿説明会」0930_1testo.jpg0930_2testo.jpg

鉄道研究班 夏季研修報告 中国地方を巡るローカル線の旅

 

tetukennnatu②08.jpg  今回の研修旅行は、去年の旅行が九州で特急三昧旅行だったので、近場の中国地方を周りました。今回の目的は、近場ながらも列車本数がかなり少ないため、乗りに行く機会があまり無かった芸備線、木次線、三江線を完乗することでした。
 実際に乗ってみると、川と山以外に何も無い所をゆっくりと走る区間が多く、民家が2、3軒しか無い所に駅が有り、列車本数が少ないのも納得出来る様な路線でした。個人的には、出雲坂根駅の三段スイッチバックが強く記憶に残っており、中国山地の景色を堪能できた旅行でした。

中学2年の体育祭

2年:吉村誠司

 去る9月22日に体育祭が行われました.

 中学2年生は,なわとび,全員リレー,騎馬戦,1000mリレー,スプーンリレー,連合軍リレーの競技や演技を行いました.中でも目玉は,9月16日の教員日誌でも練習の様子をご紹介した,団体演技のなわとびです.なわとびなのに途中でダンスが飛び出すなど,一風変わった新しいなわとびの演技をお楽しみいただけたでしょうか.内容はもちろん生徒たちが持ち寄ったアイデアによるものです.先の練習においても,有志が先頭に立って,てきぱきと指示をしていました.この企画力と結束力に,これからますます培ってゆく修道魂が加われば,3年後の応援合戦や4年後の仮装行列に期待ができそうですね.

 「教員日誌」ということで,教員である自分の事なのですが,自分は中学3年生のリレーに教員チームとして参加しました.日ごろの運動不足のためか,トラック半分を全力疾走しただけで脚が外れて腰が崩壊しそうになりました.0926_2testo.jpg0926_1testo.jpg0926_4testo.jpg0926_3testo.jpg

4年進路講演会・学年PTA総会のご案内

9月29日(月)
12:45~14:15 進路講演会(南館5階・十竹ホール)
            講師:駿台予備学校・吉村眞一先生
14:20~15:00 学年PTA総会(南館5階・十竹ホール)
            ①校長挨拶
            ②進路部長より
            ③教務部長より
            ④学年主任より
15:15~16:00 学級懇談会(4年生各教室)

平常の授業と同時開催のため,中央階段5階の下駄箱は使用できる数に限りがあります。
できるだけ西側の下駄箱をご利用いただけるようご協力をお願いします。
また,駐車場の用意がございません。お車でのお越しはご遠慮ください。

はじめての体育祭②

1年: 山田薫

 中1生が楽しみにしていた体育祭が先日行われました。今日はその報告をいたします。 21日(日)の朝はあいにくの空模様。中1生は教室で体育祭の開始をじ~っと待っておりました。しかし,好転するどころか,雷雨をともなう大荒れの天候となり,修道生活最初の体育祭は雨天順延となりました。気合十分だっただけに,う~ん,残念!!

 ここ数年,体育祭が順延になったことがなく,翌22日(月)は平日,ということで体育祭の盛り上がりが心配されました。しかし,心配をよそに台風一過で快晴の中,保護者の方を始め多くの皆さんがお越しくださり,大盛況となりました。

 さて,中1生は…といえば,まず,「ロックソーラン節」。とても鮮やかな”はっぴ”姿で,実に元気よく踊ることができ,練習の成果を如何なく発揮して,バッチグー!! そして「リレー」では,全員リレー,1000mリレー,連合軍対抗リレー,スプーンリレーと4種目ありましたが,どれも勝利めざして全力疾走。手に汗握る展開となりました。やっぱり,リレーは体育祭の華?いいですね。将来の”朝原”いや”ボルト”を期待したいものです。そして,「玉入れ」も小学生に戻って,無心に籠の中めざして玉を投げ入れていました。先輩に少しは遠慮しつつも,中1生らしさを存分に発揮したすばらしい体育祭で,グ,グッ,グー!!  来年以降も,初心を忘れずがんばってください。
 平日にもかかわらず,ご来校くださいました皆さま,本当にありがとうございました。0925_2.testoJPG.jpg0925_1testo.jpg0925_3.testoJPG.jpg
0925_4testo.jpg

体育祭の立て看板

4年: 桒本潤

豪雨と雷のために延期になった体育祭が,月曜日に無事終わりました。
 4年生の体育祭のメインは,何と言っても連合軍の立て看板作製です。
昨年までは5年生が作ってくれていた立て看板を,果たして4年生が上手に作れるのだろうか?台風の接近により雨の予報が続く中,果たして無事に作業が終了するのだろうか?心配されることがたくさんありましたが,何とか準備日の夕方には全クラス作業を終了することができました。

 ところが体育祭本番の21日(日)は朝から豪雨。クラスによっては前日まで色を塗る作業をしていたため,雨でペンキが流れてしまわないかハラハラしました。でも大丈夫。雨ではねた泥が点々と新しい模様を描いていましたが,どの作品も無事に本番を迎えることができました。
最優秀賞に輝いたのは,一番最後まで色塗りをしていた白組連合軍(4年3組)の作品でした。斬新なデザインと丁寧な作業が評価されましたね。
体育祭終了後にはすべての看板を倉庫に保管。ひょっとすると283年祭で5年生が,食品販売のPR用に使ってくれるかもしれません。その時はまた,近くでじっくりと作品をご覧ください。0924_1hanten1testo.JPG0924_2hanten2testo.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0924_3hanten3testo.JPG

0924_4hanten4testo.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0924_5hanten5testo.JPG0924_67hanten67testo.JPG