投稿者「修道」のアーカイブ

2年修道杯

2年:吉村誠司

 11月14日の月例テスト後に、2年生の修道杯が行われました。各クラスが4チームに分かれて、ドッジボールを行いました。

 月例テストに向けての勉強で疲れが溜まっているかと思いきや、みんな元気いっぱいにコートを駆け回っていました。「デザートは別腹」のようなもので、いざ修道杯が始まったら疲れや寝不足のことなどは一切忘れてエンジン全開といった様子でした。

 投げるボールのスピードも中学1年生の頃よりもずいぶん速くなり、迫力ある試合を展開していました。私はコート脇のベンチで観戦しているとき、「あのスピードで流れ玉が飛んできたら避けきれないかもしれないなあ」と思ってしまったほどです。幸い、私のほうにボールは飛んできませんでした。

 熱戦の末、6組が2008年度中2学年第1回修道杯を制し、賞状と副賞としてクラス人数分のスポーツドリンクが贈られました。おめでとうございます。1118_1testo.jpg1118_2testo.jpg1118_3testo.jpg1118_4.testoJPG.jpg

茶道班 (少し遅くなりました)  夏季座禅合宿報告 

sadouhan kakikensyu08.jpg 八月三日~四日、の座禅研修は島根県にある、「一畑薬師」と言うお寺に行きました。
 最初にお坊さんのありがたいお話を聞いて、さっそく一回目の座禅が始りました。自分は一回座禅合宿をした経験があるので、多分平気だろう・・・と思っていたのですが、やっぱり座禅はきついです。周りを少し見渡すと寝かけている人が一人いました。お坊さんが尺で自分たちの肩に一喝をいれて下さいました。
 翌日の起床は4時、みんな眠そうな顔してお寺に行き、座禅をしました。座禅が終わるとお坊さんは(心)を(水)にたとえて、無心の大切さを話されました。精進料理の朝食を食べました。これも作法が厳しいものです。
              帰りに、出雲大社に行きました。昼食ではみんな慌しく蕎麦を頂きました。
              一畑薬師のみなさん、サンレイクのみなさん、ありがとうございました。(合掌)

 

募集要項の配布をしております。

募集要項をご希望の方は、来校していただくか、又は郵送でお送りすることも可能です。

事務室受付にて募集要項を配布しております。

(事務室受付 8時20分~17時5分 なお、土曜日につきましてはお電話にてお問い合わせ下さい。)

 

 

「人事新報社」からの調査はがきについてご注意ください。

最近、修道高等学校卒業生宛に「人事新報社」という会社から、「修道高等学校同窓名鑑」の発行案内(往復はがき)が送付されています。

案内の内容は購入申し込みの有無、往復はがきで最新の個人情報の報告を依頼となっており、人事新報社名簿出版事業部修道高校同窓名鑑係に返送するようになっています。

しかし、

「人事新報社」は修道高等学校及び修道学園(中・高)同窓会とは一切関係がなく、委託もしておりませんのでくれぐれもご注意ください。

頑張れ!弓道班

弓道班: 森脇啓介

 本日は弓道班の紹介をさせていただきます。弓道班は、現在中学・高校合わせて50人を超える大所帯です。
練習は月・水・金曜、たまに土日。残念ながら道場がそれほど大きくないため、中学生の間はずっと外で筋トレや射法の基本練習を行います。厳しい下積み期間を乗り越えた者のみ道場で弓を引くことが許されるのです。高校生になると弓道の練習に加え、後輩の指導も行います。修道の弓道班は生徒の自主性を重んじており、練習メニューや後輩の指導方法は全て高校生が考えなければなりません。試合のメンバーも生徒自身で決めます。

 この大所帯をまとめ、引っ張っていくのは容易なことではないでしょうが、そこから得られるものはとても貴重だと思います。頑張れ修道弓道班!1117_1testo.jpg1117_2testo.jpg

 

月例テストです。

教務部: 森元雅貴

 早いもので、もう3回目の月例テストがやってきてしまいました。
生徒のみなさんも試験に向けた勉強で大変だったでしょうが、教務部も月例テストに向けて多少準備をしてきました。
テストを円滑に進めるために、ロッカーの位置を変え、また各教室に配布するものを置いておく棚の配置も変更されました。いろいろと助かる面も少なくないと思われます。
また、試験終了後、教務部室にて解答用紙に穴を開け、紛失を防ぐために麻の紐で縛るのですが、この穴を開ける器具も第2回定期テストから一部新調されています。この新しい器具は多少不安定ですが、穴をとても綺麗に開けることができるので、段々と人気を呼び始めています。
さて、教務の準備はこのような感じですが、肝心の生徒たちの方の準備はいかがなものでしょうか・・・・・・・・・。

4年生の283年祭

4年:桒本潤

 少し前の話になりますが,ご存じの通り11月1日(土),2日(日)の2日間で283年祭(文化祭)が行われました。
文化祭の最高学年である5年生は,食品販売とお化け屋敷を担当されるので,最優秀企画賞を争うクラス参加では,4年生が熾烈な争いを繰り広げました。4年1組はイライラ棒,2組はラジコン競馬,3組は麻雀,4組は縁日,5組はコスプレ・ゲームコーナー,6組はウエスタン・パブ。

 準備の段階から他のクラスの企画や進行具合を気にしつつ,初日が終了した時点での中間集計に盛り上がりつつ,何よりもご来場いただいたお客様方に喜んでいただけるように,2日間を精一杯頑張りました。結果はウエスタン風の内装の店内で様々なゲームを楽しむ,6組のウエスタン・パブが見事に最優秀企画賞を勝ち取りました。おめでとう!
この盛り上がりを来年の284年祭まで忘れず,文化祭の花形である食品販売も頑張ってくださいね。

 余談にはなりますが,4年生はクラス参加だけでなく,献血委員会と巨大建造物委員会も担当しました。献血にご協力いただいた皆様,大変ありがとうございました。また,松川先生率いる巨大建造物委員会の製作した「ポニョ」のその後ですが,文化祭の翌日に行われた吹奏楽のイベントに,我がスクールバンド班とともにゲスト出演したそうなのですが,なんとそこで他の団体様に見初められて,今はあちらこちらの音楽イベントに出演しているという噂を伺っております。頑張ってね,ポニョ。いつかまた修道に戻っておいでね。1113_1testo.jpg1113_2testo.jpg1113_3testo.jpg1113_4testo.jpg

月例テスト

3年: 森元雅貴

 最近では気温もすっかり下がってしまい、生徒の服装も変わり、段々と「後期になったんだなぁ」と実感が出てきる今日この頃ですが、そんな風にほのぼのとする余裕もなくやってくるのが月例テストです。みなさん勉強の進み具合はいかがなものでしょうか・・・??

 英語の授業では、大体月例テストまでに1つの長文を読み終えるペースで進んでいきます。月例テストの範囲には教科書の長文は含まれないのですが、後々の定期試験のこともあり、軽視するわけには行きません。私の授業では一区切りつくといつも理解できているかを小テストで確かめるんですが、さすがに月例テスト直前ともなれば気合が違います。下の写真はその風景を収めたものですが、みんな一心不乱に下を向いてガリガリと英語を書き綴っているようです。まあカメラを向けるといつものように若干名例外も出てきてしまうんですが・・・・・・。

 授業のみならず休憩中もなんだかんだで自習に励む子も出てくるのも見慣れた風景ですが、今回は少し様子が違う子
ふと6組を訪れてみると、入り口付近では辞書を片手に小説を読みながら漢字の勉強し、凝った肩をリコーダーで叩きながら勉強している生徒もいました。カメラを意識し、多少やりすぎな感は否めませんが、勉強に向かう姿勢は群を抜いていました。すばらしい!!

 3年生はじきに高校へと進学します。高校からは勉強もまた一段とレベルが上がり、単位制への移行もあるので、常日頃からこまめに自宅学習を習慣づけていない生徒は、寒くなりかけている今こそ、駆け足にならなければならない次期でもあります。今回の月例テストをきっかけに、勉学の秋にどっぷり浸かっていただきたいものですね。1112_2testo.jpg1112_1testo.jpg1112_3testo.jpg1112_4testo.jpg

高校剣道班 県新人戦団体ベスト8! 中国大会出場決定!

kendo①_004.jpg

 11月8・9日に広島県高等学校新人剣道大会の団体戦が呉市体育館で行われた。我々修道高校は10月26日に行われた新人地区大会でベスト8になっていたため、予選の3校リーグでシード権を得ていた。その3校リーグで庄原格致高校、廿日市高校を破り、初めて決勝トーナメントに進出した。 トーナメント第1戦ではベスト8をかけ広大附属高校と対戦した。広大附属高校とは練習仲間でありお互いに手の内をよく知っているので相手のエースにこちらのエース杉野を当てようとオーダー変更をした。が!相手も同じことを考えていたらしく5人全員が予想外の相手とあたることになってしまった。しかし、4-0で勝ち、中国大会への切符を手にした。2回戦は盈進高校とあたり、勝機があると思われたが先鋒、次鋒、中堅が惜しくも負け、3-0で敗れた。目標のベスト8になったが、全員動きが悪かった。今大会の反省を生かし中国大会に向けて稽古をしていく。

スカッシュ同好会

スカッシュ同好会:町一誠

 「スカッシュ」というスポーツをご存じですか?四方を壁に囲まれたコートで、壁によるボールの跳ね返りも利用して対戦するテニスのようなスポーツです。運動量がテニスの二倍!といわれる結構ハードな競技です。

 私たち「スカッシュ同好会」は、月曜日は「ルネサンス広島皆実町店」というスポーツジムでお借りしたコートで・木曜日は学校周辺で練習に励んでいます。総勢30名程で、筋トレ、フォームの確認、対戦などに楽しく・時に厳しく取り組んでいます。プロコーチを招いての特別レッスン・遠征・合宿なども実施しています。合宿は二日で約10時間!往復ダッシュに筋トレに試合に…思いだしただけで筋肉痛になりそうです。

 スカッシュはマイナーな競技ですが、お隣韓国やヨーロッパ諸国では大変人気な、魅力のある競技です。是非みなさんも機会があれば体験してみてください。班活動の盛んな修道ですが、いくつかの同好会も、厳しい環境の中でやる気のある生徒が集まって結成し、活動を続けています(少林寺拳法同好会・ジャグリング同好会)。これからも、皆様があたたかく見守ってくだされば嬉しいです。1117_1testo.jpg1117_2testo.jpg1117_3testo.jpg1117_4testo.jpg

初級参観日

1年: 山田薫

 本日は,11月8日(土)の初級参観日の様子をお伝えいたします。中1学年と中2学年では,1限目から3限目まで授業参観,4限目に学級懇談会が行われ,たくさんの保護者の方が来校されました。そして午後からは,希望される保護者の方を対象に,学級担任との個人懇談も行われました。

 さて,授業が始まる前の中1生の教室を覗いてみましょう。まず,教室の後ろに何やら漢字一文字が並んでいます。近づいてみると,どうやら”入学式当時の自分の気持ち”を漢字一文字で表しているようです。「夢」「始」「進」「苦」?…など,未来に向けた想いが伝わってくるものばかりで,字もなかなか上手です。将来に向けて伸びていく勢いを感じる字ばかりでした。保護者の皆さんは,この字をご覧になってどう想われたでしょうか。

 次に,授業中の様子を覗いてみましょう。これは,ある授業の一コマです。何やら熱心に計算をしています。数学の授業ではなく,地学の授業で地球の半径を計算しているところです。小学生の時にはあんなに好き?だった計算も,中1になるとめんどくさくなるようです。少し成長した証でしょうか。年をとると邪念が湧いてくることを,中1生も感じ始めているようです。参観されている保護者の皆さんも,筆算は苦手ですよね。

 最後に,学級懇談会が行われている教室をこっそり覗いてみましょう。どの教室も保護者の皆さんでいっぱいです。担任の先生が何やらお話をされていて,時折笑い声が聞こえてきます。学級懇談会も和やかな雰囲気で行われているようです。午後からの個人懇談も,このような雰囲気だったらいいですね。1110_2testo.jpg1110_1testo.jpg1110_4testo.jpg1110_3testo.jpg

5年生の283年祭

5年:片山行弘

11月1日(土)・2日(日)に行われた283年祭での5年生の様子をご紹介します。

 5年生は1組~6組が食品販売、7組がお化け屋敷を担当しました。

食品販売では、日頃の家庭科の授業で学んだ成果を存分に発揮し、とてもおいしい商品ができあがっていました。1組(揚げアイス)、2組(クレープ)、3組(パンケーキ&ピザトースト)、4組(たこ焼き)、5組(たい焼き)、6組(ホットドッグ)というメニューで、各クラスとも大盛況でした。予想を超える売れ行きで、食材がなくなり、予定よりも早い時間に売り切れというような状況でした。また、5年生の保護者の皆様には食券販売をお手伝いいただき、本当にありがとうございました。
  なお、お客様の投票で決定する「最優秀食品販売」には1組の「揚げアイス」が選ばれました。7組のお化け屋敷は、教室2つ分を迷路のようにつないだ手の込んだコースで、通路の壁などもすべて手作り、アイデア満載の力作でした。こちらも大人気で、入口に長い列ができていました

  5年生の担当としては他に、各クラス委員による「修学旅行展示委員会」と「環境整備委員会」がありました。「修学旅行展示委員会」の企画は、6月に実施された修学旅行の各班から提出されたお気に入りの写真1枚づつを展示し、お客様に優秀作品を選んでいただくというものです。「環境整備委員会」には、283年祭の2日間、校内のゴミ拾いや食品販売で出たゴミを運搬する作業を担当してもらいました。

 おおいに盛り上がった283年祭が終わり、日常が戻ってきました。とても忙しかった分、大きな達成感が得られたのではないかと思います。生徒諸君の生き生きとした姿がとても印象的でした。さあ、今度は気持ちを切り替えて、11月14日・17日の月例テストに向けてがんばりましょう。1108_1testo.jpg1108_2testo.jpg1108_3testo.jpg1108_4testo.jpg

283年祭(文化祭)終了!

生徒部: 池田健太

 11月1・2日の二日間にわたって催された、本校283年祭(文化祭)も無事終えることができました。晴天にも恵まれ、いつもに増して多くのお客様にご来校いただきました。

 エンディングセレモニーで校長が「今年は大変多くの方から『例年以上に素晴らしかった』というお褒めの言葉をいただいた」とスピーチしたように、お客様のご助力もあって、たいへん熱気のある、そしてさわやかな文化祭であったと思います。エンディングセレモニーでの中島直矢君の生徒会長挨拶と、校長の指名による万歳三唱のときに、生徒会長が見せた達成感・満足感を通して、今年の文化祭の熱気と感動が生徒教職員にじんわりと実感されました。その余韻が、これからの日々の学校生活の活力につながっていくことを期待します。

 最後に、コンクール等の各賞を書き記しておきますが、これらの賞とは別に、文化祭は文化班(文化部)が日頃の活動を発表する場であり、本校の文化レベルの高さを世に示すものであったことを忘れてはいけませんね。

 ポスター最優秀賞=2年6組 高口裕大朗君
 パンフレット最優秀賞=6年5組 宮本諒君
 中学音楽祭総合優勝=3年5組(自由曲「手紙~拝啓十五の君へ~」)
 修道杯サッカーの部優勝=6年6組
 修道杯バスケットボールの部優勝=6年3組
 最優秀企画賞=4年6組(ウェスタンパブ)
 最優秀食品販売賞=5年1組(揚げアイス)1107_3.testoJPG.jpg1107_4testo.jpg1107_5testo.jpg1107_6testo.jpg

初級参観日のお知らせ

初級参観日のお知らせ

 すでにご案内のとおり、11月8日(土)は授業参観日です。

放課後は学級懇談会・保護者懇親会、引き続いて個人面談を予定しております。

  普段の授業風景をご覧いただき、他の保護者の方、あるいは学級担任との情報交換にご活用いただければと思います。当日はA曜日・前半の時間割となります(授業科目はご子息からお聞きください)。

また、駐車場の用意がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

11月8日(土)
 8:45~ 9:35  1限参観授業
 9:45~10:35  2限参観授業
 10:45~11:35  3限参観授業
 11:45~     学級懇談会・保護者懇親会・保護者個人面談

283年祭(文化祭)2日目

事務: 島本佳代子

 本日も秋晴れの良いお天気となりました。
283年祭の2日目もいよいよ始まります。

 本日のイベントは十竹ホール(多目的ホール)のスクールバンド班の演奏会・音楽班演奏会、グラウンドでのサッカー決勝、体育館においては、校内演奏会・バスケット決勝・女装コンテストなど行われます。(詳しいスケジュールは、見学が可能な行事のタイムスケジュールをご覧下さい)

  本日もたくさんの皆様に行事にご参加いただき、修道魂を感じていただけることを私どもの張り合いにして、お待ちいたしております。
 また、受験生の皆様、この283年祭は修道のよさを実感していただける良い機会であると思っております。ご来校をおまちしております。1102_1testo.jpg1102_4testo.jpg

1102_2testo.jpg

1102_3testo.jpg