投稿者「修道」のアーカイブ

中学バスケットボール班/選手権中区大会1位!

 

04.25basuke.2.jpg

4月25日(土)・26日(日)に,江波中学校と国泰寺中学校で行われた,平成21年度広島市中学校バスケットボール選手権中区大会において,修道中学校は中区1位(シード校の国泰寺中は除く)となり,市大会出場を決めた。初日,吉島中に48対62でまさかの敗退。シュートが全く入らず,相手のゾーンディフェンスも攻めあぐねた。しかし、二日目の江波中戦は,見違えるように攻守がかみあい,67対49で快勝。幟町中にも全員出場で116対18と勝利をおさめ,かろうじて得失点差で中区1位を獲得した。市大会でもがんばりたい。

なが~いローラー滑り台を堪能した2年生の遠足 -蜂ヶ峰運動公園-

 

2年: 久保田寿×熊野敬子

【くぼ】こんにちは。本日は2年生から4月24日の遠足の報告です。
【くま】行ってきましたねぇ。山口県の岩国にある蜂ヶ峰運動公園でした。新緑に囲まれたすがすがしい場所で気持ちよかったです。ちょっと寒かったですけど。
【くぼ】そうそう、修道から1時間で行けて、自然を満喫できましたなぁ。公園の中に広いグランドもあって、クラスごとにサッカーの試合をやったり、みんな楽しそうでした。修道生は何と言ってもサッカーをやるだけでうち解けてしまうよね。担任の先生たちも生徒に負けじとゲームに参加して、楽しそうでした。筋肉痛は大丈夫だったのかなぁ?
【くま】担任の先生たちはみんな若いから大丈夫でしょう。
それより、ローラー滑り台は人気がありましたねぇ。
【くぼ】生徒たちは何回も乗ってたなぁ。上から下まで結構落差があったから気持ちよさそうだったけど、なんかおしりが…、痛そう…!?
【くま】滑ってくるときのガラガラとなる音が、新緑の自然の中に不釣り合いなほど、こだましてました。次から次へ生徒たちが滑り降りてくる様子が、とても楽しそうでした。
ここで一句、 
    ガラガラとローラーの音 響かせて 一列に滑り来る 新緑の中
【くぼ】ここで一句ときましたか。他にもアスレチック施設もあったし、なかなか楽しめましたね。美味しい弁当も食べて、なかなかいい1日になりました。

IMG_0110-428-1kumanof.JPG

IMG_0145-428-2kumanof.JPG

PICT0121-428-kumanof.JPG

 

 

 

 

 

 

 

季節外れ(?)の落ち葉に悪戦苦闘しています!

育成部: 上田 道浩

  新年度になって1ヶ月。学年が新しくなると、担当する掃除場所も変わります。自教室に加えて、初級1・2年は4カ所、中級3・4年は1カ所が担当となります(上級5・6年は自教室のみ) 。4月のこの時期の外庭掃除はことのほか大変で、落ち葉集めに苦労します。秋のイメージが強い落ち葉ですが、新しい葉に取って代わられるこの季節の落ち葉も尋常な量ではありません。職員の方にもたくさん手伝ってもらいながら、放課後4時10分からの10分間で落ち葉を片付けていくのです。「新緑」を使うにはまだほんのちょっと早いですが、真新しい葉っぱを見上げながらの落ち葉集め、大変ながらもけっこう気持ちのよいものです。

0427_1f.jpg
427_2f.jpg

格闘? 牛頭山の陣!

1年: 小田玄

  春の遠足!今年の1年生は,広島市青少年野外活動センターで,飯盒炊爨を行いました。
 先ず,4名で1班を編成し,作戦会議です。鍋や飯盒などは,旅行村で借りますが,その他はメニューを含めて,自分たちですべて企画して準備します。お母さんもコンビニも存在しないお山では自分達だけが頼りです。
 いよいよ,現地に乗り込んでの奮闘の始まりです。詳細は省略して,後は実話です。「先生,カレーの味はどうですか?」「何?この味の強さ?」「ハイ,ニンニクを1個丸々入れました」このカレーは野菜も非常に歯ごたえが良かったそうです。「先生,鍋から泡が出てきました!どうしましょう?」この鍋には,油の代わりに,洗剤がひいてあったそうです。実話のホンの一部です。
皆,自分達の力だけで普通のことを成し遂げることの難しさを学んで,一回り大きくなって学校に戻りました0424_1testo.jpg0424_2testo.jpg0424_3testo.jpg0424_4testo.jpg

高校剣道班/歴史的快挙!地区大会3位

04.18kenndou.2.jpg

 4月18日われわれ高校剣道班員7名は沼田高校にて行われた広島県高校総合体育大会地区予選会に出場した。春ののどかな陽光の降りそそぐ中、燃ゆる闘志を胸に、持ち前のチームワークと、ここぞというときに強い修道魂をもって戦いに挑んだ。私たちはピンチのときも互いを信じ続けた結果、史上初となる3位に輝いた。他校に比べて練習時間の短いわが校が初のインターハイに出場するのも、時間の問題と言えるだろう。なぜなら、日々質のよい練習を心がけ、顧問の高木先生による熱血指導があるからだ。まずは、5月9,10日の県大会に期待をしてもらいたい。

文化班デモンストレーション

0423-f.jpg

生徒部: 吉村誠司

  昨日4月22日に,新入生向けに文化班のデモンストレーションが行われました.文化班各班や同好会が中庭に集合し,それぞれの活動をアピールしていました.
また,ゴールデンウィーク直前の28日までは各班がオリエンテーションを実施しています.先日配布された『修中入門』(班紹介の冊子)を参考に,興味のある班を見学することもできます.

なお, 1年生はゴールデンウィーク明けの5月7日から班活動に参加できます.

自分の鼓動を確かめる

0422_1f.jpg

4年: 信重昌彦

  4月13日(月) に心電図検査がありました。新しいクラスになって,初めての高校生活ということで,いつもより4年生の心臓は「ドキドキ,わくわく」しているかもしれません。新しい風に吹き飛ばされないように,このあたりで自分の生活リズムをしっかり確認してほしいと思います。

平日学習会実施中

3年: 藤澤康雄

 3年生です。
 3年では平日はほぼ毎日、放課後に自習教室を設定し、自学自習に取り組んでいます。この学習会には監督教員がつき、1年前から続いています。成績不振で参加を強制された者、提出物が芳しくなく授業担当者からその日特別に指名された者、班活動が休みの日で自ら進んで参加した者、いろいろな生徒が自習に取り組んでいます。強制された者は出席確認表を渡され、期間中に定められた数だけスタンプを集めなければなりません。スタンプは1時間で1個もらえますが、ときどきサービスもあります。

  自習ですから、その時間に取り組む教材を渡されたり、小テストが実施されたりということはありません。あくまでも授業の予習や復習など、各自がその時に必要なものに取り組んでいます。彼らに共通していることは、2時間殆どしゃべることなく、集中して学習に取り組んでいるということです。3年が終わるまではこの学習会を続けますので、一緒に頑張りましょう。

0421-1f.JPG
0421-2f.jpg

さあ、トップスピードで走り切れ

進路部: 遠藤伸彦

 新年度・新学期初日の4月4日(土)早速高校3年生はホールに集まり、修道最後の1年間を迎えての総決起集会(?)を行いました。最初に校長が、受験は団体プレーであること、受験に於いて最も大事なことは基礎であるが「基礎≠簡単なこと」などを話しました。次に進路部長が、浪人して、同級生が「え~っ、本当ですか?」と叫ぶような大学に合格した先輩はひたすら予備校のテキストを復習したと言っていたこと、予備校で春先にやっていることが簡単なので、予備校の授業を無視して自分で勝手に勉強した先輩は結局うまくいかなかったことなどを挙げ、学校の教材を5回やること、とにかく夏休みの終わりまでに苦手科目を潰すことなど高2の終わりの学年集会で言っていたことを再確認しました。生徒諸君はいい顔をして聞いてくれていたように感じました。さあ、これからだ修道生!0420_1testo.jpg0420_2.testoJPG.jpg

0420_3testo.jpg

臨時駐輪場、初級授業参観&PTA総会、星と音楽の夕べ

生徒部: 池田健太

 写真の1・2枚目は、朝の駐輪場の風景です。現在、体育館の建て替え工事が行われている関係で、体育館下にあった駐輪場が使用不能。よって、新体育館が完成する2月頃までは、グランド南側に設置された臨時駐輪場を使ってもらうことになります。ご覧のとおり、屋根はないので、雨天時には雨ざらしになってしまいますが、生徒たちは我慢して、整然と使ってくれています。あと8ヶ月の我慢です。
 さて、本日4月18日は1・2年の授業参観&PTA総会の日ということで、1限目から参観される保護者の方もいらっしゃいます。写真の3枚目は、1年6組の数学の授業で保護者の方も一緒に問題を解いている様子を撮したものです。
 これが、4~5限目にもなりますと、各クラス20~30名の方が参観されるようになり、その熱気を受け止めて授業担当の教員側の気持ちもいつもに増して熱を帯びてまいります。
 生徒・保護者・教員が手を携え、目線を合わせて、より良い学校作りをしていけるよう頑張ってまいりましょう。
 最後に。先週土曜日に引き続いて、「星と音楽の夕べ」の学内編が本夕18:00より催されます。十竹ホールに入りきれないくらいの生徒が参加を希望していて、これも熱気ある観客とスクールバンド班員の思いが相乗効果をもたらして素晴らしい催しになると思います。それと私たちを祝福するかのような晴天。満天の星空のもとで、星と音楽に酔いしれてください。0418_101tsesto.jpg
0418_202testo.jpg0418_404testo.jpg0418_303.testoJPG.jpg

6年国語授業

0417_2testo.jpg

6年: 渡辺郁夫

 6年の授業が始まりました。国語の場合、6年の授業は、授業中にすることだけではなく、自習教材が多くあります。写真に載せているのはその一部で、古典関係のものです。古典関係の自習教材はまだほかにもあります。古典単語集や国語便覧に載っている内容などです。
 ただし自習教材としているものは、内容的にはすでに5年までに学習しているもので、その復習です。授業中に使っている教材は入試レベルのもので難しいので、その授業内容を理解するための基礎として、これらの自習教材を持たせています。これらの教材を消化すれば、基礎から応用まで確実に力が付くと思います。
 古典は入試で必要なだけではなく、後の人生で、おそらく年をとればとるほど、勉強しておいてよかったと思えるはずです。でれば古典を趣味にしてほしいですね。
                                                                

土曜学習会始まる

5年生:桒本潤

 5年生になりました。いよいよ上級の始まりです。大学入試まで残り2年を切ってしまいました。受験生として本格始動する時機がやってきたのです。
 そこで5年生は,さっそく4月11日(土)から「土曜学習会」を始めました。
 4年生までは「土曜補習」という名前で,英数それぞれ基礎講座と発展講座の2種類の授業形式でしたが,今年から「勉強とは自分の意志で取り組むもの」という考え方のもと,100分×2コマ,ひたすら自学自習に取り組むことにしました。
 個人によってそれぞれ必要としている勉強が異なるので,授業の予習復習に取り組む人,用意された発展教材にチャレンジする人,苦手科目を集中して勉強している人など,様々な姿が見られました。
 上級が始まったばかりで,新しいシステムの学習会も始まったばかりで,普段の授業を受ける教室とは別の場所での学習で……。いろいろな緊張感のお陰で,無事に初回の200分の学習を終えることができました。なかなか上々の滑り出しだと思います。
この緊張感を持続させて,夏休み前まで合計7回の学習会にきちんと取り組むことができれば,きっとかなりの力がつくことでしょう。夏の模擬試験が楽しみですね。
志望校合格に向けて,しっかり頑張りましょう!0415_1testo.jpg0415_2testo.jpg0415_3testo.jpg0415_4testo.jpg

中学生バスケットボール班/5年連続ベスト4入りならず

 

03.26basuke.2.jpg

3月26日(木)・27日(金)に広島県立総合体育館大アリーナで行われた,第10回ひろしまカップ(私立学校を中心に男子は14チーム参加)において,修道中学校は,グループ予選で第2位となったが,ベスト4入りは逸した。
 予選1試合目の近代東戦は,全員出場を果たし,快勝。予選2試合目は,県選抜選手2名を含む強豪如水館相手に善戦したが,及ばず。2日目のグループ2位どうしの武田戦にはやはり全員出場を果たして快勝したが,英数学館には惜敗。強いチームを打ち破るには至らなかった。