投稿者「修道」のアーカイブ

文化特活

生徒部: 吉村誠司

 修道では毎年1回,文化特活として劇や音楽を全校で鑑賞しています。
 今年度の文化特活は,昨日5月25日に厚生年金会館にて行われました。今回は劇団わらび座のミュージカル『火の鳥 鳳凰編』を鑑賞しました。手塚治虫の名作漫画をミュージカル化した作品です。休憩なしのノンストップでの上演でしたが,迫力の舞台に生徒たちは固唾を飲んで見入っていました。原作で予習をした方がより世界観に入り込みやすかったと思いますが,そうでない人も通る歌声,力強い踊り,度肝を抜く演出にノックアウトされたのではないでしょうか。
 終了後には劇団の方との交流会も行われ,希望した生徒が参加。出演者の方と直接お話しするという貴重な体験をすることができました。

526-yoshimura-setobu-1Ass.jpg
526-yoshimura-setobu-2Ass.JPG

6年大学別入試説明会が行われました。

6年: 藤田昌信

 5月18日から22日まで5日間、6年生対象の大学別入試説明会が行われました。
  これは、修道生が多く受験する大学を文系・理系、学部など5つに分け、その入試の傾向や対策が教科毎に説明されるものです。参加した6年生は真剣そのもの。自分が目指す大学入試について、すでに知識として持っていたことを改めて確認したり、知ってお得するマル秘情報をゲットしたりと有意義な時間を過ごしました。入試テクニックも大事ですが、それ以上に精神力も大切です。
  今回の説明会で、また受験生の表情になってきた気がします。

525-fujita-6nen-3-AssP5180686.JPG
525-fujita-6nen-2-AssP5180687.JPG

 

 
 
 

 

525-fujita-6nenn-1-AssP5200688.jpg

体育館新築工事進捗状況報告その1

 

事務室: 大橋康雄

 本日の教員日誌は事務室から体育館新築工事についてレポートいたします。
  体育館新築工事は本年3月より仮設工事等の準備工事が始まり、4月5日の入学式終了後、旧体育館についてまず内部の解体から始まりました。今月に入り16日より本格的に外部の解体が始まり、旧体育館の姿が消えつつあります。
  画像のように大型の重機が入り、西側から解体をしております。重機はニブラー(油圧圧砕機)及び鉄骨カッターと言われる重機で、見た目は一見カニの挟みの様な印象を受けます。これで古いコンクリートや鉄骨を挟んで少しずつ解体していくのです。挟む力は強力で、一見丈夫そうな鉄骨でも、針金のように簡単に切断しています。近年解体技術も進んでおり、解体時の音や振動は以前に比べるとかなり抑えられているそうです。
 解体工事終了後は更地にした後、起工式を執り行い、いよいよ新築工事が始まります。今まで使ってきた体育館が消えていくのは寂しくもありますが、新体育館が一日でも早く完成することを待ち望んでいます。

522-ohashi-jimu-1-Ass-IMG_3597.jpg

522-ohashi-jimu-2-Ass-IMG_3634.jpg
522-ohashi-jimu-4-Ass-IMG_3754.jpg

高校将棋班/準優勝

 

05.17syougi.3.jpg

第45回全国高校将棋選手権大会広島県予選が5月17日に行われ、修道Aが団体準優勝、修道Bが団体4位となりました。準優勝ではありますが、予選リーグ・決勝トーナメントともに学院Aに1-2で惜敗し、今年も全国大会出場はなりませんでした。班員には、「来年こそは」の気持ちで頑張ってもらいたいと思います。
 また、個人戦には2名が出場しましたが、いずれも決勝トーナメント1回戦での敗退となりました。

図書館から

育成部: 柿沢義弘

521-図書-柿沢教員日誌_001Ass.JPG

 昨日、図書館の古雑誌を生徒の希望者に譲渡しました。およそ30人の生徒が集まって希望の雑誌をもらって帰りました。

  希望の多かった雑誌は、「週刊ベースボール」「鉄道ジャーナル」「週刊サッカーマガジン」「キネマ旬報」などです。 競合した雑誌は話し合いや、ジャンケンで分けていました。

1年生始動開始

 

1年: 小田 玄

 新1年生達の新たな1年が始まって1ヶ月と15日です。新しい体験の日々も,授業の方は多少落ち着いて来て,初めての月例テストも経験しました。初めての自転車通学,初めて?の携帯電話登録も始まり,そして,いよいよ初めての班活動が始まりました。下手をすると一生もののつきあいになるかもしれない活動なので,1年生達は随分前から各班活動を見学していましたが,活動参加が解禁になった連休明けから,悩みながら,慎重に自分達の運命を託す班を決めていきました。
 サッカー班や野球班では40名程度,水泳班やハンドボール班では10名程度,その他の班も多数のヒヨッコ達が先輩や先生の指導を一生懸命に聞いて頑張っています。頑張れ,未来のエース達!

520-oda-1-P1060890-Ass.jpg

520-oda-2-P1060892-Ass.JPG

520-oda-3-P1060895-Ass.JPG

2年平和学習

2年: 熊野敬子

  今日は2年生から、道徳の授業の様子をレポートします。
  2年生では、平和学習の一環として、戦争や原爆がどのように人間やその生活に影響を及ぼすかを学びます。先日その2回目を実施し、当時の修道生や家族の方々の手記を読んで考えました。教材は、本校編集の『流光』という記念誌です。
 あるクラスでは、先生が「まず、当時の修道生になった気持ちになってみよう。」と投げかけます。

 「今日は昭和20年の5月14日だ。君たちは、14歳だ。当時の修道の2年生だよ。今の君たちなら、あと3ヶ月したら恐ろしいことが起きるのは知っているけど、そのときの修道生には全然想像もしていなかっただろうね。朝学校に来ても授業はないんだ。勉強しなくていいから楽だなあと思うかもしれないけど、勉強しない代わりに、暑いのに外で建物を壊してその瓦礫を運ぶんだ。来る日も来る日もそればかりやるんだよ。どうかな?」
  「こんな風に、自分たちがその場にいるように当時にワープしてみたら……。どんなに恐ろしいことかわかってくる……。」

 修道の先輩たちの被爆体験を読み、感想をまとめました。今後は、8月6日の平和学習を経て、9月にかけてさまざまな学習活動を行っていく予定です。

2年平和学習1-519kumanoAss.jpg
2年平和学習2-519-kumanoAss.JPG

林間学校の下見

林間学校主務: 中高下 亨

 先週末(5月9・10日)に林間学校の下見に行ってきました。とても天気がよく午前中でも気温が25℃あり,とても辛い山登りの下見となりました。7月の本番でも天候に恵まれることを願っています。
  林間学校は1年生の夏休みに3泊4日で,島根県の三瓶山で実施しています。修道の宿泊行事はカッター研修・スキー研修・修学旅行などたくさんありますが,1年生の林間学校だけは場所を変えることなく,ずっと何十年も三瓶で行っている伝統行事です。内容は過密で,1日目はテント設営,飯盒炊飯の後,天体観測,2日目は5時に起床して登山(女三瓶→男三瓶),3日目は午前中にコース別に登山(子三瓶)・自然探索,夜にキャンプファイヤーがあります。特にキャンプファイヤーの余興は生徒たちの思い出となるもので,修道のよき伝統が受け継がれているものです。
  1年生のみなさん,たのしい行事ですので楽しみに待っていてください。  (写真は昨年度の林間学校の様子です)

IMG_4297-518-nakakoge1Ass.JPG
IMG_4742-518-nakakoge2Ass.JPG

ジャグリング同好会です。

ジャグリング同好会: 内藤弘泰

 本日は、ジャグリング同好会の活動をご紹介しようと思います。
2年前に発足した同好会ですが、少しずつメンバーを増やし、今では14名の団体となりました。日頃の練習は、天気がよければ中庭で行っています。とても人通りの多い場所なので、いろいろな先生方に良く声をかけていただいています。
 この度、日々の練習を公共の場で披露するチャンスがやってきました。ゴールデンウィークに行われたフラワーフェスティバルにおいて、あるラジオ番組の公開企画「スーパー中高生コンテスト」に出場し、何百人もの大観衆の前でパフォーマンスを行ったのです!
 会場は、NHKの前に設置されたステージでした。多種多様な技をもつ広島県内の中高生が登場して、自慢の芸を披露していました。そんな中、我々は4名のチームで出場し、ボールジャグリング、ヨーヨー、ディアボロ、デヴィルスティックのパフォーマンスを音楽にのせて行いました。司会やゲストの方からも好評で、結果は見事に優勝!
 フラワーフェスティバルにお越しの観客のみなさんに、修道の名を轟かすことができ、さらに、優勝賞品としてお菓子を100個いただけて大満足でした。

ジャグリング515-1Ass.jpg
ジャグリング515-2Ass.JPG

春季県大会 ベスト16

高校野球班: 山田 薫

 高校野球班は,3月28日から始まった春季大会予選リーグ(工大,五日市,美鈴が丘,修道の4校中2校が予選通過)を突破し,4月18日からの広島県大会に出場しました。
  1回戦の府中東との試合は,2対2で迎えた7回裏に1点をとって勝ち越し,8回にも1点を追加して4対2で勝ちました。2回戦の加計芸北との試合も,2対2の7回裏に1点をとり,8回に同点とされたものの,9回裏に1点をとって4対3でサヨナラ勝ちをおさめました。ベスト8のかかった3回戦は,強豪崇徳と対戦しましたが,本来の力を出し切れず,残念ながら0対9で敗れました。春季県大会ベスト16は,昨年秋の新チーム発足以後,高校野球班の選手たちが猛練習で流した,血と汗と涙の結晶です。
   さあ,次はいよいよ夏の甲子園広島大会です。これから大会までの60日は,更なる飛躍をめざして6年生を中心にチーム一丸となってがんばります。皆さま,応援をどうぞよろしくお願い致します。

P1130398-514-yakyu1Ass.jpg
P1130438-514-yakyu2Ass.jpg
P1130486-514-yakyu3Ass.JPG
P1130572-514-yakyu4Ass.JPG

 

音楽班です

音楽班: 桒本潤

 今日は音楽班の活動をご紹介します。
  現在3年生から5年生まで5バンドが所属している音楽班は,南館5階の専用練習室で毎日1バンドずつが交代で練習しています。練習の成果を発表する機会は,広島県軽音楽連盟(会長は本校の田原校長)主催の年に3回ある大会と,文化祭(今年度は284年祭)と,春休みに行う定期演奏会(スプリングコンサート)です。伝統ある修道の音楽班は広島県内でも屈指の実力を誇り,軽音楽連盟の大会では常に上位入賞を果たしています。次回の大会は8月6日に南区民センターで行われる高校対抗バンド合戦です。ぜひ応援に来てください。
  春休みのスプリングコンサートには,生徒の皆さんはもちろんのこと,毎年OBバンドや,田原校長がリードギターを務めるCocktail Shopをはじめとする教員バンドなども出演して,にぎやかに盛り上がっています。来年の春休みはぜひ遊びに来てください。
  もちろん284年祭ライヴもご来場お待ちしております。

CIMG0373-513-ongakukuwa1Ass.jpg
CIMG0479-513-ongakukuwa2Ass.jpg
DSC00068-513-0ngakukuwa3Ass.jpg
DSC00151-513-ongakukuwa4Ass.JPG

人事を尽くして天命を待つ

6年: 市田弘昭

  6年がスタートして1ヵ月。修道名物の長~いゴールデンウィークも終わり、受験勉強も軌道に乗り始める頃。 6年生諸君の勉強リズムもできかけているようです。左の写真は5月7日の「残留学習」風景です。一方、右の写真は、4月24日に遠足でお参りした防府天満宮の「絵馬」です。全クラス分をいただいて帰り、クラス毎に全員の合格祈願をしたためて、防府天満宮にまもなく奉納する予定です。
  6年生諸君、人事を尽くして天命を待とう。 

P1140115-512-1ichidaAss.jpg
P1140112-512-2ichidaAss.jpg

 

 

中学運動班 試合観戦記

3年: 藤澤康雄

 GW中に行われた中学運動班の公式試合をいくつか見てまわりました。その報告です。
 まずは、野球班。4月29日江波中で行われた対吉島中との一戦。試合開始に何とか間に合ったのですが、ベンチ入りできなかった中学3年生の中には遅れてきた者もいたような…。1,2回はすべて三振を喫した上に、2点を奪われ押され気味。集中攻撃で4点を奪ってリードするも、7回の裏に大ピンチ。1点を奪われ、ランナー1,2塁で4番バッターが相手。エース瀬川君が何とか踏ん張り、4対3で逃げ切りました。
 昼から船越中でサッカーの観戦。初戦で引き分けてしまったらしく、得失点差で上回るために怒濤の攻撃。最後まで手(足?)を緩めることなく国泰寺中に11対0で圧勝。ベンチ入りできなかった班員もグランドの周囲でボール拾い。ちょっとおしゃべりも聞こえたけど、各自の役割を果たしていると感じました。
 3日は井口台中でバレーの観戦。選手はわずか9人、1人1人が自分の役割を果たさなければ、3戦全勝は無かったでしょう。授業中とは全く違う表情を見ることができましたし、後輩を指導する姿もあり、中学最上級生の自覚を持った行動を嬉しく思いました。
 ほかにも大会に参加した班がありました。今回は行けなかったけど、時間がある限り見に行きます。最後に試合に出られなかった人へこの場を借りて一言。「あなたは試合を通して、何を学び、何を次に活かすことができるようになりましたか」

DSC_8390-511-1fujisawaAss.JPG
DSC_8574-511-2fujisawaAss.jpg
Dsc_8699-511-3fujisawaAss.jpg
Dsc_8703-511-4fujisawaAss.jpg

もみのき森林公園

5年: 桒本潤

 5年生からも4月24日(金)の遠足の報告です。
  11月の284年祭で食品販売を行う5年生は,吉和町のもみのき森林公園で飯ごう炊さんにチャレンジして来ました。
  さかのぼれば遠い昔,1年生の時に三瓶山での林間学校で夕食を作って以来,実に4年ぶりの飯ごう炊さんでしたが,一度経験したことはなかなか忘れないものですね。各自で持ち寄った食材の下ごしらえをし,米をとぎ,かまどで火をおこし,担任の先生方の心配をよそに,なかなか順調に料理が完成し,野外での楽しい食事会となりました。
  中には複数の班で協力して,16人で8㎏の肉を用意してきて,バーベキューを楽しむグループもありました。お腹がいっぱいなら無理して食べなくても,もっと早く言ってくれれば先生達も食べるのを手伝ってあげたのに……。

 

2009-04-24-531kuwa508-1Ass.jpg
2009-04-24-541kuwa508-2Ass.jpg
2009-04-24-555kuwa508-3Ass.jpg
2009-04-24-576kuwa508-4Ass.jpg

 

4年生の遠足

4年: 信重昌彦

 4月24日(金),4年生は,ビッグウェーブでスケートを楽しむとともに,五日市の造幣局でコイン製造の現場を見学しました。スケートでは,こけたり,うったり,くじいたりと思うようにいかない場面もありました。しかし,やけに滑らかにすべれたり,時にはお互い協力しあったりもしました。生徒たちは,人生の縮図を,はしゃぎながら体験することができました。そういえば、お金も人生にとって大事なものです。今回の遠足では,めいっぱい人生について学ぶことができました。

DSCN1019-512-1nobushigeAss1.jpg
DSCN1023-512-2nobushigeAss2.jpg