投稿者「修道」のアーカイブ

ある日の剣道班

剣道班: 高木亮治

  ヤー、メーン、ドーといつも元気の良い声が聞こえてくる剣道班からの報告です。
  昨年度剣道班は高校の団体戦・個人戦で中国大会出場という好成績を残しました。その中心メンバーだった高校3年生も引退をして、高校生は8人、中学生は15人で活動をしています。新チームになってから高2の新キャプテン岡君のもと質の高い稽古をしています。岡君は剣道の実力はさることながら、剣道に対する姿勢、礼儀、先輩・後輩への接し方、どれをとっても模範となるもので、うまくチームを引っ張ってくれています。
  さて、剣道というとなじみのないお堅い武道と思われますが、中学生になって初めて竹刀を触る生徒も多く、中学生は半分近くが修道剣道班に入ってから剣道を始めました。私(高木)は16年剣道を続けていますが密かな目標は、生徒が初心者から始めて高校を卒業するまでに3段を取るというものです。また、剣道班はとてもチームワークがよく試合で強豪校と試合をしていても全員がひとつになり全力で立ち向かっていく姿にいつも感動します。日々、生徒たちの集中力・根性に驚かされて私もエネルギーをもらっています。
  夏に向かって暑い日が続きますが生徒たちは今日も一生懸命稽古に励んでいました。これからの剣道班の活躍にご期待ください!

707-kendo1Ass画像_008.JPG
707-kendo2Ass画像_033.jpg
707-kendo3Ass画像_045.jpg
707-kendo4Ass画像_001.jpg

先輩に続け!~予備校生激励会~

進路部: 遠藤伸彦

 6月中旬と下旬、広島市内にある2つの予備校に卒業生の激励会に行ってきました。
  今年は田原校長も一緒です。田原校長が「伸び悩むのは勉強している証拠だ。勉強してない奴は伸び悩まない。伸びなくなったら、俺でも、進路部長でも、担任の先生でもいいから話を聞いてもらって、それからまた頑張れ。勉強の悩みは勉強でしか解決できないんだ!」と檄を飛ばした後、遠藤が浪人をして大学に合格した先輩の合格体験記を抜粋したプリントを配り、先輩の心がまえ、勉強の仕方などを紹介しました。2つの予備校で80人ほどが出席し、熱心に聞いてくれました。今年の春受験した浪人生は非常に高い割合で第一志望に合格しました。今年の激励会も昨年と同じ内容でしたから、先輩に倣えば同じような結果を手にすることができるはずです。その日の夜に「最近、予備校にも慣れて少しだれていたので、気合いを入れ直して頑張ります」とメールをくれた卒業生もいました。
  梅雨を吹き飛ばせ!修道生!!!

706-shinro-endo1Ass激励会代ゼミ補正後.jpg
706-shinro-endo2AssDSCF0142.JPG

 

中学将棋班/初優勝!

 

6.21syougi2.jpg

6月21日に、文部科学大臣杯第5回中学校将棋団体戦広島県予選が行われた。5校から9チームが参加し、2つのリーグに分かれて予選を行った。修道からは2チーム参加し、Aチーム(正廣・住田・中野 いずれも3年生)が4戦全勝で決勝トーナメントに進んだ。準決勝で3連覇をねらう塩町中学を3-0で破り、広島学院との決勝戦に臨んだ。主将戦では負け、三将戦では勝ち、最後に残った副将戦の結果に優勝がかかったが、これを僅差で勝って2-1で辛くも学院を押さえた。この大会では初優勝である。7月24日に大阪で行われる西日本大会では力一杯戦ってきたい。

夏の読書感想文コンクール

育成部: 柿沢義弘

703-ikuseiAss教員日誌_005.JPG

 第1回テストも終わり、夏休みが近づいてくると気になるのが読書感想文。早めに本を読んで書き始めてもらいたいものです。提出締め切り日は学年によって違いますが、一番早い学年が7月17日です。 生徒の皆さん、直前になって慌てないようにしましょう。

高校陸上班/中国大会で修道3冠! 4種目でいざ奈良へ!

06.19rikujyo1.2.jpg
06.19rikujyo2.2.jpg
06.19rikujyo3.2.jpg

 島根県浜山運動公園で6月19・20・21・日に行われた中国高校総体陸上競技選手権大会において、100m(5年山縣)第1位(10秒67)、400m(5年茅田)第1位(47秒63)、400mリレー(5年徳田・山上・茅田・山縣)第1位(41秒65)、1600mリレー(5年山上、山縣、徳田、茅田)第2位(3分18秒36)に入賞しました。この結果7/29~8/2に行われる奈良インターハイへの参加が決定しました。今年は、5日間をしっかり戦って全国入賞目指します。応援よろしくお願いします。

いろいろあります3年生

 3年: 有田公一

  第1回テストの成績順位が掲示されました。成績順位は中級以上で掲示されます。3年生は初めてということもあって、自分の名前が載っているか熱心に探していました。「あっ!あった!!」という生徒もいれば、無言でその場を立ち去る生徒も・・・。3年生のみなさん、第2回テストでは自分の名前が掲示板に載るよう、しっかり勉強をがんばりましょう!!
  次に、3年生は6月25日の道徳の時間、教育実習の先生方(OB)の熱いメッセージを聴きました。大学受験の体験談や、現在の大学生活、生徒として修道で過ごした日々など、面白くそして興味深い内容でした。生徒の皆さん、立派な先輩たちに負けないよう、修道で充実した時間を過ごしましょう!
  最後に、公民(経済)の授業を紹介します。株式学習ゲームという株式の模擬売買を行うインターネット上のシミュレーション教材を使用して、仮想所持金(1,000万円)をもとに実際の株価(終値)に基づいて株式の模擬売買を行うという内容です。7月1日現在で一番利益を出している生徒はなんと55万円!!しかも生徒の半数程度が利益を出している状況です。ちなみに私も参加しているのですが、すでに3万円程損失を出してしまいました(涙)。
  以上、今回は豪華3本立てでした。次回は4本立てを目指します。

702-3nen-no4Ass.jpg
702-3nen-no2Ass.JPG

702-3nen-no3Ass.JPG

教育実習生とのふれあい

4年: 信重昌彦

703-4nen-nobuAssDSCN1075.jpg

 6月22日(月)から本校でも教育実習が始まり,今日でほぼ2週間です。写真は4年現代社会の授業風景で,上智大学の堀江憲孝君が熱弁をふるっているところです。本校出身の堀江君は,生徒たちにとって先輩にあたります。授業の中に挿入される生々しい大学での体験談は,生徒たちの大好物です。先輩とふれあうとともに大学の息吹を感じることができる,よい機会となっています。

体育館新築工事進捗状況報告その2

事務室: 大橋康雄

  本日の教員日誌は先月に引き続き事務室から体育館新築工事についてレポートいたします。
  旧体育館解体工事は先週末全て終了し、昨日6月29日(月)に体育館新築工事起工式が執り行われました。当日は早朝に強い雨が降り、どうなることかと思われましたが、式の間には雨が降らず、影響は全くありませんでした。
  式には林理事長をはじめ、学園理事ほか内外の関係者49名のご出席を賜りました。起工式ということですが、内容は地鎮祭となっており、宮司さんをお招きしての神事が執り行われました。地鎮祭とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事や建築作業の安全と順調な竣工を祈る祭事とされている重要な行事です。本校においても鍬入れの儀や玉串奉典などが行われ工事の安全を祈願し、神事は滞りなく終了いたしました。
  起工式が終了すれば7月からは本格的に新体育館の建築工事が始まります。工事が進みましたら、またレポートさせていただく予定です。

630-jimu-ohashi1AssIMG_5428.JPG

630-jimu-ohashi2AssIMG_5669.JPG
630-jimu-ohashi3AssIMG_5690.JPG
630-jimu-ohashi4AssIMG_5732.JPG
630-jimu-ohashi5AssIMG_5766.JPG
630-jimu-ohashi6AssIMG_5798.JPG

高校ハンドボール班/2年ぶりのインターハイ出場ならず

06.06hanndo1.2.jpg
0606hanndo2.2.jpg

 6月6日,広島経済大学に於いて,広島県高校総体ハンドボール競技が行われた。この1年,人数不足などもあり,まともな結果を残すことが出来なかった修道であったが,最後に来てチームが1つになり,インターハイ出場を目標としていた。
 初戦の呉三津田戦は,緊張からかディフェンスの簡単なミスなどで,なかなか点差を広げることが出来なかった。後半に入り速攻が連続で決まりだし勝利することが出来た。
 2戦目は,4月に大差で敗れた呉工業高校,立ち上がりは気迫で勝る修道がディフェンスからの速攻を決めてリードする展開となった。しかし中盤以降,ディフェンスは機能するが速攻でのミスが相次ぎ同点とされて試合を折り返した。後半の出だしは相手にロングシュートを立て続けに決められてリードを奪われた。終盤は粘りの速攻などで追い上げるが,点差がなかなか縮まらず,試合終了となった。
 高3にとっては最後の大会で結果を残せず引退となったが,部活で得た経験をこれからに生かしていきたい。高1高2は総体を多くのメンバーが経験することが出来,新チームになってもこの経験を生かして頑張ってもらいたい。

全国大会への出場を決めました。

囲碁班: 御手洗毅

629-囲碁班Ass画像_438.jpg

 第33回全国高校囲碁選手権大会予選が6月20・21日に中国新聞社で行われました。
 団体戦では7チーム(安芸南・広島学院・福山工業・福山葦陽・広島・城北・修道)のトーナメント戦となりました。結果は、決勝で修道(谷本五段・奥中四段・稲田四段)が城北に2-1で勝ち、7月27日の全国大会(東京)への出場を決めました。
 個人戦でも谷本が決勝で大野木六段に勝ち優勝しました。
【谷本】夏の全国大会までには勝負カンを取り戻せるようにしたい。
【奥中】決勝の城北戦では、地をかせがれてしまい、苦しかった。思い切っていって殺したの勝つことができた。
【稲田】途中疑問手もあってどきどきしていた。なんとか勝てたのはよかった。もっと実力をつけたいと思う。

フレッシュ 3連発!!

教務部: 小田 玄

  こんにちは,今日は理科の日です。何をお知らせしようか迷ったのですが,テーマは「新戦力の紹介」と,「ただいま修行中」です。

 先ず,今年から新たに加わった新戦力,中満先生の紹介です。読み方をちゃんとお知らせするようにと注文を受けました。「ちゅうまん」先生です。宜しくお願いします。先生は熊本県熊本学園大附属高校のご出身です。広島大学教育学部大学院で,物理教育をばっちりとご研究の後,修道にお出で願いました。今年1年宜しくお願い致します。
  次に,ついでと言っては何ですが,今,教育実習中なので,実習生の奮闘の姿を紹介します。物理の教員をめざしている岡先生と,生物の教員をめざしている香川先生です。2人とも今日が最初の授業です。写真から,苦闘している雰囲気を察してあげてください。

 626-kyomu2Ass岡.JPG

626-kyomu3Ass香川.JPG

中学サッカー班/市大会優勝!1位通過で県大会へ

06sakka1.2.jpg
06sakka2.2.jpg 例年とは異なり苦戦を強いられた中・安芸区大会では4位通過というなんとも情けない結果で,広島市中学校サッカー選手権大会に1回戦から挑むこととなった。相手チームの分析もさながら,自分たちのチームをコントロールすることに苦心した。登録メンバー18名,それ以外のメンバー89名という状況下でみんながそれぞれの役割を意識して,勝利へのモチベーションを高め,ひとつになることに力を注いだ。満を持して準決勝から登場した大応援団は相手チームをも圧倒し,何よりも変えがたい力強い支えとなった。
 

中学野球班/快挙!県大会出場決定!

 

06yakyuu2.jpg

4月下旬に行われた中区大会を1位で突破し、市大会に出場しました。
 市大会は二回戦からの出場で、五日市観音中との初戦は,逆転サヨナラ勝ち4対3で勝つことができました。
続く三回戦、長束中との試合もサヨナラ勝ち4対3で勝利を収め、市大会ベスト4,そして,念願の県大会への切符を手にすることができました。
 今回は、新人戦での市大会1回戦敗退の屈辱を晴らすべく、まじめに練習にとりくんだ上で大会に臨み、皆ひとつになって勝ち抜くことができました。
 準決勝で,亀山中に敗れ,市大会は惜しくも3位という結果で終わってしまいましたが、この悔しさをばねに、県大会へ向けて頑張っていこうと思います。こんな僕達に、どうかご声援よろしくお願いします

「絶対に負けられない… 6年生の修道杯」

6年: 片山行弘

 第1回テスト最終日(6月12日)、待ちに待った「修道杯」が実施されました。
  6年生は、5月の月例テスト以降、週末の模擬試験も含めて、テスト、テストの過酷な一ヶ月間でしたが、この修道杯に向けては各クラスとも気合い十分でした。クラス毎にユニフォームをつくり、また、朝早く登校して練習している光景もよく見かけました。やはり、高校生活最後の修道杯、「絶対に負けられない」といったところでしょうか。
  結果は、4年生をなんとか押さえて、サッカーでは6年3組と5組、バスケットボールでは6年4組と8組が、それぞれめでたく準決勝へコマを進めました。各種目ベスト4の残り2枠は、10月の第2回テスト終了時に、5年生との対決で決定することになります。そして、準決勝・決勝は、284年祭の晴れ舞台で実施されます。栄冠を勝ち取るのはどのクラスでしょうか。
  6年生諸君、受験勉強も「絶対に負けられない」ですよ。ファイト!!

625-6nen-katayama1Ass修道杯1(6.12).jpg
625-6nen-katayama2Ass修道杯2(6.12).jpg
625-6nen-katayama3Ass修道杯3(6.12).jpg
625-6nen-katayama4Ass修道杯4(6.12).jpg

かわいそうな5年生

 

5年生: 桒本 潤

 例年の5年生は,第1回定期テストが終わってからのびのびと修学旅行に行きます。それなのに今年の5年生は,修学旅行が終わって1週間後に定期テストです。つまり現在がテストの真っ最中。今日でテスト3日目です。
 そのお陰で楽しい修学旅行の間も,常に頭の片隅にテストのことがチラつき,心の底から楽しめませんでした。先生方も常に頭の片隅にテストの問作がチラつき,いまひとつ屋久島種子島に夢中になれませんでした。
 他の学年の皆さんがテストが終わって羽を伸ばしているときに,クラブの練習もできずにテストを受け,放課後も遅くまで残ってテスト勉強をして,やっと自分たちのテストが終わったと思ったら,またすぐに7月の月例テストがやってきます。
 なんてかわいそうな5年生なんでしょう。校長先生,来年からは二度とこのようなことがないように,よろしくお願いしますよ。

624-5nen-kuwa1AssDSC00003.jpg

624-5nen-kuwa2AssDSC00001.JPG

624-5nen-kuwa4AssDSC00008.jpg

624-5nen-kuwa3AssDSC00005.jpg