投稿者「修道」のアーカイブ

自分とのたたかい→雨とのたたかい 2年カッター研修

2年: 久保田 寿

 7月24日から26日まで、2泊3日の日程で、福山市「みろくの里」および尾道市の境が浜において、恒例のカッター研修を行いました。
 初日午後からの初回研修は順調でした。ライフジャケットを身につけ、12の艇に分かれて漕ぎ出していきます。「けっこう上手ですね」と指導員の先生から言葉が……。締めくくりに模擬レースを行い、9号艇(5組)がぶっちぎりの1位でした。海面は穏やかで雲に覆われた空は明るく、2日目の研修でどれだけ上達するか、期待がふくらみます。
 ところがその夜から天候が急変します。翌日朝はひどい雨降りで、大雨洪水警報が出された状況下では、ドルフィンビーチ(福山市横島)までの往復を含む、メインの研修を断念せざるをえませんでした。そこで急遽「みろくの里」遊園地の1日フリーパスを手配してもらい、午前午後とも自由に過ごすことにしたのです。雨のため一般のお客さんも少なく、待ち時間なしで遊具に乗りまくる生徒たち。皮肉なことに雨は次第に小降りになり、午後からは運休していたジェットコースターも動きだすしまつ……。生徒は大はしゃぎでしたが、こちらとしては複雑な心境です。でも「せっかくカッターを漕ぎに来たんだから、明日は研修をしたい」と話す生徒も大勢いたことは、申し添えておきましょう。
 最終日、相変わらずの曇り空ながら海面の状態良し! ということで研修実施を決定しました。準備をして宿舎を出るころから雨脚が強くなり、全員雨ガッパを着ての出航です。初日に習ったことを思い出しながら沖に進み、午前10時、最終レース開始。時々オールを水にとられ、苦戦しながらも必死に競争する光景は見ていて大変におもしろく、感動的でした。初日に続き、9号艇がダントツの優勝。準優勝は逆転で5号艇(3組)、銅メダルは7号艇(4組)という結果でした。指導員の先生から「どの艇も最後まであきらめなかった。その姿勢がすばらしかった」と評価していただきました。
 初日の開校式で「肉体的なつらさの限界に直面し、それを乗り越える体験をすることが目的。結局は自分との戦いだ」と述べました。ところが強力な梅雨前線のせいで、計画の大幅な変更を余儀なくされ、目的を十分には達成できませんでした。たいへん残念ではありますが、250名を越える中2生が、生活をともにする中で、次第に秩序ある行動をとれるようになっていったことは、せめてもの成果といえるでしょう。いろいろな意味で、生徒たちの心(と本校の歴史)に残るカッター研修になったと思います。

731-2nen1Ass.jpg731-2nenAss22中日a.JPG
731-2neAss33中日b.JPG
731-2nenAss44最終日.jpg

中学将棋班 / 西日本大会結果報告

 7月24日に大阪で行われた、「文部科学大臣杯第5回中学校将棋団体戦西日本大会」に、中3の3名(中野・正廣・住田)が出場した。
 

07.24syougi2.jpg

最初に32チームを8チームずつのリーグに分けて、予選が行われた。修道は、1回戦梅林中(岐阜)に3-0で勝利。2回戦の久留米大付設中には正廣が一矢報いたものの1-2で敗れた。3回戦では狭山中(大阪)とあたり、2-1で勝利し、最終成績を2勝1敗とした。勝ち星の総数で久留米を抑え、3戦全勝の灘中に次いでリーグ2位となったが、予選通過はならなかった。しかし、選手にとってはよい経験を積むことができ、今後の飛躍を期待させる大会であった。

中学柔道班/中3竹本 県選手権3位 中国大会出場

7.18jyudo2.jpg

 第37回広島県中学校柔道選手権大会が、7月18日・19日に、県立総合体育館武道場で行われました。
 90㎏超級に出場した中3竹本君が、準々決勝、福山誠之中のN選手と対戦し、旗判定による僅差でありましたが、見事勝利を収め中国大会へ出場することになりました。

焼き杉に挑戦 !

 

教務部: 矢野真司

 今日は夏休み直前ではありますが、普通に「技術・家庭科」からのお知らせです。現在、1年生は杉を使い、CDラックやフラワーボックスなどの製作に挑戦しています。
  まず両刃のこぎりを使い、大きな板材をある程度の大きさに切断します。そして、鉋やベルトサンダー、ドレッサーなどを使い、切断した材料を正しいサイズ・形に加工します。さらに希望者はバーナーを使い焼き杉に挑戦です。「鉋削り」や「焼き杉」の作業は、ほとんどの生徒にとって初めての経験で、悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組んでいました。完成は夏休みを挟んで9月後半になると思います。素敵な作品になるといいですね。期待しています!

721-kyomu1.jpg721-kyomu2.jpg
721-kyomu3.jpg
721-kyomu4.jpg

2年水泳大会

 

2年: 熊野敬子

  1年生に負けるわけには参りません! 16日は、午前中の1年生に引きつづき、午後からは2年生の水泳大会が行われました。クラス対抗だとやっぱり燃えますねえ。
  2組の茂木大和君による選手宣誓から闘いが幕をあけました。やはり日頃の練習の成果を出してくれたのは、水泳班をはじめとする運動班の面々です。個人メドレーリレーは圧巻で、一段と黒く日焼けした身体で、頼もしい泳ぎを見せてくれました。水泳が苦手な人のために、水深の浅い1コースも用意されています。ビート板を使ったレースでも一生懸命な泳ぎにみんなの応援もひときわ大きくなっていました。
  熱戦の結果、総合優勝は3組、準優勝は4組でした。
  スタートのピストルの音、泳ぐ選手の水しぶき、応援の声、互いのねぎらいのハイタッチ、クラス1つになり大いに盛り上がりました。 「中1の時と比べると、ほんと大きくなってますよ。」としみじみ久保田先生の言。やんちゃ盛り、伸び盛りってところでしょうか。

718-1nen3AssP7160375.JPG718-1nen4AssP7160421.jpg
718-1nen1AssIMG_7469.JPG
718-1nen2AssP1140444.jpg

梅雨空に響くこだま,雨を吹き飛ばしたぜ!

 

1年: 小田 玄

 ついにやってきました1年生の水泳大会!みんな元気いっぱいで頑張りました。世間一般ではもしかしたら,修道の1年生って,ひょろひょろのモヤシや,ダイコンみたいなのがウロウロ・フラフラしているだけだと思われているかもしれませんが,なかなかどうして,凄い奴らがいっぱいいます。水泳班員は当然のように速いですが,小学校時代にも忙しい合間を縫って,スイミングスクールに行っていた猛者達も大勢いて,優勝者のタイムはなかなか立派なものです。でも凄いのはそれだけでなく,平均的なタイムの人も,もの凄く遅い人も,皆あきらめずに全力を尽くして泳ぎ切り,みんなその努力をきちんと拍手称賛で受け止めます。本当に立派でした。
  大会そのものは,レベルの高い争いで,数点差で先行していた3組チームを,最後のリレーで1位となった4組がかわして,総合1位となりました。でも3組さんも4組さんと同じように喜んでいたのが印象的でした。競技の詳しい雰囲気は,2年生からの報告があると思うので,そちらに譲ります。

717-1nen1AssSANY3848.JPG717-1nen2AssSANY3897.JPG
717-1nen4AssSANY3951.jpg
717-1nen3AssSANY3930.jpg

落とし物

生徒部: 吉村誠司

716-otoshimonoAss.jpg

 できれば避けたいものですが,人は持ち物を落としたりどこかに置き忘れたりします。およそ1700人の生徒がいる修道でも,日々落し物が発見されます。
  修道では,発見された落し物は基本的に生徒部に届けられることになっています。物の詳細,発見された日時,場所などを1枚のカードに書いて,生徒部室前の掲示板に貼り出します.落し物に心当たりのある人は,このカードを持って生徒部室へ問い合わせ,まさに自分の持ち物だった場合,無事手元に落し物が返ってきます。
 生徒の皆さん,落し物を発見したら,是非善意をもって生徒部室に届けてください。どんな物でも,返ってくるのを待っている持ち主がいるはずです。

ついに来た,深い部分日食

理科: 小田 玄

  7月22日が近づいてきました。まもなく日本全国で,日食が見られます。残念ながら皆既日食になるのは,日本列島では,屋久島と奄美大島に挟まれた海域付近に限られるので,広島では,部分日食しか見られません。しかし,それでも,86%まで欠けるという滅多にない現象が繰り広げられます。どんな風に見られるかを,簡単に紹介しておきましょう。
 オッと,その前に日食とは何か,ご存じない方のために,確認です。日食とは,太陽の手前を月が通過するために,太陽が月に隠されてしまう現象です。図の様に月の影が地球に落ちるところだけが皆既日食となり,その付近では部分日食となります。(下の図はステラナビゲーター8(アストロアーツ)で作成)

715-oda-日食のしくみAss.jpg715-欠け方722広島日食経過Ass.JPG

 

 

 

 

 

                                                                                               

 欠け始めるのは9時41分頃の予定です。南東の空で太陽高度は53°です。向かって右上の方から欠け始めます。太陽がその高度を増すごとに食は進行し,11時頃に最大食分(最も大きく欠けること)になります。その後は徐々に太陽が復活し,12時21分頃に,南の空で,元の形に戻ります。
 楽しみ方はいろいろあり,望遠鏡を使って投影するのが最も安全で手軽ですが,望遠鏡がない場合は,市販の日食グラスで見るのが良いでしょう。間違っても,サングラスや,色の濃い下敷きなどは使わないで下さい。色が濃く見えても,網膜を火傷させる赤外線は素通しです。下の写真は,国立天文台のホームページに載っている禁止事項です。
禁止事項オンパレード,何れも絶対にしないで下さい。
  何もつけず,肉眼で直視すること。
  望遠鏡で直視すること。
  望遠鏡を日食グラスで覗くこと。
 サングラスを掛けて直視すること。
 色の濃い下敷きで直視すること。
 すすをつけたガラスで直視すること。
 感光したフィルムで直視すること。 
  意外なお薦め方法が,手鏡で投影する方法です。小さい鏡である程度の距離のある壁面などに太陽を投影すると,鏡の形にかかわらず丸くなります。これは小さな鏡がピンホールの働きをして,太陽像が映っているためで,日食の進行が大勢で一度に楽しめます。鏡の固定法や,投影する場所などを工夫してみてください。そして,一番のお薦めが,「木漏れ日」です。木の葉と葉の隙間がピンホールの働きをするので,木の影に,欠けた太陽がたくさん投影されます。普段でも木漏れ日が丸くなっている,比較的背の高い木を見つけておいて下さい。見つからない場合は,紙に小さな穴をたくさん開けておいても,木漏れ日の代わりになります。
 なかなかないチャンスなので,十分に準備をして楽しみましょう。尚,修道でも観測会をします。詳しくは,トピックスをご覧下さい。
 次回の広島における部分日食は,2012年です。地域によっては金環食が見られます。その日が近づいたらまた案内します。またその日までお元気で。

皆様へ、日食観察会の御案内

今,話題になっている日食の観察を,一緒にやりませんか?

  残念ながら,広島では皆既日食には成りませんが,それでもかなり深い部分日食になります。単に太陽が欠けているだけの現象なので,簡単に見られそうですが,きちんと見ないと,意外に危険です。又,部分日食も色々な楽しみ方があります。
  折角なので,修道中学校・高等学校にお集まりいただき,部分日食を,きちんと楽しみませんか?具体的な日程は下記の通りです。お待ちしています。

1. 期日       2009年7月22日
2. 集合場所   南館1階 物理化学第2実験室
3. 集合時刻   9:00(途中参加でも構いません)
4. 観察場所   本校プロムナード,本館屋上
5. 解散時刻   特に設けません。
6. 参加費     無料
7. 携行品     特になし(科学教室でピンホール望遠鏡を作った人は折角なので持ってきて下さい。)
8. 注意事項   指定の場所以外は立ち入らないで下さい。(補習授業中です)
             観察の方法を誤ると失明の危険があります。先生や,天文班員の指示には絶対に従                                        って,安全に観察して下さい。

                                                                                                                      以上

 参考 
  食の始め    9: 41.4頃                    方位: 282゚     高度:  53゚
  食最大    10: 59.7頃   最大食分85.8%   方位: 304゚      高度:  68゚
 食の終わり 12: 20.5頃                     方位:    3゚      高度:  76°
                                                         (参考の参考 方位角 南:0°,東:270°)

                                                                  修道中学・高等学校: 理  科  (協力: 天文班)

7月13日の壮行式について

6年: 渡辺郁夫

 7月13日(月)6時間目のHRの時間に、テレビ放送により、表彰伝達と全国大会壮行式が行われました。全国大会に出場するのは、陸上班、ワンダーフォーゲル班、囲碁班、少林寺拳法同好会の四班です。その中で6年生は囲碁班の谷本裕介君だけです。大会は7月27日と28日に東京市ヶ谷の日本棋院で行われます。受験勉強とともに頑張ってください。
 また本日、15件にのぼる放送原稿を読んだ6年の沖野壮君は、本日が最後の校内放送となりました。沖野君は1年生からの放送班員で、昨年は班長でした。これまで何度も放送をしてきましたが、本日が最後の放送となりました。まだ体育祭でのアナウンスがありますが、校内放送としては今日が最後の予定でした。ご苦労様でした。

714-6nen1Ass090713_1503~01.JPG
714-6nen2Ass090713_1502~01.JPG

「サマーコンサートに向けラストスパート!」

スクールバンド班: 大咲司朗

  スクールバンド班(吹奏楽部)は、7月19・20日の「修道サマーコンサート2009」に向け、最後の仕上げ練習に入っています。この土日も最後の休日とあって、全力で練習や準備にあたりました。明日は月例テスト、その後毎日の60分6時間授業、今週は土曜日も授業・・・暑い日が続きますが、あと一週間、体力が持つのでしょうか? でもそこは「修道魂」で乗りきってくれることでしょう。「ドリームステージ~すてきな夢を叶えましょう~」と題してお送りする今年のコンサート。ご来場いただきましたお客様に笑顔でお帰りいただけるよう、あと少し、がんばります。皆様のご来場をお待ちしております。

「修道中・高等学校スクールバンド班 サマーコンサート2009」
  7月19日(日) 18:00 ~ 7月20日(祝) 14:00~ 広島厚生年金会館

☆入場券(¥800) は、全国の「チケットぴあ」「ファミリーマート」「サークルKサンクス」で発売中です。Pコード【322-726】を店員にお申し付けください。その場で発券されます。(19日公演は残り僅かとなりました。20日公演も楽器店、プレイガイドは、ほぼ売り切れましたので、「チケットぴあ」または上記「コンビニ」をご利用ください。)(写真は昨年度の様子です。)

713サマコン2008本番1Ass_055.JPG713サマコン2008本番2Ass_134.jpg

 

つづく、日本大学第二中学校生徒諸君の慰霊碑参拝

事務室: 田中佳樹

710-jimuchoAssIMG_5911.JPG

 夾竹桃(きょうちくとう)の花に彩られた2009年7月6日(月)、日本大学第二中学校の3年A組の生徒諸君5名が、修学旅行の平和学習プログラムの一環として、本校の原爆死没者慰霊碑をお訪ねくださいました。慰霊碑にお花をお供えいただき、全員で亡き方々のご冥福をお祈りいただきました。
  被爆50年の節目の年に刊行された「流光」をもとに、被爆当時の広島や修道の状況をお話しし、修道の東隣の民家の前に今も残る当時のコンクリート製の防火水槽や御幸橋の西詰にある被爆モニュメントのご紹介をしました。限られた時間ではありましたが、数々の広島の悲しい遺品をご覧いただき、平和の尊さを感じていただけたと思います。
  当日は8月6日の猛暑を思い起こさせるような、強い日差しのもと額に汗をにじませながら熱心に学習する生徒諸君のまなざしが印象的でした。

高校修道杯予選前半報告

612修道杯1Ass.JPG

  はじめまして、4月から総務部長になった高1の奥永です。今回は6月12日にあった高校修道杯予選前半について報告します。
  今年度は体育館建て直し中のためバスケボールは屋外の球技コートで、サッカーは例年通りグランドで行いました。グランドと球技コートは少し距離があります。しかも、執行部の高2の先輩方は修学旅行のため不在です。だから、僕は修道杯を円滑に進行できるかどうか不安でした。けれども、修道杯は無事、全ての試合を終了することが出来ました。これは、運営を担当した総務部員・補佐局員だけでなく、先生方や多くの人々のおかげだと思います。僕は多くの人々に支えてもらっているなと改めて実感しました。これからもみんなに協力してもらいながら総務部長の仕事をつとめていきたいと思います。どうかよろしくお願いします。           総務部長: 奥永一成

                         612修道杯2Ass.JPG 612修道杯3Ass.JPG            

5年生の陸上班

5年生: 桒本 潤

 5年生の陸上班はすごいんです。100m,400m,400mリレーと,県大会のみならず,中国大会でも圧勝。(クラブ活動報告もご覧ください。)なんとそのうち二人は,現在イタリアで開催されている世界ユースの大会に,日本代表として出場しています。(校長先生をはじめ,教職員全員で応援に行きたいと言っていましたが,当然無理ですよね。)
 でも彼らが本当にすごいのは,陸上だけ頑張っているわけではないということです。
 陸上の実績だけで大学に入学するのではなく,きちんと入学試験を受験して志望大学に合格したいと,日々の授業やテストにも真剣に取り組んでいるのです。これぞ修道魂。
 イタリア遠征中の二人も出発前に,学校に来られない間の授業のことを心配していましたが,夏休みに先生と一緒にしっかり復習をすれば大丈夫。今は悔いの残らないように競技に集中して,世界大会を楽しんできてください。

709-5nen1AssDSC00005.jpg
709-5nen2AssDSC00006.JPG
709-5nen3AssDSC00009.jpg
709-5nen4AssDSC00012.jpg

厚生年金会館でPTA総会

高校教頭:土岸弘典

  7月4日に修道中学校・高等学校PTA総会がありました。今年度は体育館建設に伴い,厚生年金会館での実施となり,保護者の皆様方には,いろいろとご不便,ご迷惑をおかけすることとなりました。にもかかわらず,ホール2階席にまでおよぶ,1200名以上の方々にご参加いただくことができましたこと,大変感謝いたしております。
  9:00からの総会行事では,新役員が紹介された後,2008年度事業報告,2008年度PTA収支決算報告,および,慶弔規程の改訂,2009年度PTA予算などの報告がありました。
  例年ですと,総会行事後は恒例の校長講演会となるところですが,今年度はせっかく厚生年金会館で行うので,日本青少年育成協会・主席研究員の小山英樹氏を講師としてお招きしました。よって,校長にはその前座として登場してもらいました。たった15分ほどのミニ校長講演(ちっちゃな校長ではありません)でしたが,勉強,班活動,さらには徳の面においても活躍している修道生のことが,ユーモアたっぷりに報告されました。
  そして,この日のメイン講演会。今年度ミス日本や日本ハムファイターズの監督・コーチなどを教育コーチされた小山英樹氏の「もうひとつの進路指導」と題したご講演は,映像,ワークをふんだんに取り入れ,笑いあり,涙あり(最後の映像では多くのお母さんのすすり泣きが聞こえました)のお話で,あっという間の90分でした。この日から各ご家庭では,きっとプラス志向,未来志向の会話がなされていることと思います。「こどもの意欲と能力を引き出す教育コーチング」を実践されて,ご子息に劇的な変化が見られたご家庭は,是非ともご一報ください。

708-kyoto1AssPTA総会_015.JPG
708-kyoto2Ass総会2009-07-04_007.JPG
708-kyoto3Ass総会2009-07-04_038.jpg
708-kyoto4AssPTA総会_043.jpg