投稿者「修道」のアーカイブ

立て看メイキング

4年: 信重昌彦 

924-1AssDSCN1092.jpg  9月19日(土)に行われた体育祭の立て看板はご覧になりましたか。すばらしい出来だったでしょう。でも,そのかげには生徒たちの涙ぐましい努力があったのです。

  写真は,4年生の立て看板製作の現場を写したものです。みんなで何かを成し遂げようとする生徒たちの真剣な姿は,神々しいまでに美しいですね。こういう場面に遭遇すると,教師という仕事を選んで本当によかったな,と思います。

 

924-2AssDSCN1095.JPG924-3AssDSCN1096.jpg 

 

 

明日は体育祭です

生徒部: 吉村誠司

918-seitoAssPICT1190.JPG 本日は授業は午前中で終了。午後は準備が行われました。
 3限終了後に、まずは全体の開会式、続いて各学年の団体演技等のリハーサルが行われました。やはり、とりわけ力が入っていたのは、応援の5年生と仮装行列の6年生でした。下校時刻直前まで残って、最後の調整に取り組んでいました。
 明日の天気予報は晴れです。練習した事、準備した事が存分に発揮できればと思います。

2010年度 入試説明会開催のお知らせ

2009年10月17日(土)

中学校 時間 9:30~11:00 開場・受付開始8:30
会場 広島厚生年金会館(広島市中区加古町3-3)
内容 入試概要説明・C.T.体験(所要時間10分程度)・入試トピックス・スクールバンド演奏 他
その他
  1. 体育館工事のため、会場が例年とは異なりますのでご注意ください。
  2. 説明会当日の午後、修道中学校・修道高等学校において、当日活動中の班および施設の見学ができます。
  3. 募集要項を配布いたします。

入試説明会ポスター

中学入試情報へ
高等学校 時間 14:30~15:20 開場・受付開始14:00
会場 修道中学校・修道高等学校 十竹ホール(広島市中区南千田西町8-1)
内容 入試概要説明 他
その他
  1. 募集要項を配布いたします。
高校入試情報へ

修道学園体育祭!まもなく開催!!

  来る9月19日(土)に、修道では体育祭が行われます。今年は体育館が建て直し中のため、限られたスペースを最大限に活用して、練習・準備を行っています。特に、今年が最後の体育祭となる高三は、仮装行列の練習に取り組んでいます。また当日は、高二の応援をはじめ、高一の49人50脚、中三のタンブリング、中二のなわとび、中一のロックソーラン節と各学年が主体となって行われるとびきりの行事が目白押しです。連休初日の9月19日、ぜひ修道学園体育祭にお越しください!!生徒一同心からお待ちしています。

生徒会長 宮本知紘

917-seitokaiAssP1150588.JPG917-setokaiAssP1150578.JPG

まだまだあります3年生

3年: 有田公一

  今回も3本立てです。
  9月2日にマナー講座を行いました。何人かの生徒たちに代表となってもらい、立ち方の基本、お辞儀の仕方、名刺の受け渡しなどの実演も行いました。選ばれた生徒たちは照れつつも一生懸命頑張っていました。
  また、職場体験学習の一貫として事業所を尋ねる前に電話での打ち合わせがあります。
事業所ごとに連絡係を決め、その生徒が代表してお世話になる職場に電話を掛けます。事前訪問の必要の有無や、当日の集合時間・持参物など、最終的な確認を生徒自身にしてもらい、実感をもってもらいます。各事業所の担当者の皆様、ご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。
  最後に電話をかける写真をみて「あれ!?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?体操服で電話をかけているのは班活動前だからではなくて、体育際前の練習と同時並行に職場体験の電話も行っているからです。いよいよ今週の土曜日(9月19日)に体育祭が開催されます。3年生はタンブリング(組体操)をしますが、みんな一生懸命に、「サボテン」「飛行機」「扇」「アームロール」などの演技を練習しています。どのような演技になるかは、体育祭当日のお楽しみ。もし!?失敗しても暖かい目で見守ってくださいね(笑)
  次回こそは豪華4本立てを目指します!!

917-3nen-1Ass.JPG917-3nen-2Ass.jpg
917-3nen-3Ass.JPG
917-3nen-4Ass.JPG

平和学習(碑巡り)

 

2年: 熊野敬子

 9月10日(木)、2年生では平和学習の一環として「碑巡り」を行いました。平和記念資料館や慰霊碑など、被爆に由来のある建造物をめぐる学習をしました。
  午前中の授業を終えたあと、3~4人ずつの班に分かれて事前に調べた慰霊碑などをまわりました。平和公園内は、原爆死没者慰霊碑、原爆供養塔、韓国人原爆犠牲者慰霊碑、原爆の子の像の4カ所、園外では相生橋、原爆ドーム、動員学徒慰霊塔、爆心地の4カ所です。また、広島護国神社そばにある地下通信司令部や本川小学校、袋町小学校平和資料館などへも行き、文章や感想を記録したり、写真を撮影したりします。
  私は、袋町小学校平和資料館を訪れる生徒に同行しました。そこでは説明員の二宮さんが次々やって来る生徒たちに丁寧にお話ししてくださいました。「平成11年春、校舎の建て替え工事に先立つ点検中に、偶然階段近くの壁がはがれて、文字らしきものが現れたのです。名前や住所、短いメッセージ。被爆直後、行方のしれない家族や教え子への伝言でした……」被爆直後の学校の様子が生々しく感じ取れました。メッセージにこめられた人々の思いが迫ってきます。大都市広島の華やかな市街地の一角で、この資料館は訴え続けていました。「どうしてこんなことが…」という自然に湧き上がってくる問い。答えはすぐには見つかりそうにありません。
  ご存じのように、市内にはそうした施設や碑が数多くあります。残暑の厳しい中、生徒たちはメモを片手に見学を続けていました。284年祭で、その成果を展示する予定です。ぜひご覧ください。

916-1AssP1020596.jpg916-2AssP1020601.jpg

916-3AssPICT0019.JPG

916-4AssP9100792.JPG

ソーラン!ソーラン!ソーラン!ソーラン! ハッ!

1年: 小田 玄

 最近,静かに集中していても,突然このフレーズ&リズムが突然頭の中に沸き上がり,嵐のように駆け巡ります。騒乱かという感じです。原因は1年生による体育祭集団演技の練習です。毎時間のように(+放課後)聞こえるこの音楽で,1階の先生方は,恐らくもっと影響が大きいのではないかと思われますが,どうでしょう。
  体育祭を1週間後に控え,他の学年も含めて,学校全体が年に2回の大変な盛り上がりの時期を迎えています。1年生も例に漏れず,ロックソーラン節の練習に魂を注いでいます。見ていて何とか様になって来ました。もう少し揃って,もっと元気が出ると,なかなかのものになりそうです。それから月曜日の6時間目には,学年練習もありました。初めての修道体育祭を迎えて,1年生が元気いっぱいにはじける姿が楽しみですね。

915-1AssDSCN2419.jpg915-2Ass学年全体練習914_035.JPG
915-4Ass学年全体練習9/14_011.jpg
915-3Ass学年全体練習9/14_009.jpg

生物班/夏季遠征報告

09.08seibutu1.2.jpg
09.08.seibutu2.2.jpg

 7月29~31日に,比婆郡高野町の大鬼谷へ夏季遠征に行きました。遅い梅雨明けの影響か,初日は悪天候でしたが,途中から天候も回復し,大鬼谷の散策を行い,雄滝ではプラナリアを観察することもできました。2日目は立烏帽子山を散策し,珍しい植物を観察することができました。また夜には,季節外れのホタルが飛んでいるのも観察することができました。最終日は帰路に着く前に,川で水生生物の観察も行いました。当初は天候が心配されましたが,有意義な遠征となりました。遠征の様子は284年祭で展示しますので,是非ご覧下さい。

社会班/府中町日帰り研修旅行

09.5.31syakai1.2.jpg
09.5.31syakai2.2.jpg

 5月31日に安芸国の国府を訪ねて府中町に研修に行った。歴史民俗資料館で全体像を把握し、龍仙寺、石井城跡と回った。藤原道長の兄道隆が再興したという伝説のある道隆寺では、秘仏の鎌倉期の薬師如来を見せて頂き、教科書で見る曼荼羅もあり驚かされた。次に訪ねた田所屋敷跡で、有力な在庁官人田所氏の子孫ご本人から、府中の歴史を聞くことができて大変貴重な経験になった。その後田所氏の菩提寺長福寺、国府の総社候補の松崎八幡宮跡を回り、解散した。今回、新入班員と一般参加生徒も加わったので前回とはまた違う、よい旅行になった。

「5年生の英語」

教務部:森元雅貴

 夏休みも終わり、徐々にではありますが間違いなく近付いてきている大学受験に向けて、5年生のみんなは朝から張り切って英語に取り組んでおります。
 この朝8:25からの5分間に、短い時間ではありますが、何かのプリントに取り組んで有意義に過ごす、というのがこの学年の特色でもあります。今週は英語です。朝からせっせと英単語を並べ替えているようです。
 授業で扱う長文も長くなり、また難解になってきています。授業では触れられない自主学習教材などもあり、受験に向けて日々着々と準備を進めております。朝からみなさん、まじめですね!!
 10月には英検の2級受験も控えており、ますますまじめさに拍車がかかる、5年生なのでした・・・。

914kyomu写真1Ass.jpg914kyomu写真_2Ass.JPG

鉄道研究班/夏季研修旅行

09.08tetsuken2.jpg

 今年の研修旅行では、紀伊半島を一周しました。列車はほとんどの区間で太平洋に沿って走るため、3時間を超える長時間乗車でも飽きることなく、楽しむことができました。また、途中で乗った名松線は、田んぼや山が眼前に迫り、これぞローカル線といった路線でした。ちなみに名松線の始発駅の松阪では、ほとんどの班員がちょっと高価な松阪牛弁当を購入していました。中には開けるとメロディーが流れる弁当もあり驚きました。今年の旅行は、去年の中国山地とはまた一味違った「日本のよさ」を感じることができた旅行でした。

2009年度の陸上競技班活動報告

陸上競技班: 松澤慶久

  今年度の中国大会以上の報告をします。
【高校】中国大会:100m(1位)山縣、400m(1位)茅田、400mR(1位)徳田・山上・茅田・山縣、1600mR(2位)山上・山縣・徳田・茅田, 世界ユース:100m(4位)山縣、メドレーリレー(3位)2走200m 山縣・3走300m 茅田, インターハイ:400m(4位)茅田,中国5県: 400m (2位)茅田
【中学】中国大会: 砲丸投(3位)三枝
 また、5月に行われた国際グランプリ大阪大会の日本ジュニアチームの400mRに山縣、1600mRに茅田が出場しました。インターハイの400mR(徳田・山上・茅田・山縣)は県高校記録に100分の2秒まで迫りました。 
 今後の全国大会は、
【高校】新潟国体:100m(山縣)、400m(茅田), 日本ユース:100m(山縣)、200m(茅田・山縣)、400m(茅田)、400mR, 【中学】ジュニアオリンピック:砲丸投(三枝)
に出場します。チーム一丸となって練習している成果をしっかり出したいと思います。自己新記録、チーム新記録、大会入賞を目指して頑張っています。応援よろしくお願いします。

911-rikujo1AssPICT0023.JPG911-rikujo2AssPICT0171.jpg
911-rikujo3AssPICT0180.jpg
911-rikujo4AssRIMG0193.JPG

2009年度修道学園(中・高)同窓大会

事務室: 安竹和彦

  9月5日(土)リーガロイヤルホテル広島にて、2009年度修道学園(中・高)同窓大会が開催されました。
  今年のテーマは『祭り』で、代表世話人の53回生(卒業8年目)が中心となって、3回、13回、23回、33回、43回の方々と一緒に、会の企画・運営をされました。今年は、ご来賓に浅野家御当主 浅野長孝様(来年4月修道学園名誉学園長にご就任予定) をお迎えし、貴重なお話をしていただきました。続いて、卒業30周年を記念して31回生より、母校への寄付金が 田原俊典校長 に手渡されました。乾杯のあとは歓談にはいり、恩師・同窓生の皆さんがお酒を酌み交わし(20歳以上の方)ながら、修道での思い出を語りあい親睦の和を広げておられました。今回の目玉の大抽選会も終わり、世話人の引継ぎ式の後、恒例の校歌斉唱・万歳三唱を行い、大盛会のうちにお開きとなりました。
  53回生と 3 のつく回の先輩方には大変お世話になりました。ありがとうございました。来年は54回生を中心に 4 のつく回の先輩方にご協力をいただき、開催することとなります。よろしくお願いいたします。

  今年の同窓大会前に、同窓会役員と各同窓会支部の会長の皆様にお集まりいただき、懇談会を開催いたしましたが、その席で、「最近若い方の参加が少なく、停滞している支部もあるので、なんとか若い力で活性化していただきたい。」というお話がありました。現在、関東支部(東京)・近畿支部(大阪)・東部修道会(福山)・江能修友会(江田島)・修北会(安佐北区)・修道医会・広島修道歯科医会・広島市修道会(広島市役所)の支部が活動されています。是非、積極的に関係の支部に入会して、先輩方との交流を深め修道の思い出を語りあってください。
 
 再来年は修道学園(中・高)同窓会発足100周年を迎えます。同窓生の方々の絆をより深められる同窓会となるよう努力していきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

910同窓会①Ass.JPG910同窓会②Ass.JPG
910同窓会③Ass.jpg
910同窓会④Ass.JPG

科学教室でポンポン船工作

理科: 井山朝之

 今日は、6日の日曜日に行われた今年度第2回目の「修道科学実験・工作教室」の報告です。
 修道は男子校なのですが、科学実験・工作教室では、男子女子関係なく小学生の皆さんと一緒に、科学実験や工作を行います。
 今回は映画の「ポニョ」にも出てきた、「ポンポン船」の模型をみんなで一緒に作りました。
 7月の終わりにHPに案内を掲載しましたが、小学生の皆さんと保護者の方々合わせて、何と60名もの方が集まって下さいました。
 ガスバーナーを使って銅のパイプを加工したり、ろうそくの長さを調整したりと、ちょっと難しいところもある工作だったので、初めはなかなか上手く動かない船もありましたが、最後にはどの船も水の上を進んでいき、ほっと一安心でした。
  家に帰って、上手くパイプの角度やろうそくの位置を調整して、風のない屋内で走らせたら、もっと速く進むようになると思います。
 次回の実験・工作教室は12月の初めを予定しています。10月の終わりか11月の初めにはHPに案内を載せますので、みんなどんどん申し込んで下さいね。

909-kagaku写真1Ass.jpg909-kagaku写真2Ass.JPG

909-kagaku写真3Ass.JPG

909-kgku写真4Ass.JPG

鉄道研究班研修旅行

鉄道研究班: 小森純一

 鉄道研究班では、毎年夏休みに青春18きっぷを使った「研修旅行」を行っています。
 今年度は「紀伊半島ぐるっと一周」をテーマに、8月12~14日の2泊3日で実施しました。生徒27名・OB4名・引率教員2名の総勢33名が、普通列車や快速列車を乗り継ぎながら宿泊地まで移動します。もちろん鉄道”研究”班ですから、観光ではなく、列車に乗ることそのものが「目的」です。乗車している車両についてのデータを集めたり、隣のホームに停車中の列車を撮影したり、駅の様子を観察したり……。それぞれが思い思いの研修を行いました。
 今回の旅程を簡単にご紹介します。
【1日目】広島→岡山→播州赤穂→姫路→草津→津→伊勢市 移動時間:11時間26分
【2日目】伊勢→鳥羽→松坂→伊勢奥津→松坂→新宮→紀伊田辺 移動時間:12時間46分
【3日目】紀伊田辺→和歌山→天理→奈良→大阪→岡山→広島 移動時間:13時間40分
総移動距離:1461.4㎞(修道から稚内までの直線距離とほぼ同じ)
 研修の様子は、班員がレポートにまとめ、班の会報として284年祭の時に発行する予定です。その他の展示についても現在鋭意計画中です。皆様のご来場を班員一同お待ちしております。

908-tekken-1AssCA310083.jpg908-tekken-訂2CA310067.JPG