投稿者「修道」のアーカイブ

高校修道杯予選後半報告

  こんにちは、総務部長の奥永です。今日は、10月9日に行った修道杯について報告します。当日は、快晴から一転雲が広がりましたが、雨は降らずに無事修道杯を終えることができました。今回は6年生と前回は修学旅行で不在だった5年生がサッカーとバスケットボールをしました。5年生の1クラスが欠場したため、生徒会チームも出場し、自分もそのチームの一員として参加しました。この日は、出場した修道生とともに僕も楽しめた最高の一日でした。修道杯を手伝ってくれた総務部員や先生方、多くの人たちにお礼を申し上げたいです。ありがとうございました。
 284年祭では修道杯決勝トーナメントを行います。修道魂の燃える、熱い戦いをぜひ見に来てください! 

                        総務部長 奥永一成

1009-1Ass修道杯_002.jpg1009-2Ass修道杯.JPG

 

広島大学模擬授業

4年: 信重昌彦

1026-4nenAssDSCN1102.jpg

 去る10月19日(月)のLHRの時間に,広島大学の先生方が4年生を対象に模擬授業を行ってくださいました。写真は,4年2組の教室で,社会科学研究科で政治経済学がご専門の松田正彦先生が熱弁をふるわれているようすです。授業タイトルは、「現在の資本主義の捉え方」です。「強欲」資本主義の見直しが唱えられているなか,非常に興味深いお話でした。模擬授業が4年生の進路選択の一助になることを切に願っています。

3年生は元気です!!

 

3年: 有田公一

  学年閉鎖(延長)も21日(水)で終わり、3日ぶりに登校してきた3年生。家にずっといるのが辛かったのか、昨日の学校での3年生の顔はとてもうれしそうな表情をしていました。なかには眠そうな人もいるみたいでしたけど・・・。授業はいつも以上に楽しそうにかつ真剣に取り組んでいました。
  職場体験は中止となってしまいとても残念でしたが、来週には284年祭、そして11月には音楽祭があります。職場体験で発揮することのできなかった情熱を284年祭、音楽祭にぶつけてもらいたいと思います。ただし、11月には月例テストも待っていますのでお忘れなく!!

1023-3nen1AssPA220013.jpg
1023-3nen2AssPA220015.JPG

1023-3nen3AssPA220019.JPG
1023-3nen4AssPA220017.JPG

もうすぐ284年祭

2年: 久保田寿×熊野敬子

  あともう少しで284年祭です。中2学年では、「忍者」というテーマで、いくつかの催し物を計画しています。10月19日(月)のLHRでは企画ごとにそれぞれ分かれて、話し合いをしました。お客さんにどうやったら楽しんでもらえるか、みんなの知恵を持ち寄っています。部屋のレイアウトなども決まってきました。「忍者測定」という企画の話し合いでは、「動体視力」とか「平衡感覚」などの言葉が行き来していました。どうやら、一般のお客様にも参加していただく企画のようです。それ以上のことは言えません。「忍者測定」以外の企画についても、(忍者ですから)秘密とさせていただきます。気になる方は、是非、おいでください。お待ちしています。

1022-2nen01AssP1020609.JPG1022-2nen02AssP1020628.JPG
1022-2nen03AssP1020624.JPG
1022-2nen04AssP1020627.JPG

1年生の修道的日常

1年: 小田 玄

 感動!感激!の入学式から早いもので6ヶ月があっという間に過ぎ、1年生たちは後期を迎えました。もはやヒヨッコとは呼べませんね。初々しい部分は多少残しながらも、良くも悪くも修道生らしく変化(へんげ)しつつあります。良い軌道を自分の力で頑張って作って、うまくそれに乗っかり続けることが、これからの5.5年間の継続的な成長のために必要なことですね。
 それでは1年生の日常をのぞいてみましょう。おや4組さんは国語、6組さんは社会ですね。真剣かつ熱心にやっているようです。

 ん?○組さんは、移動教室のようですが、電気つけっぱなし、扉開けっ放しですね。どうしたんでしょう。おや◎組さんの廊下に紙パックが。困りましたね。やはり良い面と改善すべき点があるようです。 

  敬道館では2組さんがマット運動です。写真ではよくわかりませんが、結構頑張ってるようです。

  そんなこんなで皆さん、これからも、彼らの成長を厳しく見守ってくださいね。

1021-1nen4AssDSCN3873.JPG

 1021-1nen1AssDSCN3869.JPG

 

 

 

 

 

 

 

1021-1nen3AssDSCN3871.JPG 

1021-1nen2AssDSCN3865.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1021-1nen5AssDSCN3889.JPG
 
 

 

 

 

 

 
 

さあ、ここからもう「ひと踏ん張り」~予備校生激励会~

進路部: 遠藤伸彦

 去る10月9日(木)市内の予備校で秋の激励会が行われました。春の激励会は校長と進路部長の2人でしたが、今回は高3時の学年主任と担任の先生8人が全員揃っての激励会となりました。最初学年主任と進路部長から簡単に挨拶をしたあとは、担任の先生の周りに集まって近況報告をしたり、勉強の相談をしたり、短い時間でしたが、久しぶりに会った先生や同級生と話をして、リラックスできたようです。これから模試が続き、体力的・精神的に一番きつい時期ですが、気合いを入れ直して乗り切ってほしいものです。
 先輩もここから頑張ったんだ!修道生!

1020-1AssSANY4753.JPG1020-2AssSANY4767.JPG
1020-3AssSANY4773.jpg
1020-4AssSANY4786.JPG

ご来場に感謝! 中学入試説明会

中学教頭: 山内俊二

 10月17日(土)、広島厚生年金会館で2010年度中学入試説明会を実施しました。例年は本校体育館でおこなっていますが、ご承知のとおり現在は新体育館建設中ですので、284年の歴史のなかで初の校外説明会となりました。
 8時半の受付開始後30分ほどで、会場は小学生・保護者でいっぱい。ロビーは「合格祈願の旗」に誓いの言葉を書き込む小学生や、制服展示・学校模型展示の周りに集まる保護者で大盛況となりました。開会は9時半。校長挨拶ののち、入試概要説明。そのあと、ご来場の皆様全員にCT過去問にチャレンジしていただきました。出来はいかがでしたか?
 CTのあとは、本校入試説明会の目玉の一つ、「入試トピックス」。本校の説明会は、「来場した受験生がちょっぴり得する説明会」をコンセプトにしていますが、いかがだったでしょうか?2010年度入試に関する”おいしい情報”をゲットできましたか?
 説明会の最後は、恒例・スクールバンド班による生演奏。とはいっても、普通に演奏するだけではなく、指揮者大咲教諭による学校生活に関するトークもセットですので、本校の日々がよ~~~くわかったのではないかと思います。ちなみに、会場受付や案内などを担当していた中学生は、スクールバンド班1年生です。
 さて、受験生のみなさん。本校の入試まであと3か月半ほどになりました。受験はこれからが本番です。インフルエンザに負けず、健康に十分に留意して、実りある勉強をしてください。
 来たれ、修道! 来春からともに学校生活をすごせることを願っています。

1019写真1Ass.JPG1019写真2Ass.jpg
1019写真3Ass.JPG
1019写真4Ass.jpg

第3学年 学年閉鎖(延長)のお知らせ(10/19~10/21)

10月15日(木)~18日(日)の4日間、新型インフルエンザにより学年閉鎖をして参りましたが、10月19日の時点で終息していないと判断し、本日(19日)2限目より再度学年閉鎖とすることにいたしました。それに伴いまして、20日に予定しておりました職場体験学習はやむなく中止といたします。
つきましては、ご子息の健康管理に十分にご留意いただくとともに、感染拡大防止にもご配慮ください。

詳しくはお知らせのプリント(19日)をご覧ください。

 対象学年:第3学年
 期  間:10月19日(月)~21日(水)(3日間)

「自転車にツーロックを」

生徒部: 吉村誠司

1016-seitobuAssPICT1191.jpg 修道高校は今年度、自転車の「かぎかけ定着モデル校」に指定されています。定着の一環として、自転車の鍵を2つ以上かけるよう呼びかけています。
 昨日は広島県警察本部生活安全課の方が来校し、ツーロック(鍵2つ)施錠率の調査が行われました。結果は44%でした。
 自転車に鍵をかけることは、盗難から自転車を守るだけでなく、物を大切にする心の涵養にもつながります。今後もツーロック施錠率向上を目指して呼びかけを行っていこうと思います。

 

6年学年総会が行われました。

 6年: 藤田昌信

1015-6nenAssPICT0006.JPG ”やるなら今しかねぇ”   6年のロビーには真っ赤なポスターが張ってあります。決戦まで刻一刻と迫っている今日この頃ですが、去る10月10日(土)に6年の学年総会が保護者対象で行われました。最初に十竹ホールにて、片山学年主任および遠藤進路部長による受験までの日程確認や、OBの大学受験の経験談などの話があり、その後、各クラスに移動して、担任による受験生の保護者としての心構えなどの話がありました。保護者の方々は真剣な眼差しで話を聞かれていました。
  残された時間を生徒は平常心を忘れずかつベストを尽くし、保護者の方々も受験生の良きアドバイザーとして、がんばってほしいと思います。

第3学年 学年閉鎖のお知らせ(10/15~10/18)

本日(10/14)、第3学年でインフルエンザの感染、もしくは感染が疑われる生徒が21名確認されました。
つきましては、感染の拡大を防止するために、下記のとおり、第3学年を学年閉鎖といたします。
ご子息の健康管理に十分にご留意いただくとともに、感染拡大防止にもご配慮ください。

詳しくはお知らせのプリント(第3学年は本日14日、他学年は15日)をご覧ください。

 対象学年:第3学年
 期    間:10月15日(木)~18日(日)

定期テストと修道杯

5年生: 桒本潤

 第2回定期テストが終わりました。大きな声では言えませんが,5年生のみなさんにとって今回のテストは非常に重要な位置づけだったので,みんな早くから非常によく頑張りました。ちょうど今,続々とテストの答案が返ってきているところです。良い結果が出ているといいですね。
 ところで,テストの最終日(10月9日)の放課後に,修道杯の予選(後半)が行われました。6月の予選時には修学旅行で屋久島・種子島に行っていた5年生が,ようやく修道杯に登場です。これまで昼休憩などを利用して練習を積んできた5年生ですが,さすがに経験豊富な6年生は厚い壁となって立ちふさがり,残念ながら7クラスのうち,サッカーは5年3組,バスケットは5年4組,どちらも1クラスしか決勝トーナメントに残れませんでした。
 284年祭の中で行われる準決勝と決勝は,6年生の先輩達の胸を借りて,来年に向けて経験を積ませていただくつもりで頑張ります。ご来場の皆様もぜひ応援にお越しくださいね。

1014-5nen1AssDSC00012.JPG1014-5nen2AssDSC00008.jpg
1014-5nen3AssIMG_1261.JPG
1014-5nen4AssIMG_1267.jpg

放課後の教室風景

4年: 信重昌彦

1013-6nenAssDSCN1101.jpg

 放課後の教室の風景といえば,何が思い浮かびますか。私の場合は,村上春樹の『1Q84』を読み終えたばかりなので,青豆が天吾の手を強く握りしめている風景が浮かんできました(こちらは小学校ですけど)。でも,修道は男子校なので,そういう風景には縁遠いところがあります。写真は,放課後の4年生の教室風景です。第2回テストの試験週間に入ったということで,一心不乱に勉強している様子です。こういう禁欲的な風景もいいですね。こういう姿が「空気さなぎ」に保護されて,大人になってつらいことにぶつかったとき,脳裡に浮かんでくるのかもしれません。テスト返しが始まっていますが,それなりの成果は得られたはずです。

表彰伝達と前期終業式

教務部: 渡辺郁夫

 10月10日(土)SHRにおいて表彰伝達と前期終業式が行われました。
 表彰は書道班、水泳班、ワンダーフォーゲル班、弓道班について行われました。 
  書道班(写真)では4年4組真田 燿嘉(さなだ あきよし)君が文部科学大臣賞(学生・高校生の部で全国1位)、5年3組原 葵(はら あおい)君が日本書道芸術専門学校校長賞(中学生・高校生の部で全国2位)という大変優れた成績を収めました。
 また水泳班は第64回国民体育大会トキめき新潟国体の水球において、修道を含む広島県チームが6位入賞を果たしました。
 これらの表彰後に田原校長先生(写真)から前期終業式の言葉が述べられました。特に高校三年生に向けて、これから受験勉強の最終段階に向かう心構えがについて話されました。

1010-kyomu1AssSN3E0029.JPG1010-kyomu2AssSN3E0030.JPG

 

第31回全国公募千字文大会授賞式

書道班: 大成浩二

 第31回全国公募千字文大会において、高1の真田燿嘉君が文部科学大臣賞を受賞し、中学生・高校生の中で全国第1位となりました。また、高2の原葵君が日本書道芸術専門学校校長賞を受賞し第2位、高1の藏岡凌平君が静岡新聞社賞を受賞し第8位となりました。
 9月20日(日)に、静岡県伊東市にある日本書道教育専門学校で授賞式が行われました。会場となった日本書道芸術専門学校は、1979年に静岡県伊東市に開校された専門学校であり、伊東市は2005年11月22日に内閣府が発表した「構造改革特区」の認定において、「書道教育特区」に認定された市で、2006年4月18日より市内の小学校で「書道科」の授業が開催されています。書道と関係がとても深い場所です。
 授賞式は、小学生、中学生・高校生、一般の3部門で特別賞を受賞した方が出席し、盛大に行われました。授賞式の中で、小学生から高校生までの代表として、真田君が授賞に対しての謝辞を述べました。とてもすばらしい経験をさせてもらったと思います。
 10月31日(土)・11月1日(日)の修道284年祭では、3人の受賞作品を書道班の会場内に展示する予定です(作品が修道284年祭当日までに学校に返ってきたら、ということで)。ぜひご覧いただけたらと思います。

1009-shodo1AssDSCF0037.jpg1009-shodo2AssDSCF0038.JPG