投稿者「修道」のアーカイブ

最近の試合結果報告

テニス班: 有田公一 中崎真介

1113-tenisimgAss1018.JPG 最近の試合結果報告をします。
 まずは高校から。
  10月31日、11月1日に三原運動公園、びんご運動公園で全国選抜大会広島県予選団体戦が行われました。昨年は準優勝だったため、今年は絶対優勝するという強い気持ちをもって大会に臨みました。準々決勝まではストレート勝ち、準決勝の広島学院戦では1つ負けはしたものの3-1で勝利し、決勝戦に駒を進めました。決勝では、城北高校を3-0のストレートで破り、2年ぶりの優勝を決めることができました。11月21日からは全国大会出場をかけて、岡山県で中国大会が行われます。今年も全国に行けるように、チーム一丸となって一生懸命がんばりたいと思います。応援の程よろしくお願いします。
 次は中学から。
 11月7、8日に広島広域公園テニスコートで行われた、広島市中学校新人テニス大会の結果報告です。団体戦では2回戦で崇徳中学校と対戦しました。まず、D2で野崎・近藤ペアが6-5、D1で秋吉・堀川ペアが6-0、S3の田鍋が6-2で勝利し、3-2で修道が勝利しました。準決勝では井口台中学校と対戦しました。D2の堀川・野崎ペアが2-6で落とし、S1の山本が0-6で敗戦し、追い詰められましたが、D1の秋吉・近藤ペアが6-5、S3の加村が6-2、S2の田鍋が6-1で勝ち、接戦の末3-2で修道が勝利しました。決勝戦では学院中学校と対戦。D2の秋吉・堀川が6-2、D1の山本・野崎ペアが3-6、S3で近藤が6-4、S1で田鍋が6-1で勝利し、3-1で昨年に引き続き優勝を決めました。また、個人戦ではダブルスで秋吉・堀川ペアが22位となりました。惜しくも2冠とはなりませんでしたが、2番手不在の中、接戦を制し団体戦で優勝できたことは大きな成果だと思います。来年の全国中学生テニス選手権県予選で優勝できるようにがんばっていきます。
  中高ともがんばっていますので、よろしくお願いします。
 

284年祭茶会

茶道班: 田坂雅江

 今日は先日の284年祭の様子をご報告します。
  茶道班では毎年、文化祭にお茶会を催しています。今年はインフルエンザの影響か、例年より少なめでしたが、287名のお客様にお越しいただきました。お茶会は、まず、庭のつくばいを使って縁側より茶室に入るところから始まります。茶席は、主人がいろいろな説明をしながら進めていきますが、この台詞を覚えるのが実はとても大変。臨機応変にお客様を退屈させない心配りが求められます。今年は短歌なども披露しました。
 入班間もない1年生は点出で参加です。今年は1年生が7人も入班し、部員は今21名となりました。金曜日に、にぎやかに(?)活動しています。

1112-sado1AssP1010017.JPG1112-sado2AssDSC_0146.jpg

帝釈峡地学巡検

 

理科: 小田 玄

 昨年度までは,三次庄原で実施していた巡検を,今年度は,目的地を帝釈峡に変更して実施しました。
 本当は5年生地学選択者のために実施していた行事ですが,折角なので,数年前から対象を全校に広げました。そうすると,本来の目的の5年生よりも圧倒的に1年生の参加者が多くなってしまいました。まるで1年生の遠足状態で,それはもうキャピキャピです。ハンマーを下手に持たせると,そこら中をやたらめったら叩こうとするし。それでも今回は,普通の人が観光で見る帝釈峡とは全く違う観点で,色々と重要な観察ができました。ヤベイナの化石をゲットしたり,高級な大理石をゲットしたり,ヒバゴンの卵をゲットしたり,1年生から5年生まで,それぞれの学年なりに,大事なものを掴んで帰ったようです。
 最後になりましたが,忙しい時間を割いて案内をして頂いた広大の沖村雄二先生,本当にお世話になりました。それから夏森鉱山の方にも訳のわからないものが多数押しかけて大変に邪魔をし,申し訳有りませんでした。この場を借りて皆様に感謝の意を表します。

1111-chigakujunken1AssDSC_0015.JPG1111-chigakujunken2AssDSC_0033.JPG

1111-chigakujunken3AssDSC_0089.jpg
1111-chigakujunken4AssDSC_0104.JPG

284年祭御来場御礼

 

2年: 熊野敬子×久保田寿

【くま】今年の284年祭も終わりましたねえ。
【くぼ】はい~、終わりました、終わりました。ふふふ。
【くま】2年生は書道や美術の作品展示係でもありましたね。それと……。
【くぼ】平和学習展示。いやー2年生は色々と忙しいです。ははは。
【くま】「忍者」はどうでしたか? 先月22日の教員日誌でご案内しましたが。
【くぼ】インフルエンザで生徒が大勢休んで、準備は難航……。でも残った生徒が頑張ってくれて、何とか仕上げ ました。遅くまで残って作業したりしてね。ほほほ。
【くま】当日はたくさんのお客さんにご来場いただいたとか。
【くぼ】1,500人は超えたんじゃないですか。「的当て」や「忍者身体測定」、「忍者屋敷」といった参加型アトラクションのお客さんが多かったですね。小学生の子供たちやそのご家族とか。生徒諸君も慣れない接客業を一生懸命やってました。「忍術検証ビデオ」も面白かったです。へへへ。
【くま】……さっきから妙に嬉しそうですが、どうしたんですか?
【くぼ】よくぞ聞いてくれました。何と2年生の「忍者修行」が、今年の「最優秀企画賞」を獲得したんです! 投票してくださった皆さん、ありがとうございました。
【くま】そうでした。おめでとうございます。でも中学生があの賞を獲るのは、なかなかの快挙じゃないですか。
【くぼ】賞をもらったこと自体も光栄ですが、最初「えー」とか「たいぎー」みたいな感じだった生徒がたちが、最後には本気を出してくれたことが何より嬉しいです。それぞれの持ち場ごとに工夫して、知恵をしぼって取り組んでいる様子は、なかなか頼もしいものがありました。
【くま】「賞を獲ったんだから、ジュースおごってよ」とか言われません?
【くぼ】◎■$?★▽▲☆#@!次の目標は、20日の音楽祭です。中学生のみんな、しっかり練習して見事なハーモニーを聴かせてくれい!

1110-2nen1AssDSC_0088.JPG1110-2nen3AssP1000472.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 
1110-2nen4AssPICT0011.JPG
 
1110-2nen2AssP1000470.JPG

見て見てお父さん,お母さん

1年: 小田玄

 11月7日は,いよいよ待ちに待った授業参観の日です。え,誰が待っているのかって?それは微妙な問題です,が,要するにみんなです!1年生はまだまだ,お父さんやお母さんに,いいとこを見せたいばっかしなんでしょうね。そう言えばいつもの元気がなく緊張気味なのかな?授業担当の先生方,そこら辺はどんな具合でしょう。
 でも本当は,お父さんお母さんのためだけに勉強をしているのではなく,主には自分の将来のために勉強をしてるので,誰が見ていようと関係なく真剣に授業に取り組んでいるよね。このまま頑張ってると,将来が楽しみです。

1109_01.jpg
1109_02.jpg
1109_03.jpg
1109_04.jpg

284年祭を終えて・・・美術班

美術科:藏下一成

年間を通じて作品を制作し、文化祭での展示、発表がメイン・イヴェントとなる美術班ですが…
今回の284年祭では、班員個々が個性を発揮し、まとまりのある展示となりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございます。
今日は、舞台裏である準備風景をごらんください。

画像1:卒業せまる6年生の二人、主に東側壁面にまとめて展示しました。大きな作品はありませんが、それぞれの作品には、思い入れがあるらしく、丁寧に展示作業をしていました。

画像2:現班長H氏が締め切りに追われ、ポスターを描いています。彼は夏休み中描きためた作品を西側壁面のメインに据え、展示しました。体育祭応援用たて看板赤組のアスカ・ラングレーの下絵もそうですが、好きなものへのこだわりが伝わるイラストレーションの数々、とても見ごたえのある作品群でした。配布用のショート・ストーリー「それゆけ美術班」も秀逸でしたね。背後には黙々と展示作業を手伝う講師のK氏の姿も見えますね。今回はK氏と私は賛助出品で花を添えました。

他にも、284年祭ポスター・コンクールで最優秀賞を獲得したM氏など、枚挙に暇がありませんが、来年度のさらなる活躍を期待しています。

画像1                                                           画像2

1107-1bijutsuAssDSC00202.jpg1107-2bijutsuAssDSC00208.jpg

 

「284年祭特別記念講演」

事務長: 田中佳樹

  10月31日(土)と11月1日(日)の2日間にわたり、284年祭が開催されました。
  例年、修道の歴史を多くの方々にご理解いただくために、貴重な歴史的遺品を常設展示している記念品室の開放や講演会を開催しておりますが、今年の講演は修道学園史研究会会長の畠 眞實氏(元修道中学校・高等学校校長)に「山田養吉先生の日記にみる長州戦争」と題してお話をいただきました。
  記念品室にある山田養吉(十竹)先生の日記は全部で9冊あり、その中の「丙寅日記(へいいんにっき)」には、慶応2年(1866年)6月に起こった、第二次長州戦争のことが書かれています。特に6月14日の記述では、芸州口の戦い(大竹と岩国の間を流れる小瀬川付近での戦い)で、長州軍に敗れた幕府軍の兵士(彦根藩、高田藩兵)の多くが手傷を負って広島城下に撤退してきたときの様子が克明に記載されており、講演はこの丙寅日記の内容と当時の広島藩の動きを中心としたお話しをいただきました。白文(句読、訓点を施さない漢文)で書かれた日記の解読とご紹介をいただいた畠氏のご尽力に感謝すると共に、幕末の生々しい状況を伝える十竹先生の貴重な日記の保存、管理の大切さをあらためて感じています。

1106-jimucho1AssIMG_9366.JPG1106-jimucho2AssIMG_9369.JPG

284年祭終了!

生徒部: 小森純一

 10月31日・11月1日の2日間にわたって催された、284年祭(文化祭)を無事終えることができました。2日目はあいにくの天候となりましたが、それでも多くのお客様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。
 今年度は新型インフルエンザ流行の影響で、準備の遅れが出た団体もあり、出来上がりが非常に心配されましたが、さすが修道生! 最後にはきっちりと間に合わせました。
 クラス参加・学年参加・一般参加団体はいわば「短期集中型」で、第二回テストが終わってから一気に準備をしてきました。一方、ほとんどの文化班にとっては、文化祭が最大の発表の場ですから、一年間じっくりと催し物の内容を吟味し、準備に取り組んできました。
 全部で60近くの展示・催しがおこなわれましたが、そのすべてに「やるときはやる」修道魂を感じていただけたのではないでしょうか。

 以下に、コンクール等の各賞を書き記しておきます。

〈ポスター 最優秀賞〉5年6組 村岡 佑樹君
〈プログラム表紙 最優秀賞〉5年1組 菅近 駿君
〈修道杯 サッカーの部 優勝〉6年2組
〈最優秀企画賞〉中2学年合同企画(忍者修行)
〈最優秀食品販売賞〉5年7組 CIAOZ PANIC(餃子)
 ※修道杯バスケットボールの部は、雨天のため延期となりました。

 最後になりましたが、ご来場くださったたくさんの方々、また284年祭にあたりご協力くださった多くの方々に、お礼申し上げます。ありがとうございました。

●なお、「中学音楽祭」は、11月20日(金)広島厚生年金会館にておこないます。
 例年は文化祭1日目に開催しておりますが、今年度は体育館建設のため変更となります。こちらの方にもぜひお越しください。お待ち申し上げております。

1105-1AssIMG_1654.JPG1105-2AssDSC_0088.JPG
1105-3AssIMG_1615.JPG
1105-4Ass書道班P1040378.JPG

体育館新築工事進捗状況報告

事務: 杉田浩光

  10月5日に基礎工事が完了し、現在は1階の躯体工事を行っています(写真左上,右上)。
  基礎工事に使われた杭は70本、外径80~100cm、長さ20~30mの円筒型が使用され(写真左中,右中)、とても丈夫な基礎となっています。
  工事場所を見渡すと目に付くのは、何といっても巨大なクレーンです。普通のクレーンとは違い、120tの重量まで吊り下げられるクローラクレーンが稼動しています。タワーの高さ48m、ジブ(アーム)の長さ44mの大型クレーンです(写真左下,右下)。10月29日からはもう1台70tの重量まで吊り下げられる大型クレーンが稼動しています。
  現在、工事の進捗状況は40%です。

1030-1Ass体育館工事.jpg

1030-2Ass体育館工事.JPG1030-3Ass体育館工事.jpg1030-4Ass体育館工事.JPG

1030-5Ass体育館工事.jpg

1030-6Ass体育館工事.jpg

 

 

創立記念式

校長: 田原俊典

 本日は、本校の創立記念式を挙行いたしました。
 建替工事の関係で体育館が使用できないため、今年度は放送による創立記念式となり、写真でご覧になれるように、生徒の皆さんは教室のモニターを見ながら式典に参列する形となりました。
 校長式辞では、過去三年間、修道中学・高等学校の長い学園史におけるターニングポイントを取り上げて、わかりやすく「伝統」というものの意味を生徒の皆さんに説明してきました。今年度はそれらのヴァージョンを少し展開して、修道が世間から「名門」と言われてきたことの根拠と、その土台となっている「建学の精神」について簡潔に話しをしました。式辞では、「有為な人材の育成」を目標とする本校の教育は、高い志を持った生徒が存在してはじめて成立するものであることを強調し、生徒の皆さんには、過去多くの有為な人材を輩出してきた「名門」で学んでいる誇りを持って、今一度現在の自分を内省してほしいと訴えました。
 また、式典の中では、恒例の校長賞の表彰、教職員の永年勤続表彰も行いました。 
 放送による教室内参列の形態ではありますが、創立記念式ということで、教職員も生徒も正装で参列しました。古来より現代のような文明社会に至るまで、人間の社会では様々なセレモニーが挙行され続けています。雑多な日常を生きている私たちには、このような厳粛なセレモニーがとても重要な意義を持っていることを本日の創立記念式において改めて実感しました。

1029-1Ass放送による創立記念式_009.JPG1029-3Ass放送による創立記念式_021.JPG
1029-4Ass放送による創立記念式_029.jpg
1029-2Ass放送による創立記念式_012.JPG

いよいよ284年祭!!

10月31日・11月1日に開催される284年祭まであとわずかとなりました。僕たち生徒会をはじめ、各団体が当日に向けて準備に勤しんでいます。
今年の文化祭は、体育館建替工事のため例年と異なる点がいくつか存在します。
①毎年恒例である女装コンテストや校内演奏会といった館内行事の場所変更(十竹ホールにて開催)
②スクールバンド班・音楽班の演奏会の時間変更
③修道杯のバスケットボールがサッカーと同じく屋外で開催
④中学音楽祭が後日開催のため(11月20日厚生年金会館にて開催)、中学生も初日の朝から催し物を開催
などです。今年の文化祭は、例年とは一味違ったものになるとご期待ください。もちろん食品販売やお化け屋敷をはじめ、各クラス・学年・文化班・一般参加団体の催し物も気合が入っています。
なお、今年度プログラム表紙とポスターの画像を掲載しておきます。プログラムに関しては、27日の道徳・LHRにて全校生徒に配布しましたので、保護者の皆さまはそちらの方もご覧ください(当日、受付でも配布します)。
ぜひ、見所満載の修道284年祭にお越しください!!!生徒一同心よりお待ちしています。そして、笑顔でお迎えいたします!
それでは、10月31日・11月1日にお会いしましょう。

生徒会長 宮本知紘

1026文化祭プログラム1Ass 003.jpg1026文化祭ポスターAss 001.jpg

 

 

受験に向けての決起集会

6年: 野上知宏

1028-6nenAssIMG_0012.JPG  10月27日(火)のLHRにおいて,6学年は十竹ホールに集まり「受験に向けての決起集会」を行いました。集会では,田原校長先生,教頭補佐の小泉先生,進路部長の遠藤先生, 学年主任の片山先生から,貴重なお話を頂きました。受験までの道のりは,まだまだ険しいものかと思いますが,集会での話しを私自身も肝に銘じて,学年団の一員として頑張ろうと思っています。11月は,数多くの模擬試験を受けることになり,生徒の皆さんは学力的にも精神的にも成長著しい時期を迎えます。この大切な時期を迎えるにあたって,生徒の皆さんもこの集会を通して気持ちを整理することができたと思います。

中学バスケットボール班/新人戦中区大会1位!

09.10.24basuketto2.jpg

 10月24・25日(土・日)に,江波中・国泰寺中で行われた,広島市中学校新人バスケットボール中区大会において,修道中学校は全勝して1位となり,市大会進出を決めた。強豪国泰寺中を44対41の3点差で下して大金星を射止め,吉島中に55対28,江波中に44対24で快勝することができた。市大会出場も危ぶまれるなか,地道な努力の成果が出たと言える。ただ,細かいミスがまだまだ多い。市大会までには,真の実力を身につけたい。

284年祭まであとわずか

5年生:桒本 潤

 いよいよ284年祭が今週末に迫ってきました。5年生は食品販売とお化け屋敷を担当します。調理手順やお化けの製作など中身の準備も大切ですが,お店の看板やお化け屋敷内の順路など,ハード面の準備もなかなか大変なのです。
 先週の金曜日から19:30までの残留が許可されるようになったので,5年生はたくさんのクラスが暗くなっても木工の作業を続けています。本番まであと4日しかありませんが,素晴らしい応援合戦を見せてくれた企画力と集中力で,きっとみんなを唸らせる食品販売とお化け屋敷を完成させてくれることでしょう。
  皆さん,ぜひ284年祭にお越しください。お待ちしています。

1027-5nen1AssDSC00015.JPG1027-5nen2AssDSC00016.JPG
1027-5nen3AssDSC00017.JPG
1027-5nen4AssDSC00018.JPG