投稿者「修道」のアーカイブ

6年生(高3)遠足報告

 GW前、4月28日,6年生(高3)は、学問の神様である防府天満宮と徳山動物園に行きました。
 天満宮では、絵馬に志望校を記入し、合格を祈願しました。
 徳山動物園では、多くの修道生がゴリラに遊ばれていました。
  さわやかなとてもいい一日を過ごすことができました。

r5-10-1遠足バス.JPGr5-10-2防府天満宮①.JPG
r5-10-3防府天満宮②.JPG
r5-10-4徳山動物園ゴリラ.jpg

5年生 遠足

 昔は,春の遠足と言っていたのですが,秋の遠足が無くなったので,単に遠足です。
 もう一つ昔話。かつて遠足というと,生徒の意見など何も聞かず,ただひたすら広島市近郊の山に登山,というのが王道でした。が,最近は,登…と言った瞬間に乱が起きそうです。忙しいので他の行事と連携して実行したり,スポーツ大会をしたりと,様々です。
 で,5年生はというと,もみの木森林公園でスポーツ大会です。大自然の中,皆,ゆったりとした気持ちで,スポーツ(サッカー,ソフト,バスケ)を通じて,親交を更に深めていました。試合の合間に,丘をただ走り回っている姿が印象的でした。
r5-7-1.jpgr5-7-2.jpg
r5-7-4.jpg
r5-7-3.jpg

中学バスケットボール班・平成22年度広島市中学校バスケットボール選手権中区大会/選手権中区大会1位!

4月24日(土)に,吉島中学校で行われた,平成22年度広島市中学校バスケットボール選手権中区大会において,修道中学校は中区1位(シード校の国泰寺は除き,3チームのなかで)となり,市大会出場を決めた。初戦は,江波に72対16で快勝し,全員出場も果たした。二試合目の吉島戦も,マンツーマンディフェンスが機能し,71対33で快勝した。新体育館(写真はサブアリーナ)で練習をはじめてから初の公式戦勝利ということで、幸先のよいスタートがきれた。市大会でもがんばりたい。 

DSCN1213A.jpg

       

3年生 遠足

 好天に恵まれた4月28日、3年生は平和学習を兼ねて大久野島に遠足に行きました。宇品から広島東ICまでは開通したばかりの広島高速を通り、そのまま山陽道に入って、忠海港から2隻のフェリーに分乗しました。毒ガス資料館で生徒たちはビデオ鑑賞をおこない、防毒マスク等の展示品を熱心に見ていました。そのあとはサッカーやつりをして穏やかに過ごしました。

r5-6-1-3年遠足.jpgr5-6-2-3年遠足.jpg
r5-6-3-3年遠足.JPG
r5-6-4-3年遠足.jpg

文化班デモンストレーション

  修道は班(クラブ)活動も盛んで、38もの班と同好会があります。その内、文化系18班と2つの同好会が26日放課後、中庭で新入生勧誘デモンストレーションを行いました。運動系のクラブに比べ、「いつ」「どこで」「何を」やっているのか判りにくいということで、この日は一堂に会し、声をからして勧誘合戦です。大勢入ってくれるといいですね。

r4-26-1.JPGr4-26-2.jpg
r4-26-3.jpg
r4-26-4.jpg

初級参観日

 先週の土曜日は初級参観日でした。まずは正門近くの咲き始めたハナミズキが出迎えてくれます。土曜日とあって多くの保護者、ご家族の方が来校されました。休憩時間の廊下は大混雑でした。4時間目が終わると正門付近は華やいだ雰囲気ですね。

r4-24-1.jpg
r4-24-2.JPG
r4-24-3.JPG
r4-24-4.jpg

3年 学年総会

 4月23日(金)に3年学年総会が開かれました。6時間目の時間帯に十竹ホールで保護者を前に、田原校長、上田育成部長、片山学年主任の順に話がありました。まず田原校長からは広島県の私学が置かれている立場と修道の現状について、続いて上田育成部長からは道徳教育の充実とキャリア学習について、片山学年主任からは3年生での一年間の流れを中心に話がありました。片山学年主任は、中級のスローガン「チャレンジするたくましさ」のもと、学習については「やらされる勉強から自分で自分のためにやる勉強へ」ということを強調していきたいとのことでした。
 また会場の入り口には昨年度の漢字検定において現3年と4年が優秀団体賞を受賞したことが報告されていました。10年連続10回目の受賞です。

r4-23-1.jpgr4-23-2.JPG
r4-23-3.jpg
r4-23-4.JPG

6年生(高3)の放課後

  放課後-自教室で、図書館で、進路部自習室で、自学自習に励む6年生(高3)を多く見るようになりました。
 自習教室で、20時まで行う残留学習も始まりました。
 連休明けには、放課後、コンピュター教室で、予備校の衛星放送によるサテライト授業も始まります。
 修道の全てを活用し、絶対に負けない強い気持ちで、一年を乗り切って欲しいと強く願っています。

r--4-22-1.JPGr--4-22-2.jpg

r--4-22-3.JPG
r--4-22-4.jpg

生物教材園

 校舎西側の駐車場とハンドボール・コートの間に、生物教材園があります。1年の授業で花の観察に使うハクサイの花が咲いています。他にもオオムギやフジ、オランダイチゴ、ムラサキツユクサなどいろいろな植物が植わっています。かどの水槽にはメダカも泳いでいます。今年も教材園が賑やかになる季節となりました。

r4-21-1-生物教材園.JPGr4-21-2-生物教材園.JPG

星と音楽の夕べ(その2)

 星と音楽の夕べ,観望会の部の追加報告です。スクールバンド班の演奏は,毎年のように素晴らしい演奏を繰り広げてくれました。観望会はどうしてもお天道様次第のところがありますが,今年は,素晴らしい天気でした。と言っても17日の学内向けでは,演奏会の部の最中には空一面の雲で,心配しましたが,観望会の声を聞くと共に次第に雲が切れ始めて,ついには快晴になってしまいました。我慢しきれずに早く帰ってしまった人には申し訳有りませんが,2日共に,月や土星の神秘的な姿を皆さん楽しんで居られました。狭い屋上やドームで如何に星を楽しんでいただくかが今後の課題です。

r4-20-1.JPGr4-20-2.JPG

4月の生徒会活動報告

  こんにちは。
  まず、私の公約であった炭酸飲料導入が達成されたことを発表いたします。
昨年11月当選後、公約達成のために私たち生徒会は、他校での炭酸飲料導入状況を把握すべく、市内15校へ出向いて調べました。保健室の森川先生にもご意見をうかがいました。そして、炭酸飲料の健康への害、改善点、他校での炭酸飲料の有無、値段も含めまとめたレポートを校長先生に提出しました。これらの活動と先生方のご理解により無事公約を達成することができました。ただし、炭酸以上に糖分に害があることもわかりました。飲み過ぎに注意して、せっかく入ったのだからしっかりと飲んでください。
  次に、新一年生のための修中入門を400部生徒会で制作して配布しました。やがて新一年生が班に入ろうとしますので、どうか温かく迎えてください。26日には、文化班によるデモンストレーションが中庭で行われます。十分準備を整えて臨みましょう。
  校外活動では、17日には女学院と学院と崇徳と連携している、核兵器廃絶を目指す中高生による署名活動に参加しました。集まった署名は秋葉市長に代表が手渡しして、国際連合に提出してもらうそうです。
 以上、4月の生徒会の活動報告を終わります。
                                     生徒会長小田啓 会計委員長畑本浩孝 

10炭酸導入・生徒会_005Ass.JPG10炭酸導入・生徒会_003Ass.JPG

                

 

                                                       

 

 

 

 

生徒会執行部メンバー紹介及び、生徒会長所信表明

こんにちは。
0420所信表明AssP1160509.jpg  新年度の生徒会執行部メンバーを紹介します。学年とクラスが新しくなりました。
        生徒会長    5年6組 小田 啓
        生徒副会長   5年7組 荒谷 悠輔
                      5年5組 川崎 大
        補佐局長     5年6組 井川 智貴
        会計委員長  5年4組 畑本 浩孝
 総務部長は学級役員が認証された後、総務部会で決定し、後日また報告します。
 4月になって執行部メンバーも全員上級になりました。心機一転がんばります。
生徒会のテーマは「進化」です。
 今年度も体育祭、文化祭と盛りあげられるよう、アグレッシブに進化します。

生徒会長小田 啓

自転車登録

  4月7日から15日までの期間、学年毎に年度初めの自転車登録を行いました。登録用紙が漏れなく記入されているか、自転車がきちんと整備されているか、ライトが付いているか、鍵が2つ以上あるかがチェックされます。合格すると、駐輪許可ステッカーが交付され、自転車で登校することが認められます。1年生については学校に慣れるのを待って、ゴールデンウィーク明けに自転車登録を行いますので、1年生の皆さんはもうしばらく待ってください。

r4-16-1-自転車登録.JPGr4-16-2-自転車登録.JPG

第8回星と音楽の夕べ

 修道春の恒例行事「星と音楽の夕べ」が4月16日と17日の夜に行われました。今回で8回目を迎えたこの行事は、本校のスクールバンド班(吹奏楽部)が奏でる星にまつわる音楽を聴いた後、屋上にある本校自慢の天文ドームで星の観測を行うという、とてもロマンチックな行事です。16日は本校生徒対象、そして17日は、近隣小学校やお世話になっているご近所の方々をご招待しました。音楽会では、昨年全国大会にも出場した実力を持つ吹奏楽の響きに魅了されていたようです。天体観測の様子は、また明日お知らせします。

r4-17-1.JPGr4-17-2.JPG