投稿者「修道」のアーカイブ

高校修道杯

 6月17日(金)に高校修道杯が行われました。天気が心配されましたが、この日は晴れ、予定通り、サッカーとバスケットボールが行われました。高校の修道杯は学年ごとに行われる中学と違い、3学年が混じってトーナメントで戦います。この日は5年が修学旅行のために、組み合わせは4年と6年の各クラスが抽選で対戦する形となっており、4年にとっては苦しい組み合わせになっていました。
 結果はサッカーでは6-1と6-3、バスケットボールは6-2と6-6が286年祭で行われる準決勝と決勝に進出を決めました。

r-06-24-1.jpgr-06-24-2.jpg

教育実習

  今週から教育実習が始まっています。今年は、14名の卒業生が、実習に帰ってきました。
写真は、体育の実習風景です。体育科では、早稲田2名、東京学芸、福岡教育各1名の計4名の学生が実習中です。
修道の生徒は、実習生に対して、信じられないくらい協力的な態度で接してくれています。それにも関わらず、実習生は、悪戦苦闘中です。実習生の皆さん、最後まで全力投球で頑張っていきましょう。

r-06-23-1.jpgr-06-23-2.jpg

修学旅行報告~縄文杉コース~

 昨年初めて少人数で実施した縄文杉見学コースに今年は120人近くの生徒がチャレンジしました。行程は22キロを10時間かけて歩く、かなり厳しい設定です。22キロのうち3/4は、トロッコが走る線路の上を緩やかに上っていき、最後の1/4が山道です。ネーチャーガイドの方も「大変ですよ」と言われるコースを、歩いて、歩いて、ひたすら歩いて、縄文杉を目指しました。携帯も使えないため警報が出ていることも知らず、土砂降りの雨でカッパの中はすぐにずぶ濡れになり、雨を防ぐよりも20度程度の気温に体温を奪われない防寒具の役割を果たしていました。岩場に座り、肩にかけた傘で雨に濡れるのを避けながら食べるおにぎりは悲しいものがありました。縄文杉をゆっくり味わう時間もありませんでしたが、生徒達は「到着したその時よりも、帰ってきた今の方が達成感が強くなった」と言っています。これからテレビなどで「縄文杉」「屋久島」と聞く度に、何歳になってもあの土砂降りの雨の記憶と「いや~、我ながらよく頑張ったよ」という思いがわき上がってくることでしょう。

r-06-22-1.jpgr-06-22-2.jpg
r-06-22-4.jpg
r-06-22-3.JPG

中学バスケットボール班・平成23年度広島市中学校バスケットボール選手権市大会/快挙!選手権市大会ベスト8

 6月11・12日(土・日)に佐伯区SCで行われた,平成23年度広島市中学校バスケットボール選手権市大会において,修道中学校は,念願のベスト8入りを果たした。
 1回戦は,以前2度も敗れている可部中をマンツーマンディフェンスで圧倒し,3年生全員出場も果たして76対50で快勝。2回戦も,かつて1度敗れている安西中に苦戦しながらも,73対69で勝利した。準々決勝では国泰寺中に67対47で敗れたが,ベスト8に輝いた。最後の大会となる総体ではベスト4をめざしたい。

 

DSCN1420a.jpg

第1回 修道科学実験教室 バランストンボを作ろう!

 先週の日曜日、今年度第1回目の科学教室が行われました。午前午後併せて、100名を超える皆さんに参加して頂きました。 
 今回は、「バランス」「つりあい」について勉強した後、”バランストンボ”と”バランス・バード”を色画用紙で製作しました。ペットボトルと、園芸用の針金を使って、台も作ります。みんな上手く作れたので、どのトンボも、口先を針金に乗せるだけで、バランス良く止まってくれました。
 修道科学実験・工作教室も開催を始めて7年目を迎えました。今年度の科学教室はあと3回開催を予定しています。次は9月の初めに開催です。未来の科学者を目指す皆さん、どんどん申し込んで下さいね。

r-06-21-2.jpgr-06-21-1.jpg

ワンダーフォーゲル班/第64回広島県高校総体登山競技・3年連続14回目の優勝!

 今年の高校県総体登山競技は、6月4日・5日の2日間、上蒲刈島の七国見山と、芸南の最高峰である野呂山で行われ、修道からは史上最多の19名が出場しました。このうち、全国大会出場を争うA隊では、修道は99.5点の高得点で、2位の広島学院に8点以上の大差をつけて優勝。4パーティが出場したB隊も、1~4位を修道が独占しました。A隊は8月に青森県の岩木山・八甲田山で行われるインターハイへの出場します。昨年のインターハイで銅メダルを獲得したメンバーが2名残り、今年こそ全国優勝を!と、意気込んでいます。応援よろしくお願いします。

 

県総体ワンゲルa.jpg

1年林間学校テント張り訓練

  先週までの定期テストを受けて今日からテスト返しが始まっていますが、生徒のみなさん、結果の方はいかがだったでしょうか。
  さて1年生は今日の6時間目を利用し、林間学校で実際に使用するテントを体育館のメインフロアに張ってみました。スペースの関係で2班で1張りを組み立てましたが、張り始めから片付けまで20分足らずで手際よく済ませるグループもあれば、説明書とにらめっこをしている間に時間が過ぎていき、終了時刻になってもまだ片付けに入れないグループもありました。1年生の皆さん、今回の訓練を活かして本番には手際よくテントを張りたいものですね。

r-06-20-1テント張り訓練(1年).jpgr-06-20-2テント張り訓練(1年).jpg

修学旅行速報(その4)

  昨日のうちに屋久島を出発したふじ丸。揺れは思ったほどではなく、昨晩のお楽しみ会はとても盛り上がりました。
  また本日の午前中にはコース別研修発表会がホールで行われ、6つのコースについてそれぞれの代表が発表してくれました。いずれのパワーポイント(?)も力作でした。最後の昼食ではこの修学旅行中に誕生日を迎えた皆さんがケーキで祝福されました。Happy Birthday!!!
  ふじ丸は快晴の広島に到着することになりそうです。

r-06-17-2.jpgr-06-17-3.jpg
 
r-06-17-6.jpg
r-06-17-4.jpg
r-06-17-8.jpg
r-06-17-9.jpg

修学旅行速報(その3)

  昨日の雨で生徒のみなさんはずぶ濡れになって戻ってきましたが、縄文杉には114名(!)が到達。白谷雲水峡には沢山の木霊が現れました。また夜には海亀の産卵を1匹でしたが、見ることもできました。
  今日の屋久島は雨も上がり、青い空が少し見えました。生徒全員が予定のコースに出かけていき、さきほど17時30分に最後のバスが戻ってきました。今日は予定通りです。
  間もなく屋久島を出港し、広島を目指します。

r-06-16-1.jpgr-06-16-2.jpg
r-06-16-4.jpg
r-06-16-3.jpg

修学旅行速報(その2)

  初日の予定は天体観測を除いて順調に消化しました。航海も順調で、揺れは無く、予定より早く本日早朝に屋久島に到着です。
  外は(大雨ではなく)小雨でも風があるので1枚羽織るものを持つようにとの指示を受け、生徒の皆さんは予定通り研修に出発。午後から雨が激しくなり、予定を変更したグループもありますが、ふじ丸ではお風呂の準備もできています。皆さん、たくさん楽しんで戻ってきてください。

r-06-15-1.jpgr-06-15-2.jpg
r-06-15-4.jpg
r-06-15-3.jpg

教職員スポーツ大会 & 5年修学旅行速報(その1)

  10日(金)放課後、教職員スポーツ大会が行われました。この大会は新任教職員を歓迎して、毎年第一回テスト期間中の放課後に行います。生憎の雨模様でグランドでのソフトボールは中止になってしましましたが、体育館メインアリーナではバレーボールが和気藹々と行われました。自分の思いと身体の動きが一致しない教職員もチラホラ!? いい汗かいたあとはこちらがメイン?の懇親会で英気を養いました。

  さて今日は6月14日。5年生以外の生徒のみなさんは、第1回定期テストの初日を迎えましたが、一足先にテストを済ませた5年生はふじ丸を利用しての屋久島修学旅行に出かました。下段の写真2枚は出航の際のテープ投げとデッキランチの様子です。Bon Voyage!

r-06-14-1.jpgr-06-14-2.jpg
r-06-14-4.jpg
r-06-14-3.jpg

第1回定期テスト終了後のLHR風景(5年生)

 写真は6月10日(金)の5年生のLHR風景です。5年生は、6月14日(火)~17日(金)に宇品港から豪華客船ふじ丸に乗って、3泊4日の船中泊で屋久島に修学旅行に行きます。そのため、例年5年生のみ他学年より1週間早めて定期テストを行います。そして10日(金)に4日間のテストが終了し、その後、修学旅行に向けての最後の打ち合わせが各クラスで行われました。週末にはしっかりと準備ができたことと思います。
 本日13日(月)は修学旅行前の唯一の1日だけのテスト返しの日です。結果はどうだったでしょうか。成果は点数に現れていますか。それでは、5年生の皆さん、テストのことはひとまず忘れて、明日からは贅沢な修学旅行を思いっきり楽しんで来てください。

r-06-13-1.jpgr-06-13-2.jpg
r-06-13-4.JPG
r-06-13-3.jpg

小論文、作文の公募

 前回紹介した、小論文、作文の公募の要項が次々と届いています。国語科前に掲示しています。その中から二つ紹介します。一つは「第10回聞き書き甲子園」です。これは農水省が主催するもので、「森の名手・名人」と「海・川の名人」からその体験を聞き書きするというものです。もう一つは島根県雲南市が主催する「永井隆 平和賞」の作品募集です。永井隆は島根県雲南市の出身で、長崎で被爆した医師です。永井隆の記念館は出身地の島根県雲南市と長崎市にあります。雲南市の記念館は広島から近いので一度行かれることを勧めます。

r-06-10-1.jpgr-06-10-2.jpg

定期テスト直前の授業風景

r-06-09-1.jpg  ひたすら真剣に勉強しています。6年生(高3)の授業での一コマです。来週からの定期テスト前最後の授業で、今回の試験範囲の復習を各自で行っているところです。ノートをもう一度整理してみて、疑問点があると授業担当者に尋ねに来ます。6年生の皆さんは、定期テストの準備がそのまま志望大学への合格につながっていくことを自覚しているようですね。勝負はこれから!

記述式模擬試験(高3より)

r-06-08-2a.jpg  先週末、高3になって2回目の模試が行われた。5月の最初の模試はマーク形式であったが、今回は記述式である。難易度もトップレベルで決して簡単ではないが、数年前から2次試験に記述形式の国語がない理系も全員国語を、2次試験に数学がない文系も数学を、更に文系は2次に社会があってもなくても授業を受けている社会の科目は全て受験している。問題形式がどうだろうと、授業を受けている科目は難しくてもチャレンジするという精神で先輩たちは力をつけてきた。次の全員受験の模試は夏休みの後半になる。来週の第1回定期テストが終わったら、今回の結果をふまえて「受験の天王山」と言われる夏休みに向かってしっかり計画を立ててもらいたい。夏に向かってGO!
r-06-08-1.jpg