修道学園通信 vol.117
4/8

 2024年度 3 年学年主任 山田 英輝 2025年度 1 年学年主任 名和原 寛4The Shudogakuen News vol.117 私学連合会長賞校長賞    中学卒業証書授与式      入学式   2025年度 4 年学年主任 山田 英輝 1組 立岩 健蒼(たていわ けんぞう)   全国中学校水泳競技大会では、200m平泳ぎ6位、全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会では、200m平泳ぎ3位に入賞するなど、全国レベルで多いに活躍した。 2組 椎木 徹真(しいのき てつま)   第34回伊藤園お~いお茶新俳句大賞の中学生の部で、大賞を受賞した。 昨年度末の 3 月19日(水)、後期終業式や退任式の後、十竹ホールにて80回生の卒業証書授与式が執り行われました。校長先生より代表者に対して卒業証書の授与、そして私学連合会長賞と校長賞の授与と続きました。尚、私学連合会長賞は「各私立学校の建学の精神を体し、優秀な成績をおさめ、他の模範となった卒業生 1 名」に私立中学・高等学校連合会長より贈られるものであり、校長賞は「他の模範となる成績をおさめた者、または貢献した者」に校長より贈られるものです。 式典の後は各クラスで担任から一人ずつ卒業証書を手渡し、最後のホームルームが行われました。ここを一つの区切りとして、それぞれの将来に向けて高校生活も頑張ってほしいと思います。 5組 石田 悠堅(いしだ ゆうけん)   学習面では、全ての科目に対して真摯に取り組み、中学3年間を通じて極めて優れた成績をおさめた。漢字検定や英語検定も積極的に取得し、音楽祭では責任ある指揮者を務めるなどクラスに大きく貢献した。またスクールバンド班に所属し、熱心に活動し、皆の模範となった。  2025年 4 月 7 日(月)に、83回生288名を無事迎えることができました。天気は雲一つ無い快晴。桜も満開で、これ以上の入学式日和は無いだろうという素晴らしい日で、彼らの前途を祝福しているようでした。 さて、今年度は創始300年の節目の年です。そんな年に入ってきたこの生徒たち、びっくりするほどの元気を感じました。「ここにバッチを留めたことは、ありま…」「せん!」という掛け合いが最初からできる生徒たちの成長が楽しみです。 新入生総代から、「仲間と切磋琢磨して成長する」という力強い宣誓がありました。互いの価値を認め合い、互いの努力をたたえ合える、そんな素敵な青年の集団に成長し、今日と同じ抜けるような青空の下、輝く笑顔で卒業していく 6 年後が、今から楽しみでなりません。 桜が咲き誇っていた 4 月 7 日(月)、体育館メインアリーナにて入学式が執り行われました。高校では 6 名の生徒を仲間に迎えることができました。中学生のかわいらしくも元気な甲高い声での宣誓とは異なり、高校生の落ち着いた立ち振る舞いと大人びた声色で宣誓をする姿が印象的でした。修道に入学してよかったと思ってもらえるように、 3 年間サポートして参ります。2025年3月〜5月学 校 行 事

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る