修道学園通信Vol.97
5/8

The Shudogakuen News vol.975 2015年度は学習指導要領の改訂により、新課程入試(数学、理科のみ先行実施)の初年度となりました。大方の予想では、現役生と既卒生の間に有利不利がないように、易化した出題になるのではないかといわれていました。しかし、実際には大学入試センター試験において、数学ⅡB、化学、生物などの科目で逆に難化した出題となり、理科においては旧課程物理Ⅰと他の科目との間で17年ぶりの得点調整が行われたほどでした。各予備校は「東大や京大を狙う超トップ層には大きな影響はなかった」といっていましたが、理系の、特に現役生の出願や合否には少なからず影響があったと思われます。 更に2次試験(前期日程)においても、東大や九大では英語と国語、東大文系、京大理系、阪大、神大理系、広大理系では数学が難化したといわれており、まだ2次対策が完全でない現役生には、少々不利な入試になったのかもしれません。 ただし、このような状況の中でも修道生達は最後まで第一志望にこだわってチャレンジを続け、東京大には昨年より1名多い9名(うち現役は6名)、難関10大学(旧七帝大+一橋大、東工大、神戸大)には計58名(うち現役は36名)の合格者を出すことができました。また、国公立大学全体の合格者数合計は、昨年とほぼ同様の158名(うち現役は85名)となりました。 また、相変わらず全国的に根強い人気を誇る国公立大学の医学部医学科ですが、今年もたくさんの修道生がチャレンジしてくれました。しかし、センター試験でも2次試験でも安定した学力を要求される医学部医学科の入試において、今年の難化傾向、特に広島大の理系数学の難化は大きく影響してしまったのでしょう。残念ながら昨年を少し下回る実績となり、改めて医学部入学の難しさを痛感しました。 毎年受験生を送り出す度に痛感しますが、入試問題の少々の難化に結果を左右されず、事前の判定通りに合格を勝ち取る安定した学力は、当たり前のことではありますが一朝一夕には完成しません。また、秋の模試から急激に実力を上げて、判定以上の結果を出す修道生特有の「大逆転」も、初級・中級の段階からコツコツと積み上げた基礎学力があってこそだと感じています。 修道生の多くは、日々の授業を大切にして、厳しい班活動と学習を両立させながら、その基礎学力を身につけています。困難をものともせず、やるべきことをきちんとやり遂げ、目標に到達するカッコ良さ。これこそ「修道魂」と呼べるスピリットなのではないでしょうか。  結果分析  大学合格者数2015(平成27)年5月1日現在( )内は現役生を示す進路部長 桒本  潤国公立大学人文社会法・政経・商・営教育理工医・医医・他歯薬農水他計北海道大1 (1)1 2 (1)東北大2(2)11(1)22(1)8 (4)筑波大1(1)1 (1)埼玉大1(1)1 (1)千葉大2(2)2 (2)電気通信大11 東京大7(5)2(1)9 (6)東京外語大11 東京芸術大11 東京工業大1(1)1 (1)東京農工大2(1)2 (1)一橋大11(1)2 (1)横浜国立大13(2)4 (2)新潟大11 信州大11 静岡大11 名古屋大1(1)1 (1)京都大5(2)1(1)6 (3)京都工芸繊維大11 大阪大2(2)1(1)15(2)1111 (5)神戸大1(1)3(3)11(1)6 (5)島根大11(1)2 (1)岡山大1(1)1 (1)広島大2(1)3(2)6(5)2(2)3(3)5(4)6(1)2(1)130 (19)山口大13(2)5(3)4(3)1(1)14 (9)徳島大11 愛媛大1(1)12(1)3(2)18 (4)高知大11 九州大1(1)1(1)9(6)1(1)12 (9)九州工業大2(2)2 (2)福岡教育大11 佐賀大11 長崎大1(1)1 (1)熊本大1(1)12 (1)大分大22 鹿屋体育大1(1)1 (1)琉球大11 国立大学計9 (7)1 7 (4)14 (12)8 (5)12 (6)56 (32)13 (4)0 2 (1)3 (1)10 (7)8 (3)143 (82)首都大学東京1(1)12 (1)岐阜薬科大11 静岡県立大11 名古屋市立大11 大阪市立大11 大阪府立大21(1)3 (1)兵庫県立大112 広島市立大11 福山市立大1(1)1 (1)北九州市立大22 公立大学計1(1)003(1)01600031(1)015 (3)国公立 大学計2015年10(8)1 7(4)17(13)8(5)13(6)62(32)13(4)02(1)6(1)11(8)8(3)158 (85)2014年10(5)3 14(9)17(10)8(5)11(9)66(44)16(2)4(1)126(4)3(2)161 (91)私立大学人文社会法・政経・商・営教育理工医・医医・他歯薬農水他計青山学院大2(1)1(1)115 (2)学習院大112 慶應義塾大1(1)3(1)6(4)34(1)118 (7)上智大31116 中央大5(2)2(2)12(5)2(1)11(1)23(11)東海大1(1)12(2)4 (3)東京理科大615(7)21 (7)日本大12115(1)2(2)1(1)13 (4)法政大1113(2)6 (2)明治大7(4)2(2)10(4)7(6)5(4)4(3)35(23)立教大22 早稲田大2(2)8(1)8(4)5(2)7(2)1 435 (11)同志社大5(4)1(1)8(6)12(12)418(4)3(1)51 (28)立命館大5(2)9(7)8(3)12(9)4(2)24(9)6(1)68 (33)関西大2(1)12(1)14111 (2)関西学院大4(4)3(2)16(3)15(3)121 (12)広島修道大2(1)42(2)7(6)2(1)17 (10)その他私大9(5)3(2)10(4)17(10) 4(1)45(11)22(1)5(5)4(1)10(3)7(3)12(6)148(52)私 立 大学計 2015年51(27)37(17)69(31)77(54)3 23(4)137(44)22(1)6(5)6(3)12(4)13(8)30(9)486 (207)2014年75(25)20(2)65(28)107(47)0 28(7)123(41)200 3(2)12(2)21(6)16(8)490 (168)準大学人文社会法・政経・商・営教育理工医・医医・他歯薬農水他計防衛大学校1(1)1 (1)防衛医科大11 準大学計2015年1 (1)00000010 00002 (1)2014年1 (1)00002(1)000 00003 (2)2015年度 大学入試結果報告(単位:人) 修道の進路部室の隣には「進路学習室」という自習室と、「進路資料室」という入試関係資料を収蔵した部屋があります。毎年この2つの部屋は6年生が優先的に使える「聖地」なのですが、やる気のある5年生達は、早くこの部屋を使いたくていつもウズウズしているのです。 今年の3月も、国公立2次試験後期日程が始まり先輩達の姿が見えなくなると、5年生(2015年度の新6年生)がドッと学習室になだれ込んでくる「代替わり」の瞬間に接することができました。次の代の受験生達も非常に頼もしいと感じています。 最高学年として、修道の施設を思う存分利用して、第一志望に向かって突き進んでください。進路トピックス

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です